gavan80's blog

自分用メモ。
instagram、twitter すべてここに集約。

最強ロボ ダイオージャ BGM集(1981年)

2012-06-25 | サントラCD。
兄がLPレコードからwavファイル化して送ってくれた
「最強ロボ ダイオージャ BGM集(1981年発売、未CD音源)」
さらにmp3化してipodへ追加しました。

当時、友人からテープにダビングしてもらったのを
何度も繰り返し聴いていました。
かなりお気に入りのサントラでしたが、
月日も経ちテープもいつしか所在不明となってしまったので、
CD化されるのをずっと期待しながら今日に至るって感じでした。

歴史のある宙明サウンドでも
デンジマン~宇宙刑事あたりがちょうどド真ん中な俺には、
たまらないものがあるんですよね。

「最強ロボ ダイオージャ BGM集 渡辺宙明氏 ライナーノーツ」

兄も言っていたが久しぶりに聴き直すと、
ホンと宇宙刑事でそのまま使用できそうな曲が多い。
「#09 HEARTへようこそ」の前奏なんかは
デンジマンの「ひとりぼっちの青春」そっくりだ(笑)
「#13 正義の刃をうけてみよ.」はカッコ良すぎなヒーローソング。
永遠ループで聴けます。
#15 ヨカッタネ宇宙」は曲が切なすぎて胸が熱くなる。。。
ギャバンEDの「星空のメッセージ」より切ないね。


「最強ロボ ダイオージャ BGM集(1981年)」
1. 最強ロボ ダイオージャ
2. 胸に輝く王者の印
3. 広い宇宙を一直線に
4. 星から星への旅ぐらし
5. 苦しみの人々
6. 敵地へ急げ!
7. 幸わせの星空
8. みんなで踊ろうバルジャンロック
9. HEARTへようこそ
10. 乙女の涙
11. ズッコケ珍道中
12. 悪領主の逆襲
13. 正義の刃をうけてみよ
14. 平和の祈り
15. ヨカッタネ宇宙

いや~いいコレクションがまた増えたな。


ミュージック・フロム・イース (1987年)

2012-06-21 | ゲームミュージック。
ミュージック・フロム・イース/キングレコード/(1987年)
(写真は1993年再販されたファルコムレーベル版。)

今日はイース発売25周年ということでこのCD。

ミュージック・フロム・イース。
発売当時、友人が所有していたCDからダビングしてもらい、
とにかくよく聴いていました。
自分でCDが欲しくなりずいぶん後に購入したものです。
1993年に再販された、ファルコムレーベルのものみたいですね。

イースと言えば本編もですが音楽。
どの曲も全てシーンにマッチしており、
このゲームを語る上では絶対切り離せない要素の一つでした。
本アルバムはゲーム本編の流れにほぼ忠実な曲で構成されており、
聴いているだけでストーリーを思い返すことができます。


少し欲を言えば、
「悪魔の笛」をどうせ入れるのであれば「塔」の次にセットして欲しかった。
「レアのハーモニカ」を入れて欲しかった。
「宝箱の音」は自分の携帯メール用着信音にする程好きな曲なので、
入れて欲しかった。くらいですかね・・
(こちらは「ミュージック・フロム・イースⅡ」にSEとして入ってますので解決済。)
本編未使用曲・MSX版の音楽もなかなかカッコよく、聴き応えあります。

米光氏のアレンジの5曲はどれも素晴らしく、
当時のゲームミュージック屈指のアレンジといえるでしょう。
俺はPCエンジン版をプレイする前にこちらを聴きまくっていましたので、
同じ米光さんのアレンジでもこちらの方がしっくりきます。
(後に発売され、さらにリアレンジされた
「パーフェクト・コレクション」バージョンよりこちらの方が好きです。)
ラストを飾る「SEE YOU AGAIN」は以降発表されたどのアレンジよりも好きだな~。

『SEE YOU AGAIN』

ミュージック・フロム・イース ~MUSIC FROM Ys~
ミュージック・フロム・イース ~MUSIC FROM Ys~古代祐三
ゲーム・ミュージック
Falcom Sound Team jdk
キングレコード
1993-05-21
売り上げランキング : 124031
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
イース&イースIIエターナル ソーサリアン オリジナルサウンドトラック Vol.1 交響曲「イース」 ソーサリアン オリジナルサウンドトラック Vol.2 Ys I&II Chronicles


AZEL パンツァードラグーンRPG episode07

2012-06-16 | 燃えゲー。
久しぶりの更新。AZEL攻略7回目です。

ウル地下遺跡から脱出したエッジ。
アゼルと別れ、とりあえずキャラバンにもどります。
キャラバンに戻るとアンユウの息子エンカクが
「メッカニア熱」という難病にかかっており、生死をさまよっています。
エンカクを救う為「トビタマイシ」を探しに出たアンユウ。
エッジも再びウル遺跡へ探しに向かいます。


