goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

愛し紅葉景色

2017-12-16 07:44:14 | 風景写真
         「みごとな回遊式庭園の彩もよう」




    おはようございます。
   美しい紅葉の風景になんとまたうれしくなれたことでしょう。言わずと知れてあたりを一変して綺麗に魅せてくれるからでしょう。
   ほかが良くない紅葉だったとしても、京都だけはいつも美しく見られるというのは、紅葉に適した環境だったりいろんな条件に適
   合してるからだと言われているからです。とはいえそうは言ってもの今年の紅葉。まずまずの京都だったような気もいたしました。












◇京都は洛西の嵯峨野 ホウキョウイン

華モミジが彩る

2017-12-15 07:00:01 | 風景写真
        「本堂から見入る庭園の美し模様」




    おはようございます。
   連日にわたる早くからのこの寒さにいささかうんざりではないでしょうか。それにここにきて暖房用燃料もどんどんと上がってきて、
   もうダブルパンチではないでしょうか。とうぜん車の燃料も高くなってきてて間もなく始まる年末年始の車での大移動に影響しそう。
   京都の紅葉げしきが見たくて出かけたこの秋。彩ってくれたモミジ見所どころがありすぎて困った、京の都の嵯峨野の寺院でした。












◇京都市右京区嵯峨釈迦堂前南中院町 ホウキョウイン

綺麗庭園景色

2017-12-14 07:08:16 | 風景写真
           「釈迦堂前のホウキョウイン」




    おはようございます。
   紅葉の秋の嵯峨野といえばもうここの紅葉ではないかと門をくぐった。平安時代に白河天皇により建てられ善人寺と名づけられ、
   臨済宗寺院のひとつ。それは小さな寺院ではありますが、そこがまたそれで良くて何時も紅葉のピーク時、見ごろの頃お邪魔して、
   見せていただいてる寺の庭園でもあり、この秋もそれはもう見事なまでのドウダンツツジをはじめとする紅葉が綺麗に見られました。












清涼寺と紅葉   

2017-12-13 07:01:32 | 風景写真
          「嵯峨野の顔のひとつ嵯峨釈迦堂」


◇紅葉と仁王門


    おはようございます。
   清涼寺境内に入ったらお釈迦様にしっかり向き合いながら参拝しようとしてきたんですが時間も無くて素通りしてしまいました。
   通称嵯峨釈迦堂、清涼寺のご本尊さまはお釈迦さまで、いつももっと中に入って色付く紅葉も含めて愛でてきたかったのですが
   残念ながら今回も駄目でした。紅葉は見ごろでそれは良かったのですがお参りがいい加減で悔いが残った清涼寺でもありました。



◇本堂そと



◇多宝塔






嵯峨野の街角

2017-12-12 07:37:41 | 風景写真
         「京都洛西は道ばた情緒的な風情」




    おはようございます。
   冬至10日前で陽が暮れるのが早いのもきょうあたりまでで、これからは日1日と夕暮れどきもだんだん遅くなってきてくれて
   陽が長くなってきてくれますからそれはもううれしくなります。優れた風物が好まれて平安時代より行楽地となってきた嵯峨野。
   訪れたのは祭日でしたが、人出のほうお隣り嵐山ほどは多くはなかったことから、案外と楽しての嵯峨野路散策でもありました。