goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)

2024-02-24 08:36:44 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

中華料理 東園 (【旧店名】ドンちゃん)   042-595-9272
住所 東京都立川市柴崎町3-4-17
営業時間 月~金: 11:00~15:00 (料理L.O. 15:00 ドリンクL.O. 15:00)17:00~翌0:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)
土、日、祝日、祝前日: 11:00~翌0:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:00)
◆昼宴会、昼飲みも承ります
◆激烈激旨の70種以上食べ飲み放題が男性女性共に3780円(税込み)!
◆立川駅から1分!集合にも便利な立地なので幹事さんも安心♪
◆オーダー式の食べ放題なので好きなものを好きなだけ!定休日なし カード VISA、マスター、UC、アメックス、DC、DINERS、JCB

 

 

今日は立川での仕事② 駅反対も散策、格安な「お酒セット」を東園という中華料理店で発見、試してみた。

今日は時間があったので、立川で昼のみはしご酒。2軒目は南口に移動。居酒屋の多い場所を探してみた。思いがけない所に、そそられる看板。なんと580円の「お酒セット」。中華料理店のセットなのだが、この価格は魅力的、いや驚き。お酒と298円のつまみらしい。そうなれば200円程度のお得感。まずは入ってみた。

 298円と言っても看板に出されている限りなかなか飲みの。中のメニューで再度確認し、「蒸し鶏」にしてみた。おしぼりも着く。生ビールも通常450円。分量もなかなかである。程なくたせされた鳥もなかなかの一品。量も十分である。すぐ近くにカウンターがありそこが厨房。すぐに提供された。

 レタスの上に半身近くの鶏肉。優しいソースがかけられていた。ビールとの相性も良い。この価格、一層有りががたさを感じるセット。中華料理店の蒸し鶏、当然ではあるがおいしい。トイレにも行ってみたが、中は意外と広い。地元の方が一人ランチを楽しんでいた

 追加したいビールを我慢し、セットだけで終了。消費税は付いたがなかなかのセット満足しました。



f0388041_06495534.jpg

 

f0388041_06500026.jpg

 

f0388041_06500512.jpg

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店

2024-02-23 05:32:54 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大江戸 立川リージェント店 (回転すし・活魚)

住所
東京都立川市曙町2-11-7 立川リージェントビル 1F
交通手段 JR立川、立川北 とも徒歩5分
     立川北駅から241m
営業時間  11:00~23:00
定休日   年中無休

 

 

私が入る回転寿司「大江戸」があるが立川にもあった。

多少の店舗による違いはあるが、大江戸は私が入る唯一の回転寿司かもしれない。店舗にも寄るが、今日見つけた立川は100円(105円)均一。小さな店舗であるが、多くの寿司が回っている。鮪が美味しそうだったのでまず手を伸ばす。美味しい。首里もちょうど良い具合。

コハダも入荷していた。握ってもらう。やや小さいがしめ具合も良く美味しい。鉄火巻きも鮪がたっぷり入っている。立川の大江戸は良店である。赤貝のひも皮(軍艦)、なかなか美味しい。貝ももうそろそろ時期が終了。たっぷりと山葵がのせられているのがうれしい。

最後は旬の鰺。ちょうど良い味。脂ののりもちょうど良い。生姜が新鮮なのだろうか香りが新鮮だった。

20100606

 

 

 

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店

2024-02-22 09:13:13 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

四つ角飯店 (ヨツカドハンテン) 3.49  042-522-3668 

住所 東京都 立川市 曙町 1-16-5
交通手段 JR立川駅 徒歩3分
多摩都市モノレール立川北駅 徒歩3分
立川北駅から240m

営業時間 11:30~20:30(L.O.)
日曜営業 定休日 月曜日

席数30席

 

 

立川の寂れたラーメン屋で「餃子150円」 。屋号は「四ツ角飯店」

屋号が暖簾に「謝謝」となっていたのでそう思えば、これは挨拶。屋号は「四ツ角飯店」らしい。ともあれ餃子サービスの日が月に4海、水餃子が月に1回あるらしい。今日はそれが両方当たっている日。入店してみるる。まずビールを頼むが630円、この手(失礼)の店では高い。店内は古の品蕎麦屋。椅子テーブルも歴史が感じられる。

