プラモのじかん

あれこれいろんな事を試してみたり、地道にプラモ作っていく製作記です。

アンフィニRX-7製作記13

2006年12月02日 | アンフィニRX-7製作記
タミヤの1/24アンフィニRX-7が完成しました!!!!!!!




背景を変えて。
なかなか良い光沢がだせました。





横から。
質量配分50:50ってこともなんとなく「っぽいなぁ。」とううことが分かるカタチをしていると思います。





後ろから。
RX-7の文字をクロームシルバーで塗るの忘れました。失敗が怖いのであまりやりたくないのですが。





ワイパーの取り付けを失敗しました。なにかの接着剤で貼り付ければ直るレベルですが。





前から。
ナンバープレートの取り付けも上手くいきました。





上から。
スミ入れが良い感じできいています。






下から。
光沢のアリと無しの部分があり、良い感じですね。






オマケコーナー。
頭文字D。ハチロクは我が家にはまだいません。






FD大集合。
手前から、タミヤ、アオシマ、フジミです。






いやぁー、FDオタクですねー。
一番出来が悪かったフジミのFDが、ボディカラー白なせいか、一番スマートでカッコイイような・・・・。






上から。
前から見ると3社のモデルの差が結構あるように見えたんですが、上から見るとそんなに違いはないように見えちゃうものなんですね。






FDオタクの駐車場みたい。
フジミの、いいなぁ・・・・・・。いつかまた作ってみ・・・・・・・・・・。


ほんっと好きですよね。まぁいいか。

さて、次はなにを作ろうかなぁ。


人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記12

2006年11月27日 | アンフィニRX-7製作記
ガンダムマーカーのスミ入れ用(グレー)を使って、FDにスミ入れしました。
カーモデルにスミ入れをするのは初めてです。
本当はエナメル塗料を薄めてやってみたかったのですが、グレーが上手く出せるか不安だったこと、すべての溝にスミを入れるわけではなく、エナメルでやるとスミ入れなくて良い部分にまで塗料が流れ込んでしまう恐れがあることがあり、ガンダムマーカーを使いました。
スミ入れを行ったのは、ボンネットのこの部分と





リアのこの部分です。
ヤフー自動車の中古車画像を見て、どこにスミ入れすればいのか調べながら行いました。
ドアの部分も、入れたほうがいいのかどうしようか迷いましたが、今回はやめておきました。






スミ入れすると、ガンプラにも言える事ですが、リアルさが増しますね。
ボディカラーが黄色という、薄い色なので効果は絶大です。やりすぎはよくないですが。
あとは、ナンバープレートをつけてリアワイパーをつければ完成です。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記11

2006年11月25日 | アンフィニRX-7製作記
シャーシを完成させました。
タミヤのは、シャーシもカラフルで良いですよね。




クリアーパーツは、Gクリアーのボンドで接着しました。真鍮線を通したサイドミラーは、裏面を瞬間接着剤で固定させました。
裏面は、汚いですね。







ボディとシャーシを合体させます。
細かいパーツをつければ、もう完成です。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記10

2006年11月19日 | アンフィニRX-7製作記
きょうは寒くて雨も降っていたので、ずっと家にいましたよ。
プラモも進ませましたが、すごい進んだわけでもないです。


今回FD製作の反省点(過去に作ったとき大失敗したところ)の一つに、バックミラーの取り付けがありました。クリアーパーツにミラーをくっつけるんですが、前回作ったときだとうまく付かなくて、すごい汚くなってしまいました。

なので、今回はノモケン2に載っていたマスキングテープでガイドを作ってから接着させる方式をとりました。






さすがノモケンさん、過去に作ったときより断然綺麗にできました。
当初はエナメルクリアーで接着させようと思いましたが、うまくくっついてくれなかったので、瞬間接着剤を使いました。クリアーパーツの接着に向いていて、白化現象が置きにくいと書いてあるので安心して使ったんですけど、微妙に白化現象起きていますね。

まー、「起きにくい」なので。







接着はしていませんが、シャーシ側もほぼ完成状態です。
塗装の最終仕上げを、どこまで妥協できるか、によります。




あいかわらず美しい。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記9

2006年11月15日 | アンフィニRX-7製作記
マスキング作業にはいります。
いつまでたっても、失敗しないか不安です。





ボディの後ろ側とか、リアウインドウの窓枠とか,いつもよりマスキングする場所は多いです。






濃いめに半ツヤ黒を吹き付けます。







1時間くらいしてから、剥がしちゃいました。
微妙に失敗しています。ボディカラーが薄い色なだけに、色の差が激しくてちょっとおもちゃっぽいですね。

マスキングして吹きつけた後は、あまり時間はおきすぎないで剥がしてしまうと良いという噂をどこかから聞いたのでそれを守っていますが、なぜでしょう。塗料が乾ききって、テープが剥がせなくなってしまうから???っぽい。