キャラバンへ戻る前に発掘所へ少し寄り道。
そこで攻性生物との戦いに敗れ、倒れたハンターの遺体を発見します。
なんとそれは、ゾアの街で知り合った老ハンター、ラドガムでした。
ハンターとして意志を受け継ぐべくエッジはラドガムのラージガンを
自ら手に取り、発掘所を後にします。

今回はボス戦がありません。
どちらかというとサブイベントがメインとなっております。
ラドガムの遺体を見なくても物語に大きな影響はありませんが、
ラージガンを持ち帰ることにより、彼に関わった人物から
通常では聞けない話を聞くことができます。


あと、このゲームをプレイしたことある人なら
一度は悩んだことはあると思われます、
「パエットの部屋」までのルートを動画に入れています。
(28分30秒あたりから。)


『AZEL パンツァードラグーンRPG episode07』
う~ん。神聖区の曲はいい曲だ。。
できれば画面右の「youtube.com」で見るでの観賞をオススメします。
それ用に画面調整していますので。

AZEL パンツァードラグーンRPG
AZEL パンツァードラグーンRPGセガ 1998-01-29
売り上げランキング : 5520

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


検索用ワード
アゼル パンツァードラグーンRPG パエットの部屋

イース/セガ・マークⅢ(1988年)

2012-06-13 | 燃えゲー。
「イース/セガ・マークⅢ/1988年10月15日発売/G-1370/5,800円」

日本ファルコム発売のパソコン用ロールプレイングゲーム、
イースも今年6月に生誕25周年ということで、
約20年ぶりにマスターシステム版のイースを一週間かけ、集中攻略しました。
前からある理由があって一回やり直したいなあと思っていた作品ですので、
25周年という節目はやる気を起こす、いい機会だったのかもしれません。

以前も書きましたが当時一番最初に触れ、マジメに攻略したイース。
俺にとってスタンダードなマスターシステム版なんですね。
久しぶりにプレイした感想は今やっても単純に"面白い"ということ。
あれから長い年月が経ち、
幾度となくリメイク移植されてきた理由がわかる気がします。
(とは言え新しいのは全くやる気はありませんが・・)

今回、せっかくの再挑戦。
次の機会が訪れないかもしれないので、こんな動画を作成してみました。
マスターシステム版、イースのボス総集編です。
オープニング→ボス総集編→エンドロールまで入れて編集。
プレイはあまり上手くはありませんが、
何度か挑戦し一番早く倒せたものを入れてみました。


『YS(イース)ボス総集編』

そして最初に書きました、ある理由とはこれです。


エンドロール後に下記コマンドを入力するとサウンドテストモードが追加されます。
当時から有名な裏技ですが、本編をクリアーした人にしか可能でないんですよね。
当時もクリアファイルを保存してこのサウンドテストをよく聴いていました。
エミュとは言えマークⅢ手放した今、前々からmp3化したかったんですよ。。
未だにマークⅢは音源化されていませんし。(違ってたらごめんなさい。)

サウンドテスト
エンドロール後、上記の画面でスクロールが止まったら、
方向キーの右下を押しながらAボタンを押す。
宝箱の曲と共に「YS SOUND SELECTION」の文字が出たら成功。

このサウンドテストには本編未使用の
「アドルのテーマ」が入っているんですよね。
これはかなりいいアレンジですのでイースサウンドファンなら
聴いてみてもソンはないと思いますよ!!


『アドルのテーマ/セガマスターシステム版』

イース/セガ・マークⅢ(1988年)

2012-06-02 | 燃えゲー。
「イース/セガ・マークⅢ/1988年10月15日発売/G-1370/5,800円」

日本ファルコム発売のロールプレイングゲーム、
「イース」という作品も今年6月21日で生誕25周年らしいです。
レトロゲーム中心の攻略記事を紹介されております、
ソンゴスキーさんのブログに触発され久しぶりにプレイしたくなりました。

イースと言っても
あまりブログ等で取り上げられないマークⅢ/マスターシステム版。
このマークⅢ版との出会いのきっかけは話すと少し長くなるのですが、
一番最初に触れ、マジメに攻略したイース作品ですので、
これが俺にとって一応スタンダードなんですよ・・・

アゼル動画も前半戦が終了したところで一旦休憩し、
イースを攻略開始します。(ブログネタではやりません。)



とりあえずソンゴさんの記事を参考に、
序盤、戦闘なしでロングソードを購入する方法を試してみました。
こんなのあったんですね~知りませんでした。
最初のレベルアップが少し楽になった(笑)