まったく計画停電とは名ばかりの「無計画停電」または「行き当たり
ばったり停電」には、困ったものだ。
停電することに怒っている訳ではない。
東北の方々の事を思えば、3時間程度の停電などでどうってことはない。
されど、この非常時に「右向け~~左」といえばカチンッ
とくるな。
「やる」と言って、時間が過ぎてから「やらない」というのは、
電気がついてるから良いという問題ではない。
これでは無用な混乱を作るだけだ。
本日職場の地域では12:40~3時間停電と予定され、市でも朝放送が流れた。
職場でもそれに備えPCや暖房やサーバーなどが落とされた。
されど時間が過ぎても電気はついている。
「何故???」
それから20分ほどして市からの中止放送が流れた。
今朝の第一Gも土壇場で中止だ。
そして地元でも19:00から停電予定であったが、電気はずっとついている。
それから一時間後の20:00に中止の連絡。
いい加減にして欲しいものだ。
やるならしっかりやって欲しい。
中途半端すぎる。
中止連絡も遅い。
冒頭述べたが、停電は協力しなければならない。
しかし、停電するには、直ぐには無理なので準備しなければならない。
しかも当然コストやロスが発生する。
たとえば店。停電するのに営業は出来ない。
しかし、時間になっても電気はついている。 勝手な判断で営業を再開して、
もし停電が始まっては困るから、いくら電気がついても中止連絡がないと営業
再開はできない。
スーパー。
生鮮食品を停電に備え、職員を総動員して鮮度を保つ為に大移動だ。
警察官。停電が中止になるとも知らず予定の交差点に配置され手旗信号の
準備をしていた。
多くの人がコストや時間をかけて停電に供え、協力しているのだ。
だからこそ、停電を実施する部隊は綿密な計画と行動力が
必要だ。
電気が止まらなかったから良いという問題ではない。
それなのにまったくの無計画。
当然あっちこっちから批判が飛び交う。
しかるに政府は今日もまた批判の矛先を東京電力に向けさせるコメント
を発している。
昨日も言ったが、政府が承認した時点で最終責任は政府だ。
失敗の責任は東京電力だけでなく政府も同罪だ。実に見苦しい。
そして枝野 蓮ホウよ!!
あなた達は何故作業着を着ているの??
被災者は海水と泥まみれになりながら今か今かと救出を待っている。
そして遺体は、泥だらけで無残に、浜辺に無数打ち上げられている。
その作業着は非常時への備えであって、ファッションではないでしょ!!
何故襟を立てる必要があるんだ!!
今は平時ではなく、非常時だ。
身だしなみとファッションは違う
もう少し被災者に礼をつくせ!! 配慮せよ!!
そのような余裕な格好で被災者に訴えかけて響くと思うのか
???
津波や火災の光景、被災者の涙ながらの話、母を捜す子供の姿に涙がこぼれ、
胸が詰まる。
陣頭指揮に立つはずの政府のアホがこのような格好。
些細なことのようで些細なことではないと感じている。
ばったり停電」には、困ったものだ。
停電することに怒っている訳ではない。
東北の方々の事を思えば、3時間程度の停電などでどうってことはない。
されど、この非常時に「右向け~~左」といえばカチンッ

「やる」と言って、時間が過ぎてから「やらない」というのは、
電気がついてるから良いという問題ではない。
これでは無用な混乱を作るだけだ。
本日職場の地域では12:40~3時間停電と予定され、市でも朝放送が流れた。
職場でもそれに備えPCや暖房やサーバーなどが落とされた。
されど時間が過ぎても電気はついている。
「何故???」
それから20分ほどして市からの中止放送が流れた。
今朝の第一Gも土壇場で中止だ。
そして地元でも19:00から停電予定であったが、電気はずっとついている。
それから一時間後の20:00に中止の連絡。
いい加減にして欲しいものだ。
やるならしっかりやって欲しい。
中途半端すぎる。
中止連絡も遅い。
冒頭述べたが、停電は協力しなければならない。
しかし、停電するには、直ぐには無理なので準備しなければならない。
しかも当然コストやロスが発生する。
たとえば店。停電するのに営業は出来ない。
しかし、時間になっても電気はついている。 勝手な判断で営業を再開して、
もし停電が始まっては困るから、いくら電気がついても中止連絡がないと営業
再開はできない。
スーパー。
生鮮食品を停電に備え、職員を総動員して鮮度を保つ為に大移動だ。
警察官。停電が中止になるとも知らず予定の交差点に配置され手旗信号の
準備をしていた。
多くの人がコストや時間をかけて停電に供え、協力しているのだ。
だからこそ、停電を実施する部隊は綿密な計画と行動力が
必要だ。
電気が止まらなかったから良いという問題ではない。
それなのにまったくの無計画。
当然あっちこっちから批判が飛び交う。
しかるに政府は今日もまた批判の矛先を東京電力に向けさせるコメント
を発している。
昨日も言ったが、政府が承認した時点で最終責任は政府だ。
失敗の責任は東京電力だけでなく政府も同罪だ。実に見苦しい。
そして枝野 蓮ホウよ!!
あなた達は何故作業着を着ているの??
被災者は海水と泥まみれになりながら今か今かと救出を待っている。
そして遺体は、泥だらけで無残に、浜辺に無数打ち上げられている。
その作業着は非常時への備えであって、ファッションではないでしょ!!
何故襟を立てる必要があるんだ!!
今は平時ではなく、非常時だ。
身だしなみとファッションは違う

もう少し被災者に礼をつくせ!! 配慮せよ!!
そのような余裕な格好で被災者に訴えかけて響くと思うのか

津波や火災の光景、被災者の涙ながらの話、母を捜す子供の姿に涙がこぼれ、
胸が詰まる。
陣頭指揮に立つはずの政府のアホがこのような格好。
些細なことのようで些細なことではないと感じている。