以上、フツーなマスキング画像たちでした。






それから、シフトレバー、ありました。
これでシフトチェンジができますね。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記8

2006年11月13日 | アンフィニRX-7製作記
休日くらいしか作業できてませんね。。。。

FDのミラーですが、当初の予定どおり、ピンバイスで穴を開けて真鍮線を通して接着する方式をとります。
今までもっていたドリルの系では0.7mmが良い大きさだったのですが、0.7mmの真鍮線がないため、しぶしぶ0.8mmのドリルを買って穴を開けました。





フロントガラスとリアガラスの裏側塗装なんですが、今回こそはマスキングテープを自分で切ってやってやる!という気持ちでいたのですが、あきらめました。

相変わらず筆塗りです。やっぱり汚くなってしまうんですよね。不器用だからですかね。








まぁ、こんな感じです。
今回、リアウインドウには、スモークを吹くつもりです。実車ってそうなってますよね。実車でそうなっているのに、模型はそうじゃなかったから、なんか違和感があったんですね。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記7

2006年11月07日 | アンフィニRX-7製作記
研ぎ出し開始。
1500番ペーパー、2000番ペーパーでゴシゴシやってから、いつものようにタミヤの細目コンパウンドで磨いています。

今回は耐水ペーパーを使って粗い目から中研ぎとかやっているせいか、随分良い光沢が出ていますねぇ。
ウットリしますが、まだまだ磨きますよ。





内装なんですが、あれれ??シフトレバーがない・・・・・・。

どっかに逝っちゃいました。捨てるはずはないと思うので、ぼちぼち探します。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記6

2006年11月05日 | アンフィニRX-7製作記
久々の更新です!!
なかなか忙しかったもので。プラモ作るモチベーションも下がっていました。作りたい気持ちだけはあるのですが・・・。

FDですが、画像は3回目のクリアーを吹いた後です。
2回目を吹いた後、1500番~2000番のペーパーで中研ぎをしてからの吹き重ねです。いつもより気持ち濃い目にして厚塗りしました。

さぁ~、ここからいよいよ研ぎ出しに入ります!!!





シャーシにも、クリアーを吹いていますが、中研ぎをしていないことと、研ぎ出しをする必要はないだろうと判断したので、クリアー塗装2回でやめてエナメル塗料にて筆塗りをしています。

タミヤのプラモはシャーシ裏までちゃんとボディ色使えって説明書に出ていて、非常に面倒なんですが、ちゃんと塗り分けるとカラフルで良いですね!!

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記5

2006年10月22日 | アンフィニRX-7製作記
ボディ塗装を3回行い、いよいよクリヤーを吹き始めました。
でも、画像はクリヤー1回吹いて、1500番ペーパーで中研ぎをやった後の状態です。しかも、クリヤー吹いた後、デカールを貼ってないことに気が付きました。
クリヤーも3~4回吹くつもりなので大丈夫。





表面の拡大図。
塗装でモールドが埋まってしまっていたり、素晴らしい梨地になっていますね・・・・。






ブレーキディスクなんかも塗り分けました。
今回はエナメルを筆塗りで。
塗り方は非常に汚いですが(もう一回ほど塗り重ねます)、アクリル塗料より全然綺麗な色が出ていますね。

人気blogランキングへ

アンフィニRX-7製作記5

2006年10月12日 | アンフィニRX-7製作記
二度目のボディ色塗装のため、耐水ペーパーでボディの表面を整えていきます。
1200番→1500番→2000番と、ペーパーの目を細かくしてシャカシャカやっていきます。上手なモデラーさんでは定番の作業っぽいこのことも、発展途上モデラーの自分は初めての作業です。

下地の白が見えてしまいましたが、気にしない、気にしない。
過去の自分だったらやっちゃったーーと思うところでしょうが、目標4~5回くらい黄色を塗り重ねるつもりなので。。。このくらいは・・・・。





・・・ということで、二回目の黄色を吹き付けました。
もちろんレベリング薄め液を使って。
レベリング薄め液が良いのか、ヤスリでちゃんと表面処理をしたことが良かったのか、ケッコー綺麗に塗装できましたよ。

人気blogランキングへ