法政大学ラグビー部も先日4年生が卒業して少し寂しい
想いをしていたが、
去る人あれば来る人あり
法政大学ラグビー部HPをみると、今年も新入生23名が入部した
自分自身振り返って思うのだが、大学時代の4年間って本当長いようで短い。
でも凄く今後の人生に影響を与える時間だと思う。
校歌ではないが、よき師よき友とめぐり合い、一生付き合いが出来る人と出会える時間だ
新入生には、是非この短い時間を満喫してほしい。
そして一人でも多く、4年の時間の中でオレンジブルーのジャージを着てもらいたい。
頑張れ 新入生
それにしてもAチームで活躍していたPRの浅原君(甲府工業卒)が卒業してトップリーグの強豪東芝に入った。
前期、山梨県出身選手は3人いたが、Aで活躍していたのは浅原君だけだった。しかし卒業したので、今はいない。是非今期は残りの2人が3,4年なので、レギュラー獲り頑張って欲しい
そんな中、新入部員で今年日川から2名入部した
LOとPRだ。
特にLOの新谷君は高校JAPANに選ばれた逸材だ
法政は今年、文字君、日和佐君の大学NO1 HB団が抜け、ここが最大の強化ポイントではあるが、LOとPRも課題であることに相違ない。
LOはとくに層が薄いので、1年からレギュラーが望める位戦国模様だ。
是非1年から新谷君には活躍して欲しい。
また、課題のHBでも、SOでは文字前主将(トヨタ)の後継者になってほしい史上最強といわれる東福岡優勝メンバーのSO加藤君、一昨年の常翔啓光優勝メンバー(当時FB)猪村君が、
SHでは日和佐前副主将(サントリー)の後継者になれる東海大仰星松島君など素晴らしい逸材が入部した
またPRでもスクラムが強く、是非浅原君のようになって欲しい高校JAPANの東京高校石澤君、そして東福岡から水本君といった逸材が入部した
このほかの新人も含め、このように今後の法政を担える期待の新人が多数入部したので応援したい
4月は微妙だが、5月に入ったらオープン戦は是非見に行き、新入生を含め、今年の法政ラグビー部を応援して行きたい

去る人あれば来る人あり

法政大学ラグビー部HPをみると、今年も新入生23名が入部した

自分自身振り返って思うのだが、大学時代の4年間って本当長いようで短い。
でも凄く今後の人生に影響を与える時間だと思う。
校歌ではないが、よき師よき友とめぐり合い、一生付き合いが出来る人と出会える時間だ

新入生には、是非この短い時間を満喫してほしい。
そして一人でも多く、4年の時間の中でオレンジブルーのジャージを着てもらいたい。
頑張れ 新入生

それにしてもAチームで活躍していたPRの浅原君(甲府工業卒)が卒業してトップリーグの強豪東芝に入った。
前期、山梨県出身選手は3人いたが、Aで活躍していたのは浅原君だけだった。しかし卒業したので、今はいない。是非今期は残りの2人が3,4年なので、レギュラー獲り頑張って欲しい

そんな中、新入部員で今年日川から2名入部した

LOとPRだ。
特にLOの新谷君は高校JAPANに選ばれた逸材だ

法政は今年、文字君、日和佐君の大学NO1 HB団が抜け、ここが最大の強化ポイントではあるが、LOとPRも課題であることに相違ない。
LOはとくに層が薄いので、1年からレギュラーが望める位戦国模様だ。
是非1年から新谷君には活躍して欲しい。
また、課題のHBでも、SOでは文字前主将(トヨタ)の後継者になってほしい史上最強といわれる東福岡優勝メンバーのSO加藤君、一昨年の常翔啓光優勝メンバー(当時FB)猪村君が、
SHでは日和佐前副主将(サントリー)の後継者になれる東海大仰星松島君など素晴らしい逸材が入部した

またPRでもスクラムが強く、是非浅原君のようになって欲しい高校JAPANの東京高校石澤君、そして東福岡から水本君といった逸材が入部した

このほかの新人も含め、このように今後の法政を担える期待の新人が多数入部したので応援したい

4月は微妙だが、5月に入ったらオープン戦は是非見に行き、新入生を含め、今年の法政ラグビー部を応援して行きたい
