goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

公園・南口の閉鎖

2016年09月07日 | 白山台
 
白山台公園をうろつく時はほとんど裏山から入っている。
今回はたまには反対側からと南口の歩道を目指した。
 
 
あれれ、閉まっている。
台風による倒木からもう1週間は過ぎているのまだ作業が終わらないようだ。
 
倒れた木の処理はもちろんだが斜めに傾いている木も切っているのかもしれない。
このためいつもの裏山下を目指した。
 
 
いつもだと通らない道にはクルミの木があるところが有る。
台風の風で葉がだいぶ散ったので実がわかりやすい。
 
去年はずいぶんと拾ったなあ。
 
 
裏山の下に到着。
ここは公園緑地課のゴミなどの集積場所がある。
 
この木を見ると切り口が真新しいから今回の倒木だろう。
今回の倒木はこんな量では終わらない。
 
通れるようになるにはまだ時間がかかるのかもしれない。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


町内運動会

2016年09月05日 | 白山台
 
日曜日に町内の運動会が行われた。
朝、花火が上がる音が複数聞こえたので各地で開催されたのだろう。
 
幸い、天気は曇りで涼しくてコンディションは良かった。
 
 
これが当日のプログラムだ。
かなりたくさんある上に1つの競技が複数行われるのも有る。
 
この中のサイダー飲み競争は炭酸系の物を飲み干さなければ
ならないから結構辛そうだった。
 
 
町内の方々が集まってきたが何となく閑散としている。
それでも開会式で皆が校庭内に集まるとそこそこの人数にはなった。
 
 
こういう昔からの単純な競技は燃えるよね。
 
 
まっ、一番はこれかリレーだろう。
練習をしないと出来ない競技とかあって時間がどんどん過ぎて
しまったが一応、プログラムは全部こなした。
 
ちなみに我が所属の町内会は5つの中で最下位だった。
人が集まらないんだよね。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


ムカデの進入

2016年09月03日 | 白山台
 
夜、トイレに入って電気を付けたら壁を壁をささっと横切る黒い物が目に付いた。
即これはムカデだと思ってスリッパを手にしてたたこうとしたら便器の後ろに入ってしまった。
 
それで殺虫剤を持って来て便器の後ろに噴霧した。
 
 
よろよろと出て来た所を直射して退治。
 
実はムカデの進入は今年になってこれで5回目だ。
リビングのサッシの下から入られた事が2回。
 
和室の襖下に潜んで居たのが1回。
もう1回は風呂の引き戸下に潜んでいた。
 
こやつらは薄っぺらいので難なく玄関とかサッシの下をすり抜けてくる。
まあゴキブリよりはいいかな(^^ゞ
 
 
 
 
 
この前、公園を通った時に気が付かなかったが芝生に立つ桜も倒れていた。
背の高い木が倒れるのはわかるがこんなに低い木も倒れてしまうんだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


台風による倒木

2016年09月01日 | 白山台
 
八戸に移り住んでまさか台風の心配をすることになるとは・・
普通、台風が東北にくる頃は弱くなっているので雨の心配くらいだった。
 
今回の台風では風の心配もしなければならなかった。
台風の去った翌日、家の回りをチェックした。
 
庭の植物が倒れている程度で何事もなさそうだったが・・
 
 
家の裏に行ってびっくり。
倉庫が煉瓦から外れて、かつ少し動いている。
 
この倉庫、中味も入っているからそんなに軽くは無い。
すごい風の力だ。
 
それで木に囲まれている白山台公園の様子を見てくることにした。
裏山側から入って行った。
 
裏は北斜面なので台風の東風の影響はほとんど受けていない。
 
 
しかし頂上付近は風が吹き抜けるから、木が何本か倒れてしまっていた。
 
 
そして下に下りて公園入り口付近に行くと木が何本も倒れていた。
すさまじい風の力だ。
 
 
で出口に向かう歩道を進んでいくとさらなる倒木が・・
この木をくぐって先に行くと・・
 
 
かなりの木々が歩道を塞いでいる。
こんなに木が倒れているのを見るのは初めてだ。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