2012年6月9日 試合&練習レポート

2012年06月12日 | 練習・イベント

じっとしていても湿気がまとわりついてくるような土曜日。今回はDulwich School@金橋にて練習&試合を行いました。それにしても・・ナンですか、このオシャレな外観!そして緑の芝生!なんとも贅沢ですね~。

 ← 日本人学校にもぜひ!

ゲーム前、小学生はランパス、当たりなどの練習を行いました。キッズのみんなも見る間に顔が紅潮、髪が汗に濡れていました。今回は飲水器がないので、各自水筒を持参するとともに、ママコーチたちがカルフールまでボトルの水を買いに行ってくれました!SRFCの飲水器の水も、本格的な夏を迎えぬるむこと必至!ですので、現在クーラーボックスの導入を検討中とか。うちわもね!

第一試合 8人制 

Seahorse 1 - 14 Dulwich  (トライ数) 

第二試合 8人制

Seahorse 2 - 11 Dulwich (トライ数)

先週のゲームに比べ、よく密集の中でもふんばっていたシーホース。ですが、いったんモールから出たボールを相手に奪われると、そこから独走を許しトライ・・・というパターンが圧倒的に多かったです。相手は同年齢とはいえ、体格もよく、走りも力強いので、後ろからではおよそ追いつきません。今後、試合の経験を積み重ね、相手に正面からガツンと当たっていくキッズの姿・・・楽しみにしています!

 ゲーム終了。ノーサイド!

こちらは1、2年生の紅白戦の様子。

そして、お兄さんたちの試合の傍らで汗を流した幼稚園チーム。こおり鬼、パス練習、ポップ、ブルドッグなど、うだるような暑さにも負けず、がんばりました!練習後にはなんと!キャンデーの差し入れが!!諏佐校長先生に群がる子供たち・・・きちんと、”ありがとう”が言えたかな!?その後は各自芝生に座っておやつを広げたり、おにぎりを食べたりして過ごしました~!

試合後、コーチから、”楽しめた人”と聞かれると、全員が手を上げていたキッズ。”負けて悔しかった人”という問いにも、同様に大勢のキッズが手を上げました。負けてしまったけれど、今日のみんなは先週よりずっと凛々しい顔をしていましたよ!コーチからは、「ボールを両手でしっかり持つこと」と、「捕まったときにボールがコントロールできていない」という点についてお話がありました。これからの練習を通して、課題に取り組んでいきましょう!

ご父兄のみなさんも、暑い中お疲れさまでした。新しくメンバーに入られた方もいらっしゃるので、改めてマイケルGMの紹介と、今学期最後の練習(7月14日)と父兄会、また6月30日に控えている、『梅さんカップ』の際のアフターファンクションについてお知らせがありました。今回、双龍はホストチームとなりますので、北京から見える皆さんに対し歓迎の意を表するとともに、キッズにも北京チームの子供たちとぜひ交流を深めてほしいとのことです。帰りのバスも手配予定ですので、ぜひご家族そろって参加してくださいね~!

by 太田②号 & カメラマン海老原

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする