
中華街で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp 中華街を好きになってくれる人が増えることを願っています。中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
蔵前で仕事昼は中華、本格的な中華料理店「祥瑞坊」。
夏だが鍋中華が存在、「鶏肉野菜と春雨土鍋煮」
蔵前で仕事を頼まれる事がある。今日もそれである。いろいろ近辺を探してみたが、行き着くところ中華料理店になってしまった。きちんとした中華料理をだす店が、蔵前にもあった。何度か訪れているが、今日も「祥瑞坊」という中華料理店に行ってしまった。
今日は特に暑い。最近は夏でもないのに30度を超える日が出現する。今日もそういう日である。午前中かなり頑張ったので、午後の鋭気を養おう(生み出そう)と思いメニューで探してみる、ランチだけでも基本24種、これに加えて日替わりが2~3種準備される中華料理店。近隣で働く人たちに親しまれているようである。
定食は、いろいろなものを食べているが、よく見ると刀削麺も本格的なものがある。それに加えて、土鍋料理が4種もあった。念のため、夏(今)でもやっているかと問えば、大丈夫だという。「鶏肉料理と春雨土鍋煮込み(塩味)」にしてみた。辛口もあるが、以前麻婆豆腐を試したときかなり辛かったので、塩味にしてみた。
客も多いが、あまり時間がかからず提供されるのがありがたい店。今日も10分程度で提供された。大きなトレーにまとめられてだされた。ご飯はおかわりもできるが、大盛り。土鍋はいろいろな食材が入ったおいしそうなもの。確認できただけで、➀鶏肉(おそらく胸ともも)②白菜③長葱④人参⑤木耳⑥小松菜、底の方に⑦春雨が十分はいっていた。当然煮込まれているので、味もしみこんでいた。
セットは、香の物(どういうわけか「キューリのキューちゃん」)、サラダ。デザート(杏仁豆腐)がつく。以前はコービーがランチタイムサービスだったが、13時以降となっていた。13時を過ぎた時点から飲んでみた。加えて、1杯だけとなっていたのは残念ではある。
20240627
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます