中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編195)「東京南東部-338」  和食日和 おさけと 日本橋

2024-05-25 06:59:24 | 東京 南東部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

酒匠厳選の日本酒とくずし割烹居酒屋
和食日和 おさけと 日本橋  050-5594-8869

住所 
東京都中央区日本橋1-6-7 関谷ビル 3F
交通手段 
東京メトロ日本橋駅 C2出口 徒歩30秒
東京メトロ三越前駅 日本橋出口より徒歩5分
JR東京駅 徒歩8分
東京メトロ大手町駅 徒歩10分
日本橋駅から86m

 

 

営業時間 
【ランチ】11:30~14:00(L.O.13:30)
【ディナー】
月~金 17:00~23:00(L.O.22:00)
土曜日 17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日 日曜祝日
席数45席(カウンター5席、個室4室)

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ
第32回東京駅から
日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」
桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度
平成31年4月5日(金) 
10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散
開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学 食事記録 その5
和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】


第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋

和食日和 おさけと 日本橋 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 



f0388041_07231290.jpg

 

f0388041_07231727.jpg

 

f0388041_07232272.jpg

 

f0388041_07232788.jpg

 

f0388041_07233160.jpg

 

f0388041_07233641.jpg

散策(食事編194)「東京南東部-337」 次郎寿司の暖簾分け一号店 「豊洲次郎寿司」

散策(食事編193)「東京南東部-336」 KDX豊洲グランスクエア・カフェテリア Canal Port Cafe

散策(食事編192)「東京南東部-335」 築地 銀一丁 豊洲店

散策(食事編191)「東京南東部-334」 一人2次会 から好し・門前仲町

散策(食事編190)「東京南東部-333」 豊市 豊洲駅前店

散策(食事編189)「東京南東部-332」  100本のスプーン 東京都現代美術館内

散策(食事編188)「東京南東部-331」  日本料理 さざんか ホテルイースト21東京

 

「東京北東部 居酒屋・飲食店(門前仲町)」

散策(食事編187) から好し 門前仲町店

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」



和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。

 今日は桜が満開。日本橋からクルーズで桜を散策。その後近くで食事をすることとした。私としては初めて使う料理店。心配だったので下見をしたがなかなか小さな店舗。電話等の対応が良かったのでそのまま予約を継続したが、正解。対応はすこぶる良い物だった。価格的にも丁度良い具合。満足できました。

 一休.comという検索サイトの限定サービス!乾杯スパーク付き【名物!鯛めし膳】鈴木さん家の美味しいお米と和食のランチとなっていた。乾杯ワンドリンクは、スパークリングワイン/オレンジジュース/烏龍茶/グレープフルーツジュースから選択可能。

 鯛めし御膳は、①松皮鯛②揚げ物③小鉢④/味噌汁⑤薬味一式となっていた。店名からご飯には自信があるらしい。新潟県十日町産の魚沼コシヒカリを使っているらしい。宝山酒造の甘酒も食前酒として提供された。まずはそれぞれが乾杯ドリンクを選択、乾杯!どうにか落ち着く。

 食事は、トレーにまとめられて提供された。時間通りに言ったので、できたてが提供。鯛も切り立てのようである。いろいろな物が有りおいしそう。揚げ物はクリームコロッケ、小鉢は奴になめたけが添えられていた。やや年配の方が多かったので、丁度良い物。大方の参加者は歓迎していた。

 鯛飯は、別盛りとなっている刺身をご飯にのせ、だしが入っている黄玉子を好みで掛け、薬味徳見合わせる物。自分で好きなように組み立てられるのでうれしい。それぞれ思うがままに頂いていた。ご飯は当然炊きたて、おいしい。玉子のだし醤油がなかなかおいしい物だった。

 刺身は8きれほど盛り付けられていた。わさび、菊の花なども添えられていた。揚げ物は、唐揚げ(鶏の竜田揚げ)も付いていた。薬味は、海苔・ワケギ・白ごま、香ばしく仕上げることができた。香の物も丁度良いつけ具合の物。ご飯との相性が良かった。やはりご飯がおいしい。これはうれしいこと。お腹も満たされました。




f0388041_06143300.jpg

f0388041_06143910.jpg

f0388041_06144428.jpg

f0388041_06145074.jpg

f0388041_06145697.jpg

f0388041_06150267.jpg

和食日和 おさけと 日本橋 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14 熊谷カルチャー 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12     

熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」

桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度

平成31年4月5日(金) ⑤ 10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散

開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 日本橋船着場・ダイアビル・東京証券所見学和食日和おさけと日本橋・鯛めし御膳 大横川さくらクルーズ70分

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 和食日和 おさけと 日本橋

和食日和 おさけと 日本橋 第32回東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷カルチャー 


 

 

 

 

 



 今日は桜が満開。日本橋からクルーズで桜を散策。その後近くで食事をすることとした。私としては初めて使う料理店。心配だったので下見をしたがなかなか小さな店舗。電話等の対応が良かったのでそのまま予約を継続したが、正解。対応はすこぶる良い物だった。価格的にも丁度良い具合。満足できました。

 一休.comという検索サイトの限定サービス!乾杯スパーク付き【名物!鯛めし膳】鈴木さん家の美味しいお米と和食のランチとなっていた。乾杯ワンドリンクは、スパークリングワイン/オレンジジュース/烏龍茶/グレープフルーツジュースから選択可能。

 鯛めし御膳は、①松皮鯛②揚げ物③小鉢④/味噌汁⑤薬味一式となっていた。店名からご飯には自信があるらしい。新潟県十日町産の魚沼コシヒカリを使っているらしい。宝山酒造の甘酒も食前酒として提供された。まずはそれぞれが乾杯ドリンクを選択、乾杯!どうにか落ち着く。

 食事は、トレーにまとめられて提供された。時間通りに言ったので、できたてが提供。鯛も切り立てのようである。いろいろな物が有りおいしそう。揚げ物はクリームコロッケ、小鉢は奴になめたけが添えられていた。やや年配の方が多かったので、丁度良い物。大方の参加者は歓迎していた。

 鯛飯は、別盛りとなっている刺身をご飯にのせ、だしが入っている黄玉子を好みで掛け、薬味徳見合わせる物。自分で好きなように組み立てられるのでうれしい。それぞれ思うがままに頂いていた。ご飯は当然炊きたて、おいしい。玉子のだし醤油がなかなかおいしい物だった。

 刺身は8きれほど盛り付けられていた。わさび、菊の花なども添えられていた。揚げ物は、唐揚げ(鶏の竜田揚げ)も付いていた。薬味は、海苔・ワケギ・白ごま、香ばしく仕上げることができた。香の物も丁度良いつけ具合の物。ご飯との相性が良かった。やはりご飯がおいしい。これはうれしいこと。お腹も満たされました。




和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06143300.jpg

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06143910.jpg

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06144428.jpg

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06145074.jpg

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06145697.jpg

 

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】 なかなか面白いリーズナブルなセット。_f0388041_06150267.jpg


「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

東京散策&グルメランチ

第32回東京駅から 日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」

桜の開花似合わせたクルージング 3500円程度

平成31年4月5日(金)  10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合    15時 日本橋駅or東京駅解散

開放感抜群のオープン船で行く川の大横川分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 東京駅から桜通り桜の道~[日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約70分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]・ダイアビル・東京証券所見学 その1

和食日和 おさけと 日本橋 【鯛めし御膳】

 

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

 

 

 

 



「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12      熊谷・ウニクス鴻巣カルチャー

東京散策&グルメランチ

意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。

食事場所は参加者によって微妙に変化する場合があります。

第32回 東京駅から日本橋(桜クルーズ)楽しむ旅 「65」 平成31年4月5日(金) 

※桜の開花を期待しクルージング 3500円程度 10時30分 東京駅八重洲北口(改札出口)集合 15時 神田駅or日本橋駅

開放感抜群のオープン船で行く川のはしご90分クルーズ。日本橋川、亀島川、隅田川、大横川、平久川、仙台堀川、小名木川の7つの川をはしごするコースです。飲食物を持ち込んでいただき、ゆったりとした時間を過ごすことができます。 [日本橋船着場]〜日本橋川〜隅田川〜お江戸深川さくらまつり会場周辺の大横川の桜(約40分程度)〜隅田川〜日本橋川〜 [日本橋船着場]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策(食事編194)「東京南東部... | トップ | 散策(食事編196)「東京南東部... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京 南東部」カテゴリの最新記事