昨日、日本ラグビー協会HPにて高校JAPAN26名が発表された。
既に新聞等で法政と発表されている新人2名
(東福岡FL西内選手・大阪朝鮮CTB金選手)が、な、なんと両方とも
高校JAPANに選ばれた
勿論肩書きが全てではない。大学4年間の活躍が保証される訳でもない。
逆に無印の選手が肩書き組みを押しのけて活躍する選手も多い
とはいえ、現時点で多くの選手の中から選ばれたことは素直に敬意を表したいし、
法政ファンとして嬉しいのは事実だ
両選手は3月14日(月)~29日(火)の予定でスコットランド・ウェールズに
遠征するようだ。
怪我に気をつけて、いい経験をして欲しいものだ。
まだ新聞・雑誌で一部の選手しか法政新人の発表はされていないので
誰が来るのか確信出来ないが、今から両名含め有望な新人選手と出会える
春の日
が楽しみでならない。
さて、その一方で新人を迎え入れる法政の新体制が依然として
見えてこない
同志社や慶応は新体制を発表し、実に動きが早い。
一方法政はこれでいいのだろうか?
早ければいいってもんじゃない。
拙速であってはならないことは勿論だ。
今、懸命に体制作りをしていると信じている。
しかし、時間をかけるからには、選手の為になる前進した体制作りであって
欲しいと願う。
蓋を開けてみれば頭が代わっただけで何も変わらない。大学側からの支援も
今と変わらないといった、只の大人の事情による時間のロスだけはやめて欲しい。
一番の主役は選手であり、今日までの時間の経過は、選手が勝てる、そして今よりも
前進した体制作りの為の時間であったと信じたい。
何としても良い体制を
頑張れ 法政!!
既に新聞等で法政と発表されている新人2名
(東福岡FL西内選手・大阪朝鮮CTB金選手)が、な、なんと両方とも
高校JAPANに選ばれた

勿論肩書きが全てではない。大学4年間の活躍が保証される訳でもない。
逆に無印の選手が肩書き組みを押しのけて活躍する選手も多い

とはいえ、現時点で多くの選手の中から選ばれたことは素直に敬意を表したいし、
法政ファンとして嬉しいのは事実だ

両選手は3月14日(月)~29日(火)の予定でスコットランド・ウェールズに
遠征するようだ。
怪我に気をつけて、いい経験をして欲しいものだ。
まだ新聞・雑誌で一部の選手しか法政新人の発表はされていないので
誰が来るのか確信出来ないが、今から両名含め有望な新人選手と出会える
春の日

さて、その一方で新人を迎え入れる法政の新体制が依然として
見えてこない

同志社や慶応は新体制を発表し、実に動きが早い。
一方法政はこれでいいのだろうか?
早ければいいってもんじゃない。
拙速であってはならないことは勿論だ。
今、懸命に体制作りをしていると信じている。
しかし、時間をかけるからには、選手の為になる前進した体制作りであって
欲しいと願う。
蓋を開けてみれば頭が代わっただけで何も変わらない。大学側からの支援も
今と変わらないといった、只の大人の事情による時間のロスだけはやめて欲しい。
一番の主役は選手であり、今日までの時間の経過は、選手が勝てる、そして今よりも
前進した体制作りの為の時間であったと信じたい。
何としても良い体制を

頑張れ 法政!!