gavan80's blog

自分用メモ。
instagram、twitter すべてここに集約。

Sussudio /Phil Collins (1985)

2009-04-24 | 80'S洋楽。
今日は
「80'S洋楽だら」に
「Sussudio /Phil Collins (1985) 」を追加。
ノリノリな曲で明日からのゴールデンウィーク迎えましょう!!

この曲大好きですね~。

この元気な曲から始まるアルバム、


「フィル・コリンズIII(No Jacket Required ノー・ジャケット・リクワイヤド)」
は1985年、俺が中学生の頃発売されたフィルコリンズソロ三作目のアルバム。

「ワン・モア・ナイト」、「ドント・ルーズ・マイ・ナンバー」など
超有名な曲ぞろいの作品で、全英、全米 共に1位になり
「グラミー賞最優秀アルバム賞受賞(1986年)」 まで受賞した
とにかく絶頂期のフィルコリンズのアルバムの名曲ですね!!

フィルコリンズ。
「ハイトーンボイス+耳に残るメロディ」で聞かせる
シンガーソングライター。俺、結構思い入れある曲多いんですよね。
これも今後増殖予定ですなぁ~こりゃ。。



う~ん。春に最高。車で大音量で聞きたい歌っすね!!


音戸の瀬戸公園

2009-04-23 | 呉のまち
今日は朝から
呉市の外注工場さんへ注文している部品の
検査へ行きました・・

午前中で検査完了しましたので
少し前、広町にオープンし前から気になっていた、


大阪王将」で昼食することにしました。。

週末たま~に広町の実家に帰るときとかにここら辺行く事あるのですが、
いつも行列でしたので・・


「王将セット(だったかな?)」
お昼時でしたので、あとから人が増えてきました。。

・・・う~ん。餃子もラーメンも「ファミリーレストラン」な味でした・・・
会社のすぐ近くにある「香龍」や、
「ばり旨」のパリパリ餃子が食べたくなったなぁ・・

それから江田島の外注さんで
約2時間ほどゴールデンウィーク前の工程打ち合わせをしてきました。。

たまたま音戸大橋を通りましたが、
そういえば只今「音戸の瀬戸公園」はツツジ満開の季節。
観光に来ている人も多く、ここでちょこっと小休憩。。
なんせ会社に戻るまで二時間の道のりですから・・







いやあ、いいタイミングで来たものです。
今日は日差し強いが心地よい風もありました・・
景色もなかなか綺麗でしたよ。。

そして帰りは
ここもまた今の時期よいかな~と軽く寄り道。
安芸郡坂町水尻にある海水浴場。


ベイサイドビーチ坂
真夏はチョー人でごったがえすの海水浴場・・
今の時期、「涼」を楽しむ子供連れやカップルや釣り人がちらほら・・・

少しの時間しかいませんでしたが、いや~風が気持ちいい。。
ちょいと癒されましたね。。
夕日が見れる時間だととても綺麗なんですよ~ココ。


いい時間でしたね。。

忍者くん阿修羅の章 / UPL(1987)

2009-04-22 | 燃えゲー。
今日は
「俺&カオッキの燃えゲー列伝」に


「忍者くん阿修羅の章 / UPL(1987)」を追加。

いや~。ついにやりましたよ。
「阿修羅の章」

俺は何回も書きますが、とにかく初代「忍者くん 魔城の冒険
が大好きなのであります・・・
最強の敵「ヨロイ」
このキャラのアルゴリズムとの戦いは
今改めてプレイしてもとても熱いものがあります。。
(一度でもヨロイと対戦したことわかる人にはわかる!!)


またまた何回も書きますが、ジャレコが発売したファミコン版「忍者くん」は
画面こそ似ていますがゲーム性、バランスはこのアーケード版とは全然別物。
まったく違うゲームと思っていいでしょう・・・

そしてこの「阿修羅の章」
本家UPLが前作の3年後、満を持して放ったこの続編。
当時これが稼動するとの情報を知ったときはワクワクしましたね~。
「魔城の冒険」ではまあまあ腕に自身があったので、
「まあ、なんとかなるじゃろ~」ってな感じで初プレイ・・・


ありゃ。ありゃ??
ほとんど操作は一緒だが何かちょい違う・・思うとおりにならない・・
レバーで武器変換?着地で気絶?忍者くんが??
当然続編。色んなアクションが追加されています。。
前作の動きを体が覚えている俺。
これが最初最大の難関でした。。

前回は各面敵キャラ全員倒し完全に「面クリ」タイプのゲームでしたが、
今回はとにかく広大なフィールドで的を蹴散らし出口を目指すゲームに
変わっているのでした。。


それでも「燃えゲー」魂に火が付き、コインをかなり費やしましたが・・・・
残念。操作は慣れてきても制限時間の短さには勝てず・・・
(すぐ火の玉ボーボー?が出てくるんすよねぇ・・・)諦めてしまいました。。

