今月、オーディオ誌のステレオサウンドが発売された。
そろそろこの雑誌はもう買うのは止めようかと思っていた。

しかし買ってしまった。
というのも内容が過去の表紙を飾ったスピーカーが特集されていたからだ。
本棚が一杯になってステサンをだいぶ捨ててしまたので記念にねと購入。
ただし値段が2800円もする。

というのもこういうおまけのせいだろう。
SACDが付属している。
収録時間をチェックしたら50分ほど有った。
これなら普通にSACDを買ったのと同じくらいの長さだ。
と考えると多少はお買い得?
ただし自分が聞きたい曲が入っているわけではないけど。
ちなみに収録曲はクラシックになっている。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧
その後、公園の歩道の倒木はどうなったのか見に行ってみた。
歩道の進入禁止の看板はもう無かった。

かなりの木が倒れて歩道は木が少なくなって妙に明るくなっていた。
左の崖側の木々がかなりの数、斜めになっている。

崖の木は切断したあと細かくされて放置されていた。

そして崖の縁の部分でこのようにえぐれている場所が有った。
30~40cmくらいは掘れている。
ものすごい勢いで水が流れたのではと想像される。
どんな感じで流れていたのだろうか。

近くの空き家の庭にこのような実がなっていた。
パステル調の色合いで可愛いので撮ってみた。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧
今月の下旬、風間浦の山にある畑の草刈りを行う予定になっている。
実家にはエンジン式のが1台有るがこれだけだと3時間近くもかかる。
特に腰に負担がかかるのが辛い。
それで夫婦で草刈りをするためにもう1台購入する事にした。
注文したのは電動タイプだ。
それに合わせて予備バッテリーとナイロンコードカッターも注文した。

二日ほどでオプションは届いた。
上の3っつはそれぞれ別の店への発注だ。
しかし肝心の草刈機本体は1週間近くもかかるとの事だった。
取り寄せになるのだろうか。
ナイロンコードでの草刈りはアスファルトとかで使えるらしいが
石やら何やらが飛散するとかいう話しだ。
どんな感じなんだろう。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