しかし、客の出入りは多い。その他のメニューも800円程度。キョウザをの除けば、500円以下で食するものは少ない。若い女性のグループもいる。何か魅力があるのかもしれない。当然一見の客には解らない。正直餃子セットは本日2軒目。何か因縁を感じる。

しばらくビールをちびちび飲みながらのんびりしていると、ラーメン丼に入れられた、水餃子が出された。6つほど存在感のある餃子が入っている。スープは至ってシンプルな醤油味。醤油ラーメンに餃子を入れたと言う感じてある。こういう出され糧も珍しい。しかし、何か親近感もある。そうだ自宅でよくする。

味は野菜を主体としているが、ちょうど良い杯分、美味しい。焼き餃子も試したいが、このボリュームで断念。これで150円は十分なものである。通常は390円ほどするらしい。満腹となりました。

20100505

 

 

 

 

 

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店

2024-02-20 06:44:46 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

北海道らーめん 味源 立川北口店 (あじげん)     042-527-4848

住所 東京都立川市曙町2-6-5
交通手段 
JR立川駅北口から徒歩数分
立川北駅から90m

営業時間 11:00~22:00(L.O.21:40)
日曜営業  定休日 無休
個室 無

 

 

立川のラーメン屋「味源」で500円で「生ビール」「餃子」。

生ビールセツトというものはあるが、500円は安い。店頭には、このセツトだけでもよいと書かれている。そうなれば試したくなる。2海にある店に入りカウンターに座ろうとすると、「食券を購入してくれ」と言う指示。わかりにくい販売機であるが、どうにか購入。

ビールが運ばれ、飲み始める。どうやら瓶ビールも良いらしい。ここは喉が渇いていたので生ビールとする。カウンターにはスタミナ源なる薬味がおかれていた。本来はラーメンに加えるようだが、餃子に多少のせて食べても美味しかった。

餃子は小降りのものが8個。やや焼き具合が弱いが、十分なもの。これで500円なら文句は言えない。願わくばザーサイなどもつけてほしい。味は野菜が主体。さっぱりした感じのものである。宇都宮餃子の感じのする餃子でした。

 

 

 

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場

2024-02-19 05:37:40 | 東京 北西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場 (ちよだ鮨)  ※閉店

千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場 (ちよだ鮨)  3.14  
住所 東京都立川市曙町2-39-3 立川タカシマヤ B1F
交通手段 JR立川徒歩 5分 立川北駅から161m
席数12席(4人席×2 カウンター4席)
地下一階の食材売り場の片隅あるお寿司
千代田鮨さんのお持ち帰り販売の横にある、ちっさなコーナー
電話は、高島屋さん代表 内線(2016)です。

 

 

ひょんな事で立川「高島屋・千代田鮨」

基本はテイクアウトの店。デパートらしく食べられる場所が設けられている。それもテイクアウト価格とほほ同じ。カウンター4席、椅子席6席程度の程度であるが、綺麗に維持されている。にぎり手は職人と言うよりは、アルバイトのおばさん。でも手慣れているので美味しそうに仕上げてくれる。

あまりお腹が空いていなかったので、通常の「ランチにぎり680円」を頂く。8貫のもの。彩りがよい。舎利は千代田鮨独特のやや甘め。でも私はこれはこれで好きである。開店がよいのだろうか、良い状態で維持されている。

①赤身②鯛③サーモン④甘蝦夷⑤穴子⑥イカ⑦いくら(軍艦)⑧玉子のラインナップ。小降りではあるが十分なもの。美味しい。鮪が、冷蔵庫から出されたばかり異常に冷たかった(シャキシャキ感あり)。甘エビ・穴子も海苔が巻かれている。イカは大葉が挟まれていた。

さすが百貨店の出店。良いものを提供してくれている。 

 

 

 

散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店

散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや

散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」

「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」

散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店

「東京北東 三ノ輪。浅草約50店」

散策(食事編96) 「東京北東部-750」 田や

「東京北東 北千住約50店」

散策(食事編48) 「東京北東部-696」北千住での仕事、短い時間でのランチ。宇奈ととで「500円鰻丼」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする