goo blog サービス終了のお知らせ 

コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

スキーブーツを新調

2016年03月04日 | スキー
 
3月に入ってもう2回も雪が降った。
最初は1-2cm程度で昼には解けていた。
 
 
昨日はちょっと量が多くて5-6cmほどの積雪。
厳冬期だと除雪するが天気予報では気温が上がるという事で放置。
 
予想通り昼過ぎには大半が解けた。
だんだんと春が近づいている感じがする。
 
 
 
 
 
 
1月の一回目のスキーの時の話し。
夜の宴会中の話でよく覚えていないのだが自分のスキーブーツを
代えようということになったらしい。
 
もう2月に入っているのでサイズなんか無いのではと言いつつネットで調べてくれた。
偶然にもサイズが有り電話での交渉は宿のオーナーがしてくれた。
 
30%引きだって、ありがたや。
ネットで調べてくれた方が宿に持って来てくれる事になった。
 
 
これが今までのブーツ。
まだ3シーズン目で綺麗なもんだ。
 
このブーツ、とにかく履く、脱ぐが大変。
かつバックルを締めるのが又々、大変な作業になる。
 
一度、椅子から転がり落ちたこともあるくらいだ。
 
 
これが新しいブーツで2回目のスキーの時に届いていた。
ATOMICのHAWXというシリーズだ。
 
特徴はこれをオーブンのような物で暖めて足を入れて整形する。
足がなじんだとところで冷やして固めてしまう。
 
バックルの位置とか適正なところで落ちついているので締めるのが超簡単。
かつ足の出し入れが断然、楽になっている。
 
インナーブーツも少し厚めで暖かい。
ただしブーツが良くなったからといってスキー技術がうまくなる訳ではないが・・・
  
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


スキー場でそば打ち

2016年02月26日 | スキー
 
今年もそば打ち名人がスキーに参加していただいたので打ってもらった。
今回は階上産のそば粉を持ってきた。
 
2:8のそば打ちだ。
 
 
名人はとにかく動きが素早い。
 
 
2本の麺棒を使って角だしを行う。
角を徐々に四角にしていく。
 
自分はこれがあまり得意ではない。
 
 
そして切ったそばがこれだ。
見事に揃っている。
 
夕食後、満腹で有ってもそばは別腹に入っていった。
  
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


宿の夕食2/24

2016年02月25日 | スキー
 
今日はスキーをすること無く帰宅だ。
 
 
今日もいい天気。
雪、少ないけど(^^)
 
 
 
 
 
 
 
昨日の夕食の紹介。
 
 
メニュー。
 
 
サラダ。
 
 
メニューからは何が出るのか想像も付かない。
 
 
 
このメインの豚肉、ものすごく量が多かった。
 
 
今回の2回のスキー用の酒は地元の店に頼んでいた。
数は8本で王禄が一番高くてこの酒は一番安いものだ。
 
ただこれ安いけどすごくまろやかで美味しかった。
純米酒なのに2000円しないというすぐれ物だ。
  
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


宿の夕食2/23

2016年02月24日 | スキー
 
少しは雪が降るのではと期待していたが、残念、雪降らず。
どんどん雪が減っていく。
 
 
雪の表面が固まっている。
 
 
しかし今日の天気は最高。
雪は少ないけど。
 
3日間のプライベートなスキーキャンプは午後で終了した。
 
 
 
 
 
 
昨日の夕食の紹介。
 
 
メニュー。
 
 
こういうサラダもいいね。
 
 
ケークサレっていうのはおかずケーキという意味らしい。
 
 
前回もでたけれどこのポタージュはすごく滑らかで美味しい。
 
 
卵の上にソースがかかっているだけに見えるが下にはハムがある。
 
 
宴会用の酒にとうとう王禄が登場。
このスキー用に用意した酒で王禄はこれ1本だけだ。
  
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


宿の夕食2/22

2016年02月23日 | スキー
 
スキー場でも雨が降ったため雪がかなり減ってしまっている。
 
 
いつも宿で持ち込み材料で昼食をとっている。
私はいつもだとレトルトカレーという安直な選択をしているが今回は趣向を変えた。
 
今年グランプリを受賞した鯖丼の元を八戸から運んでいた。
 
 
宿には丼が無いのでスープ皿を代用した。
あまり綺麗な盛りつけではないが味の方は大好評だった。
 
このご飯、これまた青森産の晴天の霹靂だ。
これも高評価。
 
 
ついでに鯖寿司も登場。
スキーメンバーの中にこれを作る方が居たのでお願いしていた。
 
結構リッチな昼食が終了。
 
 
 
 
 
 
肝心の夕食の紹介。
 
 
メニュー。
 
 
ボリュームたっぷりのサラダ。
 
 
この前菜の中の中央・上のせんべいみたいな物にはトリュフが入っていた。
食べ慣れていないのだけど美味しかった。
 
 
肉がごろごろ入ったポトフ。
 
 
メインの豚肉、二つだとものすごく量が多くてもう満腹状態。
 
この後は宴会だ。
  
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