花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

7/2は、半夏生(はんげしょう)の日

2024年07月02日 | 索引やまとめなど
毎年7月2日は、暦の雑節の 「半夏生(はんげしょう)」 です。
・・・ そんな日があるなんて 初めてて知りました! 
一般的に半夏生とは、夏至から数えて11日目となる7月2日頃から、七夕(7月7日)に至るまでの5日間のことを指す。 したがって2023年の場合は、7月2日(日)から7月6日(木)が半夏生となる。

・ ハンゲショウ(カタシログサ)の葉が、名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃。
農作業と関わりのある季節の節目のようです。
 → 半夏生 - Wikipedia ・ ハンゲショウ - Wikipedia

最近は、中庭の花壇でもハンゲショウが楽しめます。

 新 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 旧 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

2021/06/13

花をズームで見てみましょう!
2021/06/13 花
めも:2021/06/13 PowerShot SX730 HS で撮影


2014年 附属自然教育園に行った時に、ハンゲショウ がありました。

葉が半分白くなって、ステキですね。


蕾があります、数日後には咲くでしょう!


一面の ハンゲショウ


附属自然教育園のビューポイント 「小川と湿地」

めも:2014/06/15 SP570UZ で撮影


散歩でも見かけます。 ⇒ ハンゲショウ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


めも:2010/06/21 940SH AS で撮影


ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年性落葉草本植物。

ところで、半夏は、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃との説も。 → 半夏生 - Wikipedia
または、その半夏の花が咲く頃?かもしれません・・・。  
カラスビシャク(烏柄杓、学名:Pinellia ternata)は、サトイモ科ハンゲ属で、花はウラシマソウ(テンナンショウ属)によく似ている。

テンナンショウ属の花と実 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」 

 こちらもみてね。→ 20140615_附属自然教育園 シリーズ  ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : ミニ知識

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3 エリア5:新しい花たち ガイラルディア、ペンステモン、ブッドレア

2024年06月03日 | GC花壇:3月~5月

2024/5/29 <== 6/3 ==> 6/9

6/3  エリア5に新しい花が植えられました。
どれも、フルネームは覚えられそうにない!
ガイラルディア』、 『ペンステモン』、『ブッドレア』の園芸種です。

ガイラルディア・ガリヤシリーズ



ペンステモン「ペップトーク」パープル



ブッドレア バタフライキャンディー「リトルリラ」



キョウカノコ



ノコギリソウ



ピンクアナベルの花



ピンクアナベルの蕾



おしゃれなアジサイ



ドクダミの花



エリア5



めも:2024/06/03 Xperia10Ⅳ で撮影

ガイラルディア ガリヤシリーズ 宿根草
ガイラルディアの変わり咲き品種の八重咲のガリヤシリーズ。
一年草のテンニンギクと、多年草のオオテンニンギクの交配種をガイラルディアという。

キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/22 エリア5:ノコギリソウ、アジサイ、センリョウ、ドクダミの花

2024年05月23日 | GC花壇:3月~5月
20240529_花壇巡り シリーズ


2024/5/12 <== 5/22、29 ==> 6月

5/22

5月に新しくやってきた ノコギリソウ 
花が咲きました。





花をズームで見てみましょう!



鉢植えのピンクのアジサイ



ピンクのアナベル、蕾です。



ガクアジサイ





ついズームで見たくなります。
装飾花



両性花



未だ色がついていないアジサイの花




センリョウにも花がついてます。



小さい花です。



ドクダミの花



エリア5



めも:2024/05/22 Xperia10Ⅳ で撮影

◆ ノコギリソウ(鋸草)は、キク科ノコギリソウ属

◆ センリョウ(千両・仙蓼、学名: Sarcandra glabra)は、センリョウ科センリョウ属
 
参考
・ 樹木シリーズ36 アジサイ 、ガクアジサイ、ヤマアジサイ
キーワード :新 マンションのアジサイ ・ 旧 マンションのアジサイ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11、17 作業後のエリア6:八重のホタルブクロ、ドクダミ、ビワの実他 

2023年06月17日 | GC花壇:6月~8月

2023/6/17_花壇 シリーズ
2023/6/11_花壇 シリーズ


エリア6
2023/5/16 <== 6/11、6/17 ==> 8/7

6/17

ホタルブクロ 八重の花が咲いています。



ホタルブクロ 一重の花も!




ハンゲショウ の花がたくさん咲いています



ハンゲショウの花と白い葉が印象的



カーブを描くのは花の集まり



花をズームで見てみましょう!




アジサイ アナベルの花 
最初は、薄緑から白にからっていきます。
真っ白の花が 美しい!
咲き進むと再びグリーンに変化していきます。






めも:2023/06/17 PowerShot SX730 HS で撮影


6/11 作業後の エリア6

ハンゲショウの花と白い葉





花をズームで見てみましょう!




八重のドクダミの花と葉




ビワの木



ビワの実がなってる!



収穫しました。




アジサイ いろいろ咲いてます

おしゃれな紫の花



ピンクのアナベル 挿し木で育てたそうです。すごい!



