goo blog サービス終了のお知らせ 

スピナーどんのドントマインド

雑種犬、スピナーどんの楽しい毎日。
西オーストラリア、マンジュラから発信中~!

R U O K ? DAY☆

2014年09月11日 | 季節・イベント

オーストラリアでは 9月の第2木曜日は



R U O K ? DAY といって、



積極的に 自分の周りの人達に 「Are you OK?」「大丈夫?」とたずねる日です。










家族はもちろん、友人、隣人、職場の同僚など、



普段はあらたまって訊けない事も 今日は進んで 「RUOK?」とたずね合う日です。










これは もともと鬱病や 引きこもりなど の人や、




悩みを胸の内に秘めている人 などに 積極的に話をする きっかけを作ろうという日。










でも、それだけでなく 



しばらく ご無沙汰している人に 積極的に連絡をとってみよう! とか、




今 初めて道端で出会った人でも 良いじゃないですか!




誰にでも 積極的に話しかけてみよう~♪











ご機嫌 いかがですか?










お元気ですか?



身体は 大丈夫ですか?










何か 悩んでないですか?



毎日を 楽しんでいますか?










いっぱい お話しようよ!





あなたが 誰かを 思いやっているように、









誰かも あなたを 思いやっているよ。









あなたの 何気ない言葉で 救われてるよ。










あなたの 何気ない言葉が 



今日を 明るくしてくれるよ。






もちろん、この日だけじゃなくて、




毎日 R U O K ? Day だって 良いじゃない?





思いやる心は すり減りません。




むしろ 膨らんでいくのですから。










R U O K ? DAY」 Webサイト



?????? ???? ? ????日本ブログ村   ご訪問ありがとうございます!







Happy Father's Day☆

2014年09月07日 | 季節・イベント

日本の父の日は 6月ですが、



ここオーストラリアでは 今日(9月の第一日曜)が父の日です!




朝いちばんに スピナーどんから 父の日カード&プレゼントをもらった マルオ









スピナーどんから 代筆を頼まれたナオピー、



昨晩、スピナーどんと共に 隠れて準備していましたよ♪



ダイエット中のマルオのために わざわざ低カロリーのチョコレートを選んでプレゼント









「ありがと~♪ スピナーは字も書けるようになったのか~」と マルオ感動。



良かったね、マルオ。 父の日 忘れられてなくて!




プレゼント贈呈セレモニーの後は みんなでいつものように スワップミートへ。












やっぱり 今日は父の日なので 出店が少なかったです。



父の日は 皆、お家でゆっくり スペシャルな朝ごはんを食べるのが習慣のようです。




ちなみに これが本日のスワップミート 戦利品。









戦利品、、、というより 仲良くなった犬グッズを売るお姉さんから



無料で 頂いてしまいました。



犬の本(これが 結構 勉強になるいい本です)と カードホルダー。



お姉さん、他の州への引っ越しが間近に迫り、



早く物品を 処分したいのだそうです。 無料で頂いちゃってラッキーでした♪





マルオ一家は その後 タウンの水辺の公園エリアに行って



父の日 ブレックファーストをしましたよ。








ローカルなカフェ  オシャレさには欠けますが とてもフレンドリーです。



ナオピーが知っている限りでも 3度 このカフェの店主が変わりましたが、



どの人も とっても親切で感じが良く、犬好きです。



スピナーどんを連れて行っても 快く接してくれます。








「 Happy Father's Day~♪ マルオ~」と お祝いしました。



スピナーどん、ついでにテーブルの上のベーコンを チラ見っ




ゆっくり朝食したあとは 水辺の公園をお散歩しました。









梅の花? 桃の花? どちらか分からないけど、咲いていましたよ。










良いね~ 春だね~






今日は他のカフェにも 犬連れの人がたくさん来ていましたよ。








ちゃんと 良い子で待ってます。









ひときわ 皆の目をひいていた ビッグなワンコ。







普段と 変わり映えしませんが、 のんびりリラックスの父の日を 過ごしました。








「 マルオ、 いつもありがと



   いつまでも元気な おいらの父ちゃんで いて下さいっ」  スピナーどんより

 






?????? ???? ? ????日本ブログ村 ご訪問ありがとうございます!

春を告げる物☆

2014年09月03日 | 季節・イベント

9月から オーストラリアでは 春が始まると言われています。



そして、マルオが待ちに待っている物、、、、



「虹マス釣り」の解禁でもあります!




さっそく マルオ、釣って来ましたよ!