それから22年。エミュでは数年前入手できたものの、この長丁場ゲーム、
なかなかプレイする時間も取れなかったが、ついこの前一応
エンディングまで見ることが出来ました。。


前作最強キャラ「ヨロイ」こいつとまた会えました・・

まあ、37歳。。。
通常プレイでは昔より当然腕衰えてますし、せっかくのエミュですので
利用出来る機能は使わせていただきました。。

■残機フリー。
■タイムオーバーなし。

これは本来のゲームの楽しみ方にはかなり反すると思いますが・・・
まずエンディングまでたどり着くことが今回の目的でしたので、
ご愛嬌ということで。

今回このゲームを攻略するにあたり、最大の難関は第30面でした。
何回やっても同じところを行ったりきたり。。
いい加減あきらめていたところ、ひょこり横通路に入ることが出来、
さらに隠し扉がありました・・・
(クリアした興奮で画像撮れませんでしたが・・・)この面
ゲーセンじゃあコインいくらあっても俺クリア不可能ですね・・


最終面のボス「阿修羅」
ファイヤー持っていたから結構早く死んだが・・・
本当はとんでもなく強いのかな・・?



それにしてもかなり手ごわかった・・
クリアするのに半日かかりましたね~


まあ、前作とくらべるとアクションに感してはバランス悪くなった感が多いですね。
思わないところで壁に張り付いたり、海の面は理不尽な死に方するし、
ボーナスステージといえよう武器をもらいにいく面とかでもタイム制限が
すぐ来てしまうし、
(今回はタイムオーバーなしに設定したが。)
ま~イライラする要素も前作にくらべ増えましたね。。

しかし新たに追加され、良かったアクションもあります。
それは「三角飛び」が出来るようになったこと。
現在DSのマリオとかでも出来るアクションで最近のこの手の
アクションゲームには結構当たり前のようなアクション操作ですが、
この「阿修羅の章」くらいからが走りだったのでは・・
(思い込みですので違っていたらすいません。。)

まあとはいえ俺的に今回は満足でした。長年の胸の奥に秘めているモヤモヤが
これで一つ消えたって感じがしましたので・・・

あとこの「阿修羅の章」音楽がいい。
俺も昔はサントラCD持っていたのだが、タイトルは忘れてしまって
わかりませんが、
「洞窟のシーンでかかる曲」がとにかくカッコイイんです。
この曲はいくらエミュの音源が完成されたものでも当時の感動は俺には
伝わりませんね。
やはり昔のゲームセンターのあの独特な臨場感のなかで、
重低音で響く音を聞いた感動はPC上じゃあ再現は不可能です。。
(タイトーのダライアスの重低音なんかは絶対ゲーセンでしか表現出来ないと思う。)
当時のゲーセンを体験できた俺世代のゲーマー達ははある意味幸せだと思いますよね~
ホントに・・・



は~簡単に終わらそうと思ったのに・・
好きなものは熱くなってしまうんだな~これが。。
今回も疲れたなぁ・・

マットビハイクル MAT VEHICLE / 帰ってきたウルトラマン

2009-04-20 | ヒーローマシン名鑑。
今日は
俺が好きな
特撮ヒーローメカを紹介する
「ヒーローマシン名鑑。」に
「マットビハイクル MAT VEHICLE / 帰ってきたウルトラマン」を追加。
前回キカイダーのサイドマシーンやったが
反応はイマイチ・・
でも負けないぞ!!

「マットビハイクル」
帰ってきたウルトラマンの
怪獣攻撃部隊MAT (Monster Attack Team) が使用していた、
パトロール用車両。
昭和ウルトラマンシリーズの怪獣特捜チームでは
ウルトラセブンのウルトラ警備隊が使用する車両「ポインター」の
人気が非情に高く、後発のマットビハイクルはちょいと地味かもしれませんが、
実際、物語の中で走っている所はポインター程「モッサリ」感がなく、
カーブを切る姿等はキビキビしてなかなかカッコよいのであります。。
この車、ファンも多いのでは・・

今回マットビハイクルを紹介するにあたり、
ちょいとこのような動画作りました。。



マットビハイクルが街を駆け抜けるシーンを切り貼りし、
「帰ってきたウルトラマン」のサントラより
曲名「MAT」をくっつけてみました・・・
あとこれはやはり入れとかないといけないと思いまして、
「第32話 落日の決闘」より「迷彩塗装」仕様の映像を後半に追加しました。
まあ元の素材が素晴らしいものですので、
なかなかカッコよいものが出来たのでは・・・


「マットビハイクル MAT VEHICLE」
主にパトロールに使う特捜車両。
塗装は白地に赤のラインが入ったもので、迷彩塗装したものもあり、
後に坂田健が考案したスタビライザー(リアウイング)が付けられた。
天井にはロケットランチャーや緊急車両用のパトランプが
付けられることもある。
「ビハイクル」は vehicle(ヴィークル)の読み間違いと思われるが、
本編で呼ばれた正式な名称である。
実車はマツダ・コスモスポーツの後期型をベースとしている。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用。。


