3月11日 法政ラグビー部のHPの発表ではないものの、オレンジ山岳会さん
のブログにて法政新入部員の発表がされていたが、その日はあの忌まわしき
大震災がおき、日本全国がパニックと悲しみに包まれた日だった。
小生自身も放心状態だった。
あれから9日。依然として余震は続いているが、多少落ち着いた感はあるので、
だいぶ遅れてしまったが、ここで法政を応援する者として、
言いそびれていた事を言いたい。
まずは法政大学合格おめでとうございます
ラグビー、勉強、恋愛、友情 思いっきり楽しんで下さい。
法政との素晴らしい4年間であることを祈ります
大学より発表されたとする今年の法政新人は17名で、
以下の通りだ。
①PR 木村 秋田中央
②HO 森岡 尾道
④LO 金子 國學院久我山
⑥FL 松本 秋田工業
⑦FL 西内 東福岡 高校JAPAN
⑧NO.8 小池 明和県央 U17、高校JAPAN候補
⑧NO.8 森井 報徳学園 高校JAPAN候補
⑧NO.8 宮崎 新田 高校JAPAN候補
⑩SO/FB 北島 長崎北
⑩SO/SH 大政 東福岡
⑪WTB 半井 伏見工業 高校JAPAN候補
⑫CTB 大塚 天理
⑫CTB 金 大阪朝鮮 高校JAPAN
⑬CTB/WTB 門間 東福岡
⑭WTB 今橋 日川
⑮FB 野々上 東京 U17、高校JAPAN候補
⑮FB 犬飼 春日丘
実に頼もしいメンバーが法政の門をたたいてくれた。
予想していた某LOがいない事以外は、予想通りで、順調に法政に入ってきて
くれて嬉しい限りじゃ。
欲を言えば、1,2列をもっと強化したかった感じがするが・・・。
高校JAPANの2人は最早言うまでもない。
スコットランド・ウェールズ遠征では、17日第一戦が行われ、
グラスゴーホークスU20デベロップメントに
22-5で見事快勝した。
西内君は6番FL、金君は12番CTBで共に先発出場。
西内君はトライも獲ったようだ。また、金君はBKリーダーになっているようで、
両名とも活躍しているようだ。
是非とも生で見たい選手。4月が今から待ち遠しい。
花園組では、伏見の俊足でトライゲッターの半井君。
そして力強い突破だけでなく、ディフェンスに加え、リーダーシップ抜群の
明和県央主将小池君が強く印象に残っている選手で期待じゃ。
また小生の地元贔屓という訳ではないが、日川の今橋君。
花園は1回戦敗退で見せ場があまり作れなかったが、予選決勝で魅せた
俊足と体幹の強さで敵を次々とかわしての40mトライは見事。
この日3トライの活躍だった。
まさしく日川のトライゲッターで、伏見の半井君と切磋琢磨して、近い将来
両名が法政の両翼を担える選手に成長して欲しいものじゃ。
地方予選敗退組では、東京高校の野々上君だろう。今年の花園では
見ることが出来なかったが、1年からレギュラーで去年、一昨年と素晴らしい
ランスキルとディフェンスで、強く印象に残っている。
当時東京高校主将の石澤選手に注目していたが、その傍らで野々上君を
見ながら「法政に来ないかな~」なんて思いながら観ていたのを覚えている。
それが実現した。
だからかなり期待している選手。
あと小生は見ていないが、他の法政ファンの方の話では、
天理の大塚君も金君と並ぶ絶賛のCTBらしい。
見ていないだけに早く観たい選手だ。
もちろん、それ以外の選手も大いに期待している。
以前にも書いたが、肩書きだけが全てではない。
大学4年間の活躍を保証するものではない。
だからこそ、「下克上」 大いに期待したい。
昨年4月に入った1年生でAの試合を経験した選手は何人もいる。
その中には高校JAPAN候補にもならなかった選手が多く含まれている。
今年はどんな成り上がりが出てくるか楽しみだ。
そしてこの中から一人でも多くオレンジブルーのジャージを着て
活躍して欲しいと願う。
が咲く頃には会いに行きたいものだ
頑張れ法政
頑張れ新入生
PS:心配していた指導体制。
3月12日に発表だったということは決まっていて、最悪の
状態は避けられたのであろうが、地震で流れてしまい、
詳細がなかなか見えてこない。
HPでの選手の発言を見る限り、あの方なのかな??
いずれにせよ、監督・コーチが誰になろうが法政を応援する。
頑張れ 法政
のブログにて法政新入部員の発表がされていたが、その日はあの忌まわしき
大震災がおき、日本全国がパニックと悲しみに包まれた日だった。
小生自身も放心状態だった。
あれから9日。依然として余震は続いているが、多少落ち着いた感はあるので、
だいぶ遅れてしまったが、ここで法政を応援する者として、
言いそびれていた事を言いたい。
まずは法政大学合格おめでとうございます

