gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。
中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/
中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/
中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/
わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています
中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。
今後ともよろしくお願いします。
goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食 https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/
gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。
鳥福 03-3499-4978
住所 東京都 渋谷区 渋谷 1-25-10 のんべい横丁
交通手段 渋谷駅から244m
営業時間 [月~金]16:30~21:00
[土]16:30~20:00
定休日日・祝・第3土・8/1~31・12/29~1/5
席数15席
(1Fカウンター7席 2Fカウンター8席)
個室 無 禁煙・喫煙 全面喫煙可
●平均単価 :5,000円
●オススメ :串焼きおまかせ
●客席数 :1階7名、2階8名
渋谷ではしご酒②、
ちょっと贅沢な焼き鳥「鳥福」でおいしい焼き鳥を賞味。
確か、以前なかなか予約が取れない「鳥重」というおいしい焼き鳥屋があったと思う。女将の高齢でやめたと聞くが、今度はなかなか品質の良い焼き鳥店「鳥福」という店舗が開業していた(私が知らないだけだったのかもしれない)。1階のみかと思えば2階もあるという、できた物があげられる物かと多少気落ちして狭い階段を上がれば、同じようなカウンターが2階にも存在。同様のサービスを受けられた。
カウンターには、寿司冷蔵庫(ネタケース)のような物に、仕込まれた焼き鳥がすらりと並んでいる。それぞれに名前がついているので食べたいものを頼めばよい。男性2名は、ややおなかが満たされいるので、注文には積極的ではない。昼を抜いての参加の女性は、なかなか元気。オーダーは任せることにした。
どうやらこの店、お任せ(○○○○円)というオーダーもおもしろいらしいが、我々はアラカルトということにした。飲み物は麦酒を注文。ワイン・日本酒とそれぞれが好きな物をチョイス。すぐにこの狭い空間になじみ始めた。カウンターに座ると後ろも私のようなデブはなかなか通れない狭さ。コンパクトに収められている。
まずは、お通しの「大根おろし」。ウズラの卵が入れられている。①ねぎまを注文して様子を見ることにした。隣の男性の食べているものをみるとなかなか大きい。かなりボリュームのある焼き鳥である。焼き手は奥の方で女性が一手に引き受けていた。
おいしそうな、ねぎまが提供された。ネギ・肉とも丁度良い焼き具合。焼き方は等やら店に任せるのが流儀らしい。たれの具合も良い。弾力があり地鶏の味も十分にでていた。次は②ちょうちん。卵巣の部部だと思うが、こちらも申し分ない物。卵の具合も半熟。おいしい。
次第に、調子が出できた。③軟骨④東京シャモへとつながる。こちらは、塩で提供される。このあたりから大根おろしが丁度良いハーモニーを生み出してくれる。細かく削られた大根おろしは、甘みもあった。続いて⑤(名称は忘れたが)地鶏⑥砂肝とつつけてみた。
いずれも、肉(鳥)の味が十分に出ているもの。それぞれが異なった印象で迎えてくれた。さすが女性、⑦銀杏も注文していた。きれいに整えられた銀杏は、8個(一串)。きれいな色に仕上げられていた。これも焼き場に専念する方がいるからであろう。
そのほかにもいろいろ食べたような気がするが、記録(写真)が残っていない。 それくらいおいしく、印象が強飼ったのかもしれない。終了とも言わないのに、客の状況(酔い具合)を判断して、スープが出された。ゆずが多少入った物。香りも味も楽しめました。