あとこれはおまけ。
前に広島の美術館であった
「ウルトラマンショー」の時に展示されていた、
マツダ・コスモスポーツの写真。。

思い入れのある紹介したい特撮ヒーローマシンは結構あるんですよね。。
「ヒーローマシン名鑑。」
俺のテンションいつまで続くのか・・・

Wanna Be Startin' Somethin'/Michael Jackson

2009-04-18 | 80'S洋楽。
なんか春越えて夏になったような今日この頃。。
車もやたら多いし・・
このままではゴールデンウィーク思いやられます・・

今日は
「80's洋楽だら」に
「Wanna Be Startin' Somethin'/Michael Jackson(1983)」を追加。

あまりに有名なこの曲、ベタですが・・・
「80's洋楽だら」に当然これから俺の大好きなマイケルジャクソン、
ぞくぞく増殖するわけでして・・
(おそらく「スリラー」アルバム曲はほとんど紹介するんだろな~・・
その他超お気に入りのバラード等いい歌多いんですよねぇ・・)
そうするとやはり最初はこの曲からいくべきでしょう!!

ゴシップ記事等、何かとあまりよくない話題も多いマイケルジャクソン。。
しかし「スリラー」のアルバムをリアルタイムで聞き、魂振るわせ感動
した俺らジャクソン・キッズ(←よ~わからんが・・)には全く関係ないのです。

今回はyoutubeで見つけた
メチャカッコイイ原曲PVと




去年発売され俺も持っている「Thriller 25」(スリラー25周年記念リミテッド・エディション)
に収録のリミックス・ヴァージョン「スタート・サムシング2008」を。。
まあ原曲にはかないませんが・・・




マイケルカッコいいよ。マジで・・
今聞いても血湧き肉踊るナンバーですね。ノリノリです!!
まさに「King of Pop」です!!

Wanna Be Startin Somethin(邦題:スタート・サムシング)

1983年にマイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が発表した楽曲、
及び同曲を収録したシングル。アメリカのビルボード(Billboard)誌では、
1983年7月16日に、週間ランキング最高位の第5位を獲得。
ビルボード誌1983年年間ランキングは第60位。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』引用。


マグマ大使 /コール東京 (1966年)

2009-04-17 | 特撮ソング。
岡田眞澄さんて
本当に2枚目で格好良かったんだよなぁ~・・

今日は、
「特撮ソングだら!」に
「マグマ大使 /コール東京」を追加。

兄が送ってくれたCDやその他特に俺の耳に残っている
特撮ソングをぽつぽつ地道に紹介。。

マグマ大使、俺が小学生の頃よく再放送ありましたねぇ・・
なんか夏休みになる度観ていたような気がします。。
確か2話連続構成で・・・
スカパーでちょい前やってたときはしっかり観ましたよ。

「初代ウルトラマン」とほぼ同時期に放映されたマグマ大使。
怪獣造形・セット等特撮は円谷に負けず劣らずですばらしかったですね。
また、たまにみるアニメとの合成/融合シーン、
もともとピープロが動画のプロダクションであるので
お家芸と言わんばかりとにかく滑らかで迫力ありました。
この映像は円谷作品にはない表現ですね。。

まあしかしやっぱりマグマ大使といえば
地球征服の野望に燃える宇宙の「帝王ゴア」しかないでしょう!!
俺、最近のヒーロー物の敵をみて怖いと思ったことまったくないんだけど
昔の敵は子供心にホント怖いやつが多かった。
「タイガーセブン」のムー大帝や、「仮面ライダー」初期の怪人等、怖くて
途中テレビ切りたくなったもんなぁ・・・


この眼ヂカラ!!(黒目多いよ・・)、超剛毛チリチリヘヤー、顔&全身ラメ!!
またゴア登場時かかるテーマ曲が重くて怖い・・・
今でも夢に出てきそうですよ。ホント・・・
(今は笑えるけど子供の頃は笑いごとじゃなかったんですよ・・・)

話それましたがこのテーマ曲。俺世代はみんな記憶にあるのでは・・・





子門真人ヴォーカル・コンピレーション-ひらけ!ポンキッキ・コレクション-

2009-04-16 | サントラCD。
ようやく先週の「レッドクリフ」観た。。
なかなか面白かったなぁ・・
ゴールデンウィーク「2」観にいくぞ!!
(多分・・きっと・・・)

今日は、
「サントラCDだら!」に
兄が送ってきてくれた
「子門真人ヴォーカル・コンピレーション-ひらけ!ポンキッキ・コレクション-」
を追加。。

70年代ヒーローソング等で俺に強烈なインパクトを与えてくれた子門真人さん、
何回かこのブログで紹介しましたが、超好きなアーティストです!!