ラグビー、勉強、恋愛、友情 思いっきり楽しんで下さい。
法政との素晴らしい4年間であることを祈ります

大学より発表されたとする今年の法政新人は17名で、
以下の通りだ。
①PR 木村 秋田中央
②HO 森岡 尾道
④LO 金子 國學院久我山
⑥FL 松本 秋田工業
⑦FL 西内 東福岡 高校JAPAN
⑧NO.8 小池 明和県央 U17、高校JAPAN候補
⑧NO.8 森井 報徳学園 高校JAPAN候補
⑧NO.8 宮崎 新田 高校JAPAN候補
⑩SO/FB 北島 長崎北
⑩SO/SH 大政 東福岡
⑪WTB 半井 伏見工業 高校JAPAN候補
⑫CTB 大塚 天理
⑫CTB 金 大阪朝鮮 高校JAPAN
⑬CTB/WTB 門間 東福岡
⑭WTB 今橋 日川
⑮FB 野々上 東京 U17、高校JAPAN候補
⑮FB 犬飼 春日丘
実に頼もしいメンバーが法政の門をたたいてくれた。
予想していた某LOがいない事以外は、予想通りで、順調に法政に入ってきて
くれて嬉しい限りじゃ。
欲を言えば、1,2列をもっと強化したかった感じがするが・・・。
高校JAPANの2人は最早言うまでもない。
スコットランド・ウェールズ遠征では、17日第一戦が行われ、
グラスゴーホークスU20デベロップメントに
22-5で見事快勝した。
西内君は6番FL、金君は12番CTBで共に先発出場。
西内君はトライも獲ったようだ。また、金君はBKリーダーになっているようで、
両名とも活躍しているようだ。
是非とも生で見たい選手。4月が今から待ち遠しい。
花園組では、伏見の俊足でトライゲッターの半井君。
そして力強い突破だけでなく、ディフェンスに加え、リーダーシップ抜群の
明和県央主将小池君が強く印象に残っている選手で期待じゃ。
また小生の地元贔屓という訳ではないが、日川の今橋君。
花園は1回戦敗退で見せ場があまり作れなかったが、予選決勝で魅せた
俊足と体幹の強さで敵を次々とかわしての40mトライは見事。
この日3トライの活躍だった。
まさしく日川のトライゲッターで、伏見の半井君と切磋琢磨して、近い将来
両名が法政の両翼を担える選手に成長して欲しいものじゃ。
地方予選敗退組では、東京高校の野々上君だろう。今年の花園では
見ることが出来なかったが、1年からレギュラーで去年、一昨年と素晴らしい
ランスキルとディフェンスで、強く印象に残っている。
当時東京高校主将の石澤選手に注目していたが、その傍らで野々上君を
見ながら「法政に来ないかな~」なんて思いながら観ていたのを覚えている。
それが実現した。
だからかなり期待している選手。
あと小生は見ていないが、他の法政ファンの方の話では、
天理の大塚君も金君と並ぶ絶賛のCTBらしい。
見ていないだけに早く観たい選手だ。
もちろん、それ以外の選手も大いに期待している。
以前にも書いたが、肩書きだけが全てではない。
大学4年間の活躍を保証するものではない。
だからこそ、「下克上」 大いに期待したい。
昨年4月に入った1年生でAの試合を経験した選手は何人もいる。
その中には高校JAPAN候補にもならなかった選手が多く含まれている。
今年はどんな成り上がりが出てくるか楽しみだ。
そしてこの中から一人でも多くオレンジブルーのジャージを着て
活躍して欲しいと願う。


頑張れ法政

頑張れ新入生

PS:心配していた指導体制。
3月12日に発表だったということは決まっていて、最悪の
状態は避けられたのであろうが、地震で流れてしまい、
詳細がなかなか見えてこない。
HPでの選手の発言を見る限り、あの方なのかな??
いずれにせよ、監督・コーチが誰になろうが法政を応援する。
頑張れ 法政
