プラモのじかん

あれこれいろんな事を試してみたり、地道にプラモ作っていく製作記です。

ユーノスロードスター(緑)製作記17

2007年01月09日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
2回目のクリアー塗装に入りました。
1回目の塗装後、1200番~1500番の3Mスポンジで表面を整え、2000番ペーパーで慣らし、さらに細目コンパウンドで磨き、台所洗剤のスポンジで油分を取り除き、2回目クリアーを塗装しました。

2回目クリアーは、相当厚く吹き付けています。
3回くらい吹くつもりでしたが、厚塗りしたので、クリアー吹きはこれで終わりにさせます。


手前は、シフトレバーです。
実車の画像を見てみると、シフトレバーが太くなっていたので、パテで盛り付けました。
パテを使うのは初めてだったんですが、簡単でした。


1日1クリックでこのblogを応援!


R34 GT-R製作記16

2007年01月08日 | R34 GT-R製作記
突然ですが、GT-Rです!!!!BNR34です!
RX-7も好きですが、なんでだかこの車も好きです!

ひととおりは完成したのですが、タミヤから発売されているスカイライン GT-R (R34) ニスモパーツセットのサイドスカートを取り付けてみました。
ただでさえイカつい黒GT-Rがよりいっそうイカつくなりました。










同じく、ニスモパーツセットについていた、大型ディスクブレーキです。
こいつも取り付けてみたいのですが、今ついているパーツが取れるかどうか。
とりあえず、色を塗っておきます。シルバーを塗る下地で、半艶黒を吹きました。

あと、ウイングも、タミヤ製のイングス Zパワー ウイングセットにしてみようかと企んでおります。
GT-R用のエッチングパーツもあるし・・・自作エアロとかじゃないですが、こういう楽しみって良いですよね。



1日1クリックでこのblogを応援!

ユーノスロードスター(緑)製作記16

2007年01月07日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
ミスターカラー155の、スーパークリアーを吹きました。
いつもはスーパークリアーⅡを使っていたのですが、こっちのほうが良い光沢が出るっぽかったので、使ってみました。
もちろん溶剤はレベリング薄め液です。

スーパークリアーの容器に、「2コート用」と書いてあったので、どういうことなんだかなと調べてみました。

2コートと表示のある色は塗装後乾燥してからさらに上面にNo.155(基本色)スーパークリアーをエアブラシ塗装すると色の輝き、深みが増します。

だそうです。。。。。。。


クリックしてこのblogを応援!

ユーノスロードスター(緑)製作記15

2007年01月06日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
クリアーを吹く前なので、デカールを貼ります。
クリアー塗装は好きなので、早く塗装したくてデカール貼りを忘れてしまいそうなときがあります。
FD作ったときそうなりましたね。クリアーも何回か塗り重ねるのでチャンスは何度かあるんですけれどね。










あらかじめ塗装が終わったパーツを組んで、シャーシの完成です。
ピントがめちゃめちゃずれていますね・・・。
エンジン本体は、アクリルのフラットアルミを筆塗り、マフラーはメタルカラーのクロームシルバーとアルミ。
ブレーキをディスク部はメタルカラーのクロームシルバー、キャリパーはセミグロスブラックで塗装しました。










白ホイールが急におもちゃっぽく見えてみたので、過去に作った青いロードスターのホイールと交換して、メタルカラーのアルミで塗装しました。
アルミホイールのイメージです。
メッキの激しいテカテカもなくなり、良い感じです。白ホイールも、青いボディのロードスターに似合っています。


クリックしてこのblogを応援!

ユーノスロードスター(緑)製作記14

2007年01月05日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
きょうも、クリアーを吹く前の表面処理です。
タミヤコンパウンドの細目と仕上げ目を使って丁寧に磨きました。
画像では見えにくいと思いますが、良く見ると細かい傷がまだついています。
このままクリアーを吹いても大丈夫か・・・・。くだらないことで迷ってます。


クリックしてこのblogを応援!

ユーノスロードスター(緑)製作記13

2007年01月04日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
いつもはタミヤの耐水ペーパーを使っているのですが、前から気になっていた3Mのスポンジ研磨材を買ってみました。
もちろん、カーモデルなので、超極細目です。
軽く当てると1500番相当、強く当てると1200番相当の目になるやつです。










こんな感じになりました。
なかなか使いやすかったです。
ちなみに、まだクリアーはかけていません。クリアーを吹く前の、表面を整える作業です。これをやっておくと、クリアーを吹き付けた時にさらなる光沢が得られるだろうと信じています。










タミヤコンパウンド細目で磨きました。
画像では結構良い光沢が得られているように見えますが、まだまだ傷が残ってます。この傷が取れるまでクリアーは吹かないつもりです。


クリックでこのblogを応援!

ユーノスロードスター(緑)製作記12

2007年01月02日 | ユーノスロードスター(緑)製作記
ボディ2回目の塗装にはいります。
最初から上手くいっていれば今頃研ぎ出しの後半くらいだったろうに・・・・。まぁシンナー風呂とか、良い経験がいっぱいできたから、結果オーライですね。

梨地がひどかったので、1500、2000番ペーパーで軽く表面を整えます。










塗装2回目。
それなりに厚塗りをやったのである程度光沢が出ていますが、また梨地が出ています。エアブラシ塗装ではいつも梨地に悩まされます。










いつもは筆でやって失敗するクリアーパーツ裏側の半艶黒塗装。
今回こそはマスキングしてエアブラシ塗装しました。
まず、縦の塗装面のみをマスキングし、塗装。つぎに横面のみをマスキングし、塗装。二段階塗装です。言葉じゃわかりにくいでしょう。この方法は、どこかのサイトに載ってました。どこに載ってた情報なのかは忘れました。

画像は見事に失敗してますね。
でも、このくらいならシンナーつけた綿棒かなんかでチョチョっとやってしまえば簡単に落ちるので可愛いもんです。










内装は今のところこんな感じです。
今回は結構凝ってます。前回のアンフィニFDでもそうでしたが、シフトレバーのパーツが見つかりません・・・・・。これじゃシフトチェンジできません。


人気blogランキングへ

ゲルググ製作記

2007年01月01日 | その他
あけましておめでとうございます。今年も当blogをよろしくお願いします。

さて、年明けプラモで作ったもの。HGUC シャア専用ゲルググです。
もちろんユーノスロードスターも作っていましたが、塗装の乾燥時間等を利用してこちらを作っていました。素組みです。


出来は結構良いですね。
腕が90度までしか曲がらないので、それ以上曲がってくれれば。
あと、盾の裏側のグレー部はマスキングして塗装しました。ここだけははパーツ分割されていません。そんなに難しいんですかねぇ、重くなってしまうからかな?
そのくらいですね。










ともに年越しプラモをやったプラモ作りの師匠はHGUCの最新キット、ギャプランTR-5を作っていました。
ギャプランの後続機です。とーーーーーーーってもゴテゴテしています。
画像はモビルアーマー状態。頭のアンテナは、すぐ取れてしまうということでまだつけていないそうです。
でもこれはこれで良いです。

人気blogランキングへ