ヒデ夕樹さん、串田アキラさん、子門真人さん、は
俺にとってはとても大切なアーティストなのです!!

実は俺、高校くらいまで「ひらけ!ポンキッキ」を見ていた・・・
(子供向け番組なのにね~。はは。。。)
ですのでほぼどの曲も耳に残っているんですよね~。

このCDは凄いよ。。
「お、こんな曲あったよね~」とか言って懐かしくノスタルジーに浸れるのと、
あらためて聞き直すポンキッキの名曲の数々。
それをソウルフルかつ爽やかに歌いあげる子門さんの歌唱力は素晴らしい。
心震えるものがありますね。

超簡単レビュー。

#2.はたらくくるま
「のこいのこ」さんのパート1からチェンジ。
これはでも「のこ」さんイメージの方が強いか?
でも気持ちよさそ~に歌ってるのは絶対こっち!!

#5. 恐竜が街にやってきた
これは後期もよくかかっていたと思う。。
映像も思い浮かびますね。。GAOoooo。。。

#6. 十二支のうた
ポンキッキ史上最も好きな歌かな・・
確か女性の方が歌ってたハズ。
子門さんのバージョンあったんですね~新発見です!!
この歌聴けただけでもこのアルバム価値ありますね。

#7. ホネホネ・ロック
初期の名ロックナンバー。
俺世代なら誰でも聞いたことありますよね~
最後のホネホネェ~~~(Wao!!)ホネロックゥ~が最高!

#9. からだ元気?
これも超有名ソングの子門さんver.
幼稚園でよく使用されたのでは・・

#11. ケンカのあとは
「ほっぺにChu。ケンカのあと~は~」わかりますよね。。
ケント・ギルバートさんが歌ってました。
子門さんの歌声、優しいです・・・
.


子門真人ヴォーカル・コンピレーション-ひらけ!ポンキッキ・コレクション-

1. およげ!たいやきくん
2. はたらく くるま1
3. はたらく くるま2
4. ぼくはでんしゃ(共演:ぶんけかな,コーラス:森の木児童合唱団)
5. 恐竜が街にやってきた
6. 十二支のうた
7. ホネホネ・ロック
8. 野菜畑の演奏会
9. からだ元気?
10. ニュートンファミリー
11. ケンカのあとは(共演:ぬまくらまき)
12. ジャンケン・パラダイス
13. アメリカインディアンの教え(コーラス:児童合唱ゆりの子)
14. こよみをめくって汽車がゆく
15. がまがえるガマエル
16. へんしんロック
17. およげ!たいやきくん(オリジナル・カラオケ)
18. はたらく くるま2(オリジナル・カラオケ)
19. ホネホネ・ロック(オリジナル・カラオケ)
20. がまがえるガマエル(オリジナル・カラオケ)

いや~楽しいアルバムですね。。
それにしても「星獣戦隊ギンガマン」の主題歌、最高!!(?)


SPACE HARRIER (スペースハリアー) / SEGA

2009-04-15 | プロモ。
今日は、
「俺プロモだら!!」に
真打ち登場?!
「SPACE HARRIER / SEGA」を追加。。

今日だら渾身の一作!
(というか超自己満足の一作・・・)

昨日はブログ更新せず、集中しましたよ。。
いや~しかし今回も難産でしたね~。。

俺は前にこの「SPACE HARRIER」は
俺&カオッキの燃えゲー列伝」ネタで散々やったほど大好きなゲーム。
今でも「最も好きなゲームは?」と聞かれたら必ずこのゲームと答える
んですよねぇ・・25年経った今も・・・
(UPLの「忍者くん魔城の冒険」も甲乙つけがたいが・・)
最近はWiiでプレイ出来るらしいですね。。

元々このゲーム、通常で約18分くらいで一通りクリア出来るのだけど、
約4分の「MAIN THEME」にその名シーンを全て入れようかと
かなり無謀なことを考えてしまった・・・
細かく60カットくらい切り出してその時点でやくトータル10分。。
ここからが勝負でした・・
今でも敵の出現パターン覚えているこのゲーム。
思い入れシーンも多くなかなか切り落とせないんですよね~。
しかし、なんとか「MAIN THEME」に当てはめる為、泣く泣く切り捨て、
このように完成しました。。

このプレイ映像は先日の日曜日エミュの
GENS RERECORDING」というソフトで俺がエンディングまでプレイしたもの。
このソフトはAVI録画機能がついているんですよね。。
俺の非力なPCでもなんとかコマ落ちせず録画できました。。
これからますます遊びの幅が増えそうです。。

37歳久しぶりのプレイですので「超プレーヤー」の方から見たら
決して上手くはないですね。。そこはご愛嬌ということで・・
しかし、今回まあまあ調子はよく、当時よく死んでいた難関11面のドム
の大群との戦いのシーン(2分32秒くらいからの所。)なんかは
人に見せれるプレイとなったのでは・・・

まあ、苦労して作りました。
4分間で「スペースハリアー」を堪能できる動画です!!
youtubeでも無いと思いますよ。。

何かの縁でこのブログにこられた方、
是非一度は最後までごらんください。。

「Welcome to the Fantasy Zone! Get Ready?」





ブレイブハート (1995年 アメリカ)

2009-04-13 | オススメ映画
今日は
「オススメ映画だら」に
「ブレイブハート (1995年 アメリカ)」を追加。

これは先輩に勧められたDVDだったんですが、好きな映画ですね~。


イングランドの支配下にあったスコットランドの実在の英雄
「ウィリアム・ウォレス」の生涯をフィクションし映像化した史劇大作。
メル・ギブソンが主演、監督、製作をしアカデミー賞5部門を獲得した名作です。


強大で傲慢不遜なイングランド王エドワード一世の支配下にあった、
13世紀のスコットランド。
侵略により家族を皆殺しにされた幼い少年ウィリアムス・ウォレスは
親族に預けられ、知識・教養を身につけ成長し故郷に戻る・・・
そこでかつての幼なじみと恋に落ち、結婚するが、イングランド兵に
惨殺されてしまう・・
ウォレスはイングランドへの怨念と復讐に燃え反抗軍を組織。
本当の「自由」を勝ち取るために・・・・

フィクションの為、史実とはかけ離れた表現等あるらしいですが、
これは史劇作品等ではよくあること。そんなことは関係ないのです。
この映画はあくまで
「自由を勝ち取る為、己の信念を貫き通す男の生き様」
が伝わればいい映画なのですから・・・
(すいません。俺がこう思うだけです。。)


父親と兄のお葬式で涙を流し一人佇む少年のウォレスに
少女が何も言わずにそっと花を差し出すシーン。
この少女がのちの婚約者、ミューロン。。

武力も兵力も圧倒的に不利な立場中にあっても
不屈の信念を貫くウォレス。そんな彼のカリスマ性と指導力にひかれ
スコットランドの民衆は続々と集まってくるのです。。



「我らの命は奪えても、我らの自由は奪えない!!」
「人は誰でも死ぬが本当に生きる人は少ない」
ウィリアム・ウォレスの名ゼリフですね。。



物語ラスト、ウォレスが拷問を受けるシーン。。
最後「フリーダム!」のシーンは何ともいえない熱いものがあります。。
何度観ても胸が苦しくなるんなるんですよね。。

少し上演時間が約3時間と結構長いのでそんなに度々観る映画でも
ありませんがたまに観ると熱い気持ちがよみがえりますね。


それにしてもこの映画、全編流れるサントラは素晴らしい。
「STAR TRECK」のジェームズ・ホーナーさんなんですね。
是非機会あれば聞いてみたいものです。

俺が勧めるメル・ギブソン主演の映画ベスト3は
(とはいってもそこまで詳しくないので気が引けるが・・)
「ブレイブハート」
「フォーエバー・ヤング」
「顔のない天使」←これ未だにレンタルないよね~・・
ですね。間違いなく。。

女性受けしないだろ~な~。
まさに「男」(漢と書いた方がいいのかな??)
の映画なんですよね。この映画。
色んな人にこの映画勧めたがあんまり反応がないのが残念なところです・・・

だらだら書きましたが、まあ好きな映画ですね。


...IN HEAVEN..~.MOON LIGHT / BUCK-TICK.

2009-04-11 | Jアーティスト。
先日ちょいと仕事のときバクチクの話がでたので・・
(ちゃんと仕事はしてますよ・・)
YOUTUBEでこれを見つけて
すごく聞きたくなったので・・

「BUCK-TICK」
今でも進化し続けるスーパーバンド。。
一時期はよく聞いたな~・・
今でも新作が出ると、とりあえずCDショップの視聴コーナーで
とりあえず聞いてしまいます。。
「今回はこう来たか~」とか言いながら・・
ホント最近の今井さんはキレキレですね!!

今日はバクチクが特に楽曲のアレンジに本気で力を入れ始めたと
言えるでしょうリミックスアルバム、
(あくまでベストじゃあありませんよ・・)


「殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits 」で
俺的に最も盛り上がる、
10. ...IN HEAVEN..~11.MOON LIGHTの2曲を・・

この2曲継ぎ目なく続けて掛かるのですが、かなり盛り上がります。。
原曲の軽いバージョンからアレンジされ曲はかなり重厚になり、
とても聞き応えのあるサウンドに生まれ変わっています。。
2曲続けて聴くべし、です。。



10. ...IN HEAVEN...



11. MOON LIGHT

あと、YOUTUBEでこの2曲ギターをコピーされてる映像を発見。
KINTARO117さんの演奏。)
こちらも最後まで見入ってしまいましたね~・・
カッコイイです。熱いです。。






「まぼろしの街」パート②

2009-04-10 | ウルトラマン80
ウルトラマン80の第5話、
「まぼろしの街」パート②をやります。

---桜が丘中学---


「自習」

落語「実は何を隠そう、蒸発だそうで・・」
ファッション「えー?蒸発ぅ~?!」
落語「はいな。夕べ遅くまで答案用紙の採点をしたあと、
   学校を出たきりドロン!!」
スーパー「判った。お前らのテストの悪さに前途を悲観したんだ・・」


ハカセ「いや、そんなはずはない。。矢的先生に限って蒸発したなんて
    絶対考えられない。。きっと何かがあったんだ!!
    なあ、みんな。そうだろ?!」
(いつの間にか、生徒に慕われる存在になっているんですよね~。。今日だら)

---職員室---


京子「あの矢的先生に限って、蒸発なさるなんて絶対考えられません・・」
教頭「相原先生、いやに矢的先生の肩をお持ちになりますのね。。教育の場に
   個人的な感情を持ち込んでいただいては困りますわ。。」
京子「そんな。私はあれほど仕事に熱中している矢的先生に限って、生徒を
   ほったらかして蒸発するなんて考えられないと申し上げてるんです!!」
教頭「・・・まあ・・そうでしょうか?・・生徒受けを狙った
   スタンドプレーの多い教師ほど教育には無責任てことが
   ままありますからね~~。」
京子「矢的先生のどこがスタンドプレーなんですか?!」

---UGM基地内---


オオヤマ「矢的が行方不明?!」
校長から知らされるオオヤマとUGM隊員。
と同時に怪獣出現のサイレンが鳴る!!
UGMの第一レーダー基地に出現したとのこと。
オオヤマ「全員出動!!」


---レーダー基地---

先ほど四次元世界で矢的が見たロボット怪獣
メカギラスが大暴れしている。
オオヤマ「攻撃開始!!」


スカイハイヤー、分離したシルバーガルとメカギラスの死闘。


(攻撃したあと怪獣を横切る。このカットが多いんですよね~80。今日だら)
UGMの「トリプル作戦」の攻撃を受けたメカギラスは突然と姿を消す・・・


タジマ「あっっ・・」
ハラダ「消えた・・・」



城野「キャップ!!第二レーダー基地が怪獣に・・・」
オオヤマ「何?よし直ちに急行する。君は矢的隊員を呼び続けるんだ!!」
城野「・・・ハイ!!」

暴れまくるメカギラス。さらに続くUGMとの死闘!!


オオヤマ「うっっ・・」
メカギラスの攻撃でオオヤマが負傷する!!
ハラダ「キャップ!大丈夫ですか?!戦列を離れて下さい!」
オオヤマ「あとは頼んだぞ!!」
必死に攻撃するハラダ。メカギラスの左目を破壊する!!


するとまたしてもメカギラスは姿をくらます。。
ハラダ「チッキショー。。また消えた・・・」

---四次元世界---

メカギラスが基地に戻ってくる。。
その音で目覚める矢的。メカギラスの異変に気づく。



矢的「あっっ。左目をやられてる。。」
基地に近づく矢的。そこで奴隷にされ働かされてる地球人を見つける。


矢的「あの人達は夕べの乗客だ。。何者かが彼らの脳波を操って
   この工場へ集め、工員として使ってるんだ・・・」

---UGM基地内---

タジマ「敵のロボット怪獣は四次元空間を利用して神出鬼没です。。
    いくらこっちが頑張っても限度ってものが・・」
ハラダ「ばっかやろう!それしきのことで弱音を吐くとは情けない奴だ!」
タジマ「しかし・・」


オオヤマ「よさんか二人共。とにかく全力をあげて対処するんだ。
     今の我々にはそれしかない。。」
ハラダ「・・・それにしても矢的隊員。いつも肝心な時にいないんだから、
    話にならんよ!!」
オオヤマ「他人をあてにする前に自分が二人分働くことを考えろ!!」
第三レーダー基地のパトロールに出かけるハラダとタジマ。

オオヤマ「城野隊員。矢的からまだ連絡はないか?」


城野「・・・もしかしたら、何かあったんじゃないのでしょうか・・?!」


オオヤマ「・・・俺は奴を信頼している。今言えるのはそれだけだ・・・」

---四次元世界---

負傷した腕をおさえ、壁に横たわる矢的。


矢的「ちくしょう。。このままじゃあ歯が立たないぞ・・どうしたらいいんだ。」
弱気になる矢的。。。
どこからともなく矢的を呼ぶ声が聞こえる・・・
「矢的先生~~」


カバンに入ったテストの答案用紙あたりからその声が聞こえてくる。

学校では矢的を信じている生徒達みんなが矢的を呼んでいる。


ハカセ「せ~の!」
生徒達「先生~~」

矢的「・・そうだ。俺は生徒達の為にもくじけるわけにはいかない。」
さらに聞こえる。
生徒達「先生~~どこにいるんですか~~?早く戻って来て下さ~い!!」
矢的「・・子供達の声だ。。こんな所まで聞こえるハズが・・空耳かなぁ・・」

教頭「・・まったく。聞こえるわけないじゃあないの。。」


のんちゃん「思う一念、岩をも通す。人間何事も成せば成る!!
      ・・・ね、教頭先生。」
教頭「・・まあ。。」笑う京子。。

生徒達「先生~~」
矢的「・・どこだ?どこから聞こえてくるのだ?」
辺りを探す矢的・・・


声の元を探し求め、基地に入ってゆく・・・・

Breakthru / QUEEN Greatest Video Hits 2

2009-04-09 | 80'S洋楽。

ちょいまえ、
「80's洋楽だら!!」で
シンディ・ローパーネタやったばかりだが・・・

ご存知の通り、
俺のこのブログは「カテゴリー」のネタを
順ぐりやっていくのが基本なんですよね。

同じ「カテゴリー」ネタを続けてやると
自分が飽きるしモチベーション下がるから・・

更新続けていくには、
結構このやり方が自分にあっているんですよね~
(結果、毎日テーマばらばらで非常にまとまりのない内容となってますが・・)

ということで、(どういうこと?)
先日レンタルで借りたDVD
「Queen Greatest Video Hits: 2 (2003)」があまりに素晴らしく
書かずにいられなかったので・・

もともとスカパー等でDVD録画していたPVもあったが、
最近あらためてQUEEN聞き、(確か毎年この時期に聞きたくなる・・)
なんか綺麗な画質でみたいよな~なんて思っていたところ、
先日「仮面ライダー龍騎」のラストあたりを息子が見たいというので
ツタヤへレンタル借りにいったところ偶然にも見つけてしまった。。
見たかった映画を借りるのをやめてこちらを・・・

このPV集は凄いですね。
QUEENは一応一通り聞いていますが、やはりこの”2”
先日「ハイランダー悪魔の騎士」記事書きましたが、ちょうどそこいら辺、
俺が最もよく聞いた辺りの曲目白押しなんですよね~。


それにしても何故なんですかね~?
フレディのパフォーマンスはこんなに胸打つのでしょう?
こう思うのは俺だけじゃないはず・・・
とにかく熱いんですよ。ホントに・・・
「#10 It's A Hard Life」 や 「#13 Friends Will Be Friends」
のラスト、フェードアウトするとこなんて聞いたら泣きそうですよ。俺。。



今日はとりあえず、QUEEN後期で最もノリのよい曲、
「Breakthru ブレイクスルー」を貼り付けました。
とにかく躍動感のあるこの曲、知らない方は是非。

これはいつかプロモ作りたい曲。
プロ野球やメジャーのスーパープレー集にピッタリの曲だと
思いますので、素材が揃ったらやろうかな・・


「Queen Greatest Video Hits 2 (2003)」

ディスク 1
1 A Kind Of Magic
2 I Want It All
3 Radio Ga Ga
4 I Want To Break Free
5 Breakthru
6 Under Pressure
7 Scandal
8 Who Wants To Live Forever
9 Miracle
10 It's A Hard Life
11 Invisible Man
12 Las Palabras De Amor
13 Friends Will Be Friends
14 Body Language
15 Hammer To Fall
16 Princes Of The Universe
17 One Vision

ディスク 2
1 Back Chat
2 Calling All Girls
3 Staying Power Live From Milton Keynes '82
4 Montreux Golden Rose Pop Festival
5 The Works Interviews
6 Freddie Mercury Interview
7 Montreux Golden Rose Pop Festival
8 The Magic Interviews
9 One Vision (Documentary)
10 Extended Vision Video
11 The Miracle Interviews
12 Making The Miracle Videos Documentary
13 Making The Miracle Album Cover


う~ん。クイーンファンにとっては
曲目リストのタイトルだけで鳥肌立ちますね。。


※おまけ※

Queenの1991年のアルバム「Innuendo」のジャケット。
J・J・グランヴィル
(1803-1847)




風の吹く街 Hello New Days / 大貫妙子

2009-04-08 | プロモ。
息子も今日から二年生。
がらりと変わった友達に
戸惑ってるみたいです・・
頑張れ!!