虹マス!


大きくて たっぷり太った虹マスです。



マルオは釣るのは好きだけど、 虹マスの味はあまり好きではありません。



ナオピーも、淡水魚の味は あまり好きではないのですが、、、、



ここに 居ますよ、、、、



一番、楽しみにしているやつが!





  ひょっこり






何よりも お魚が大好きな スピナーどん、



魚が台所にあると 大興奮しちゃいます 





普段は 虹マスは釣っても リリースしてしまうマルオですが、



せっかくの春いちばんの収穫、 春の訪れを祝って、食しましょう~♪









シンプルに ホイル焼きにしましょう。



塩、コショウ、ねぎ、バターとレモンの輪切りをのせて、 ホイルで包んでオーブンへ、、、。




待つこと1時間ほど、、、、






ホイルをほどくと、ホンワ~っと良い香りが、、、、



その時!



キッチンに侵入者アリっ 









しかも この笑顔っ!




食べる気 満々の この笑顔ですっ!










バター&レモンの味がついた やわらい身の虹マス。



身がほろほろ、骨からはがれます。




さて、お味見、、、。




、、、、、う~ん、、、、やっぱり、好きくない、虹マス。




でも、せっかくなので マルオと2人で少し食べましたが、



残りは スピナーどんのものになりました。




身は ほぐして スピナーどんのご飯に混ぜたり、




冷蔵庫に保管して、明日からのおやつになります。





虹マス、見た目 美味しそうなのにねぇ、、、、どうも苦手です。




スピナーどんは お魚がたくさん食べれて ラッキー でした!






    




                    







さて、 お話は変わって 




毎年、春と秋に スピナーどんに訪れる物、、、、




それは、 スピナーどんの「眼の定期検診」です。





6か月に1度、動物の眼の専門医、Dr.ハリス先生に診てもらいます。





スピナーどんは、このDr.ハリスが だ~い好き





VETの入口まで来ると も~う嬉しくて仕方ありません!








「お~~い! おいらだよ! 開けてくれ~♪」





スピナーどんほど VETに積極的に入る犬は 珍しいかも!?









「来たよ~! 先生~!」



まぁ、まぁ、順番があるんだから 待ってようね。










「ハリス先生、まぁ~だっかなぁ~♪」










「あの部屋に ハリス先生がいる事は 知ってるんだぞっ!」



と、4つある診察室のなかの 1つをガン見で待つ スピナーどん。




さぁ! やっとスピナーどんの番が来ましたよ!










「先生っ! おいらは 先生を好きだから~ 良い子で じ~っとしてますよ!」




スピナーどんが なぜ そんなにもハリス先生が好きなのか?というと、




それは、ハリス先生 診察中にくれる おやつの量がハンパ無いっ!




乾燥レバーのかけらを まるで 花咲かじじぃが 枯れ木に花を咲かせるが如く




大盤振る舞いで ばら撒くのですよ。




おやつに大興奮の スピナーどんは カメラがブレブレで 写真がポシャりましたが、




スピナーにとっては Dr.ハリス=おやつばら撒き男 なので、好かれるはずです!




マルオもナオピーも 「せ、先生、それは ちょっとあげすぎでは、、、、」と思うのですが、




スピナーどんにとっては 6か月に1度の お楽しみなので、 ま、ヨシとしよか、、、。




スピナーどん、ハリス先生とまた会えて 良かったね~♪







「うん お腹 いっぱい




ところで、重要なのは おやつのバラ撒きではなく、眼の結果。



「まずまず、良い状態を保っています。」との事です。




スピナーどんの先天的な 眼の病気は 一生 治る事はないのですが、




悪化させないように 状態をキープしていく事が 重要なのです。




これからも 一日4回の点眼薬と 1回のクリームを眼に塗る事を 繰り返します。





すっかり お薬や 検眼にも慣れたスピナーどん、




VETでも とっても良い子にしていられたので ご褒美に その後 ペットショップへ行きました。










「お姉さん、 お綺麗ですね♪」


な~んて、カウンターの女の子に 媚を売って 



まんまと またおやつをもらった スピナーどん!




おぃ、おぃ、 食いすぎだよ、君っ!




ペットショップで お薬や 好きなビスケットを買った後は




森の中の公園まで ドライブ。









おやつで膨れた腹ごなしに 公園を何周か走り、



絶好調のスピナーどんでした!




さぁ! 春は始まったばかり!



なんだか ウキウキするね~








?????? ???? ? ????日本ブログ村   ご訪問ありがとうございます!

