goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

オーディオ部屋の中間検査

2010年05月25日 | 建築
今回の用向きのオーディオ部屋の中間検査です。 チェックしていく
うちにまたもや問題発生です。



空調関係の穴の写真です。

照明の話しになりその取り付けの高さが低いのではという事になりま
した。 この部屋は天井の反射を利用するのでもう少し高いほうが良
いということで260cmに変更。

ところがすでにこのダクトがその高さに開いてしまっていました。
どうするかという話でさらに高い300cmに変更です。

左右対称にするために反対の壁も同様に300cmです。 そもそも
天井の反射を利用するのだから空調の下に照明が有ってはいけないの
でした。

考えが及ばなかった(^^ゞ



指示を出す音響関係の設計者の松浦さんです。 今回はオーディオの
電気工事を担当する栗原電気さんにも来てもらっています。

電気工事の方は大丈夫のようです。



これはオーディオ部屋を外から見た様子です。

始めにこの部屋有りきで敷地の北東の角にあたります。 

結構大きく見えますね。

にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ


ランキングに参加しています。 よろしければぽちっと押してください(^^)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむ~、現場で気付くことというのは、 (tack)
2010-05-25 23:32:24
やはり有るものなのですね。
オーダーメイドの難しさでしょうか。
返信する
tackさん (コキア)
2010-05-26 05:17:15
かなり気をつけてるつもりでも100%とは
いかないです。

さあキッチンはどうなるでしょうか(^-^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。