今日は
元黒い弾丸さん」とのコラボ第3弾、
「俺プロモだら」に
昨日youtubeで公開した、
「風の吹く街 Hello New Days / 大貫妙子」を追加。

今の時期~夏にかけて一年に一回は必ず聞くであろう、
大貫妙子さんのアルバム


「NEW MOON (1990)」

東京の兄の影響で聞くことになった大貫妙子さん、
俺はこのアルバムしか持ってないが、かなりお気に入りです。
大貫さん独特の空間のある声、とても癒されます。

空気のよい原っぱで大の字になってそよ風を感じながら聞きたいアルバムです。
(↑贅沢ですな~)

毎度勝手ながら、今回は元黒い弾丸さんのブログ、
「工場長の日記」で公開されてます、今年2月~の写真を
お借りして作りました。。
俺の好きな写真たくさんありのブログですね。



 タイトル:風の吹く街 Hello New Days
作詞・作曲:大貫妙子
   編曲:小林武史

あらためて、これまでの元黒い弾丸さんとのコラボ動画紹介。
第一弾「UNDER THE SKY / HEART

第二弾「The Search Is Over / SURVIVOR

どちらも名曲ですので、
是非一度は観賞してくださいね。

タイム・アフター・タイム/シンディ・ローパー

2009-04-06 | 80'S洋楽。
今、
「フジテレビ50周年」なんとかってやってるけど、
なんか今のとこ超有名番組の裏ストーリー紹介だけやね~。。
俺が超好きなドラマ
「こんな恋のはなし」や
「彼女たちの時代」なんかやらないのかな~?
ま、出演者見る限りなさそうやね~。。

今日の
「80's洋楽だら!!」は
超有名で説明不要の名曲。
「タイム・アフター・タイム/シンディ・ローパー」です。
俺、好きすぎなんです!!。この曲。

色々な思い出もあり、好き同士なはずの二人。
しかし少しずつ彼女の心は離れていく。。
自分で何度も気持ちを確かめようよする彼女。
しかし昔の気持ちには戻れない・・・
情に惑わされながら、なんとか自分をみつける彼女。
過去の思い出を大切にし、
今の自分の気持ちに正直に前に進む・・・

ってこんな感じじゃあなかったっけ?違ってたらすいません。。
CDが実家にあるもので・・こんな詩でした。。

俺が前に「オススメ映画だら」で紹介した映画で、
マルコム・マクダウェルが主演する「タイム・アフター・タイム」は
かなり好きな映画なんだけど、タイトルも一緒だし、
どうもこの歌とイメージがあうんだよねぇ~かぶってしまうんです。。
両方とても切ないんです。。

また、この曲にかかるギターが素朴なのにグッときます・・
下手ッピながら大好きな間奏のソロ弾いてたね~。20歳頃。
(このソロとポリスの" Every Breath You Take"のリフは憧れなんですよね~
あっちは右手と左手がリンクしない為諦めたが・・・)


「シーズ・ソー・アンユージュアル(1984) 」
「タイム・アフター・タイム/シンディ・ローパー」
1984年:全米第1位
リリース時の邦題は「過ぎ去りし想い」



オリジナル・プロモのHQバージョンはこちら

世紀を超えた名曲です。。
いい歌ですね~!!

明日は会社の飲みだ・・
ブログ更新むずかしいかな??


サイドマシーン/人造人間キカイダー

2009-04-04 | ヒーローマシン名鑑。
今日はカテゴリーに新しく
「ヒーローマシン名鑑」を追加します。
このカテゴリーは俺の思い入れのある、
ヒーローの乗り物等を徐々に紹介。
といっても深いところまでは知らないことも多いので、
「ウィキペディア」等を少し引用させていただく場合があります。。


今日は第一回目、
「サイドマシーン/人造人間キカイダー」です。
やはり最初はこれからでしょう!!
キカイダーの操るマシン、このバイクに憧れた人は
きっとたさんいるハズ。。
俺と同世代の人に「ヒーロー物の好きなマシンは何?」
といえば必ず出てくる名前であろうこのマシンです。。



「サイドマシーン」
キカイダーが乗る「サイドカー」。最高時速は500キロ。
ナンバーは0010。小回りに優れており、多数の敵の中も自在に走り抜ける。
ドリルで地中に潜れる他、飛行も可能。
カー側のホイールから4連ドリルを出して相手の乗り物のタイヤを攻撃可能。
車体色は黄色。チェンジの前後でデザイン、側車の位置が違う。
キカイダーのベルトバックルに酷似したマークがフロントカウルと
側車にあしらわれている。赤・青の配置がキカイダーと逆になっており、
その意味は不明である。
ベース車はカワサキ・マッハIII500・GTスペシャルサイドカー。
1970年の東京モーターショーで未来車をイメージした
コンセプトマシンとして発表。
「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」引用。。


↑この写真なんか、まるで販促チラシの様ですね。。

まさに夢のマシンですね。。
「ヒーローマシン名鑑。」
今後不定期で更新していきます。
俺的には結構盛り上がっています。。
本当は「カーグラTV」みたいな動画で紹介出来たらもっと楽しいんじゃあ
ないかと思うんですが・・・


↑サイドマシーン動画つくりました!!
(2011.2.8)