小さな街へやって来る☆小さなサーカス

2014年06月18日 | 季節・イベント

先日、お天気が良かったので 朝から皆でお散歩~♪








この桟橋は 水面に浮かんでいるだけなので


歩くと ゆ~ら ゆ~ら と揺れて、


スピナーどんも ナオピーも へっぴり腰。


こんな小さな揺れでも ナオピーは船酔いになりそうです、、、。




あれ!?


お散歩中に 面白い物を発見!







滅多に見ないぐらい 大きなお馬さんです。







おまけに 前髪も尻尾も きれいに三つ編みされています。


そうなんです!


これはサーカスに出演するお馬さん。







今年もまた 街にサーカスがやって来ましたよ~♪




小さな田舎町 ここマンジュラは


夏こそ観光で賑わうけれど、


秋・冬となれば 天候が悪く 雨と風ばかりなので


町中がど~んよりと暗~くなります、、、が、



こんな時に ピ~ンととがったサーカスのテントが有ると



何だか街中 ウキウキ楽しい気分になりますね




このサーカス団は 「Joseph Ashton Circus」という 


オーストラリアで一番古い サーカス団なのだそうです。


もちろん、大きなサーカス団のように 派手ではありませんが、


こんな田舎にやって来るには 十分に立派なサーカスなんだそうですよ。



それこそ、ライオンや熊や 象さんは出演しませんが、


そのかわりにっ!









ポニー!


か~わいいでしょう? とっても大人しいポニーちゃんたち。







どの子も とっても面倒を良く見られてるのでしょう、


毛並みも 健康状態も とっても良かったですよ。フサフサ~♪









スピナーどん、柵の隙間から 鼻つっこみ クンクン♪



さて、こんな こじんまりしたサーカスですが、ネットでの評判は5つ星



大人しいポニーちゃんたちも 本番となれば この通り!




(以下、サーカス団 オフィシャルウェブサイトより)




さすが~ やるね~君たち~





ワンちゃんも出演!






ネットの評判では、このワンコたちが 子供の一番人気だそうです。




入場料も 子供$15、大人$20~ と格安。



毎年来るのに 一度も見に行った事が無いのですが、


いつも、サーカステントを外から眺めるだけで、、、、



今度、見に行ってみようかな~♪







      <おまけ>    




このごろ それぞれに「気に入っている物」をご紹介~♪



まず、 ナオピーはコレ!








電子レンジ用の ゆで玉子作り器~


これが、たったの$3で買ったけど 優れ物!


ゆで玉子 一つだけ作りたい! 今、すぐ食べたい! という時、


たったの3分チ~ン! 簡単です♪


トーストを焼いてる間に 完璧な半熟玉子が できちゃうんです!



このニワトリさんのデザインも 大変気に入っております!



温かい半熟玉子に 塩をパラパラとかけて、、、、幸せ



(でも、日本なら こんなの百均で売ってそうね?)





マルオのお気に入りは 最近買ったソニーのカメラ。


Cyber-shot DSC-HX50V


普通~に小さいデジカメです。値段も$350ほどでお手頃。


なのに、ズ~ムが凄いんです!


通常モードで30xまでズームした後、さらに60xまでクリアなズーム!



普通~のデジカメで、 こんな物まで撮れます!







我が家にある 安い天体望遠鏡より 良く見えるよ。


素人が使ってる普通のカメラで ここまでズームできるんだから、


パパラッチのカメラなんて、、、どこまで見えちゃうんだろうねぇ? 怖っ





最後は スピナーどんのお気に入りです。








この服は、先月 虹の橋へ旅立った お友達の愛犬 KIAちゃんの形見なんです。


リッジバックのKIAちゃんは スピナーより ずいぶん大きく見えていたけど、


着せてみると サイズぴったり!



この背中を見ると KIAちゃんを思い出して ちょっと じんわり、、、



Kiamumちゃん、KIAちゃんの形見分け ありがとう


KIAちゃんを想って 大切に着ます











それぞれの お気に入りと共に ご機嫌なマルオ一家です







?????? ???? ? ????日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます!

地元の文化祭☆ストレッチフェスティバル

2014年05月12日 | 季節・イベント

もう少し前の話になりますが、


ここMandurahの ちょっとしたお祭り、


「ストレッチフェスティバル」へ 行って来ました。









ストレッチフェスティバルは 地元の各種ボランティア団体や 自然保護団体、


ハンドクラフト、フォトグラフや アート、


音楽やダンスの 発表の場でもあり、楽しいお祭りです。


つくづく、こんな小さな町にも 色んな事をする人が居るのだな~、と感心させられます。


分かり易く言えば 町の文化祭のようなもの。









こんな小さな芸術家まで、自慢の絵筆を振るっていました。


どう見ても大きすぎるエプロン姿が魅力です!








こちらのブースでは フェアリー姿のお姉さんたちが


手作り天使の羽の 作り方教室を開いていました。


どうやら、古い新聞紙をリサイクルして 製作しているようですよ。



これが、意外と可愛いの!







日本で言う ハリセンや 蝶ネクタイを作るのと同じやり方で、


新聞紙を何枚か重ねたものを 山折り、谷折りでヒダに折り、


真ん中をヒモで結び 肩に背負えるようにしてあります。


きれいにヒダを開いたら 可愛い羽根の出来上がり♪







この日は 多くの子供達が 羽根を背負って歩いていましたよ。


リサイクルで、とっても良いアイディアですよね。








この日は 特別に、映画館のガラスの壁に どんどん落書きをしても良いのです。


皆が 思い思いに好きな事を描いて、これが アートになるのですよ。









子供達だけでなく ワンコ達も楽しんでいますよ!


「こんにちは! 君も楽しんでる?」









いかつい顔してるけど、女の子なんだよ。


ピンクの首輪が可愛いでしょ?


この子は 飼い主の男の子を引きずりまわして、


ずんずん行きたい所に 前進あるのみ!でした(笑)







BBQのそばで、匂いを嗅ぐだけで お預けをくらってる この子たち。


漂うソーセージの匂いに 思わずヨダレが、、、。










大きな子もいます。


大きいけど まだパピーなんだって。


あまりにもお祭り騒ぎが楽しくて ちょと羽目を外しすぎたみたい。


リードを口に巻かれて 即席マズルの出来上がり。




あれ! その向こう側に見えるのは 日本語!


赤いのぼり旗に 「たこ焼」の文字!






そうです! 何を隠そう マルオ一家は これを目当てにお祭りに来たのです。



スピナーどんのお友達、ブリタニースパニエルのレオ君。


そのレオ君ママは ここらでは有名なたこ焼き屋さんなのです。


スピナーどんに かつお節を手のひら山盛りにくれて、


スピナーどん Happy~♪


たこ焼き 焼いてるのを待っている間に 


スピナーどん ちゃっかり かつお節のおかわりをおねだり。



熱々トロトロのたこ焼き、思わず写真を撮るのを忘れ あっと言う間にたいらげちゃいました。


マルオは これがたこ焼き初挑戦。 とっても気に入ったようですよ。



美味しいたこ焼き ありがとう~♪








わっ! 何じゃこりゃ? とスピナーどんビックリ!


みなしご赤ちゃんカンガルーの 保護ボランティアの方も 来ていましたよ。


車にひかれたり、事故などで母親を亡くした 赤ちゃんカンガルーを、


大切に 大切に世話してくれる方達です。


自立できるようになったら 自然に返します。







でも、今はまだ赤ちゃんなので いっぱい甘えていますよ。


両手で食パン抱えてムシャムシャ、


好きな物を食べてる時は ご機嫌です。


人間の子供と同じですね。







このポケットの中にいれば 安心、安心。


片ひじついて リラックスしてますね~。可愛い!









帰る前に ナオピーのお友達、イタリア人のモニカが出しているパスタの出店に寄りました。



ナオピーと同じくらいの時期に イタリア、サルディーニャ島から 移住してきたモニカ。


以前は 移民の為の英語学校の クラスメイトでした。


その頃から 彼女が料理上手なのは有名で、 ついに 自分のお店を出しました。








夕食用に モニカ自慢の ビーフたっぷりラザニアを買って帰りました。


まさに 本場イタリアの家庭の味! と~っても美味しかったです♪




レオ君ママの たこ焼き屋も、 モニカのパスタ屋も、


母国の味や文化が 地元に受け入れられて 人気が根付いていくのは 本当に嬉しい事です。



多種多様な人種、文化が混ざるオーストラリアだからこそ、


かえって人々に受け入れられやすいのかも 知れないですね。





この日は あいにくの曇り空でしたが 雨が降らなくて良かった。


楽しい 美味しい ストレッチフェスティバルの一日でした。
 








日本ブログ村 犬ブログ 犬 海外生活日本ブログ村  ご訪問ありがとうございます!