かわいい花。



真っ白のアナベル





定番の青紫のアジサイ、丸くて大きい花



めも:2023/06/11 PowerShot SX730 HS で撮影


参考
・ アジサイ・アナベル 色の変化の魅力と剪定のコツやタイミング! ~ LOVEGREEN

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/11 中庭のナンテンとドクダミの花

2023年06月14日 | マンションの庭:6月~8月
2023/6/11_花壇 シリーズ

6/11

中庭の ナンテン(南天) の花





花をズームで見てみましょう!



緑の葉が茂り、白い花がしなっています。



ナンテン(南天)は、メギ科ナンテン属

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

中庭の ドクダミ の白い花

きれいですね。



白い十字に、黄色がアクセント。
これが雄しべと雌しべだけの花の集まり!



あちこちに咲いています。



めも:2023/06/11 PowerShot SX730 HS で撮影

ドクダミ(蕺・蕺草、学名: Houttuynia cordata)は、ドクダミ科ドクダミ属の多年草
茎先に十字型の白い花を咲かせる。 花びらのように見えるものは、葉に近い性質をもった総苞と呼ばれるものである。
実際のドクダミには花弁も萼片もない雄しべと雌しべだけの花が集まっている。

どくだみは「十薬」とも呼ばれるように、多くの効能がある薬用植物です。
一方で、ドクダミは地下茎でどんどん根を伸ばし、 抜いても抜いても出てくることから、 厄介者の雑草として扱われることがあります。 葉っぱの独特な匂いが苦手という方も多い。

旧:庭には花へのリンク
ナンテン(南天) ・ ドクダミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/6/8 皇居東御苑散歩のまとめです

2023年06月08日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2023/6/8 皇居東御苑へ。
たくさんの草花や樹木の花や実を見ることができました。



2023/6/8 皇居東御苑散策:まとめ です。~ Myブログ「散歩道の野草と風」

もう一つのブログの記事を、草花と樹木に分け 50音順にならべました。

リンクをクリックして個別の記事をご覧ください!
* 種類ごとにリストアップしたので、リンク先の記事は重複する場合があります。

水辺の花

・ ハナショウブの花:菖蒲田
・ ヒメコウホネ:二の丸庭園

菖蒲田 ・ ヒメコウホネ
菖蒲田 ヒメコウホネ


草花

・ ドクダミ:二の丸庭園
・ ネジバナ:二の丸庭園
・ ハアザミ
・ ホタルブクロ
・ ミヤコグサの黄色い花

ハアザミ ・ ミヤコグサ
ハアザミ ミヤコグサ


樹木の花、実、葉

・ アカシデのぶら下がる果穂:二の丸雑木林
・ アジサイ
・ アジサイ:ガクアジサイ
・ アブラチャンの緑の実
・ ウツギ 苑内にはたくさん

・ カイコウズ:都道府県の木:鹿児島県
・ キブシの実がぶら下がる:二の丸雑木林
・ クマシデのぶら下がる果穂:二の丸雑木林
・ クマノミズキ:二の丸雑木林
・ ゴンズイ:二の丸雑木林

カイコウズの花 ・ クマノミズキの花
カイコウズ クマノミズキ


・ サンゴジュの垣根

・ タイサンボクに重たげに咲く白い花
・ ツリバナの緑の実
・ トウグミの実
・ トウフジウツギ

トウグミの実 ・ トウフジウツギの花
トウグミの実 トウフジウツギ


・ ナツツバキが咲く
・ ノリウツギの白い花はやがて円錐形に

・ ハクウンボクの緑の実
・ ハリギリの棘:二の丸雑木林
・ ヒメシャラが咲く

・ ムラサキシキブ 苑内にはたくさん
・ モクゲンジ 憧れの黄色い花!
・ ヤマモモ

モクゲンジ の黄色い花 ・ ヤマモモの実
モクゲンジ の黄色い花 ヤマモモの実


・ リョウブ 白い炎はまだ蕾です
・ 和リンゴの実 (古い品種が保存)

リョウブの花 ・ 和リンゴの実
リョウブの花 和リンゴの実


参考
・ 東御苑 これまでの花だより(過去1年間)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月25日:自然教育園 シリーズ ノハナショウブ他:まとめ

2023年05月25日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2023年5月25日 国立科学博物館 付属 自然教育園 に行きました!

  入口

 ⇒ 20230525_自然教育園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

タイトルをクリックして、もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の個別の記事をご覧ください。

今 見頃の花は? 

◆ アカショウマの白い花-見頃:自然教育園
◆ ムラサキの花-武蔵野植物園-見頃:自然教育園
◆ ヤマボウシの花は見頃:自然教育園

アカショウマ ムラサキ ヤマボウシ 

◆ ノハナショウブ 水生植物園-見頃:自然教育園
◆ ドクダミの花-見頃、フタリシズカ、ヤブレガサ:自然教育園

ノハナショウブ ドクダミ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

散歩しながら、出会った花や実たち 

◆ アサザの黄色い花、池:自然教育園
◆ エゾアジサイ 路傍植物園、水鳥の沼のアジサイ:自然教育園

 アサザ エゾアジサイ


◆ コクサギの緑のツルッとした実:自然教育園
◆ ハマクサギの白い花:自然教育園

コクサギ ハマクサギ 


◆ ヒメコウゾの実、サルトリイバラの実:自然教育園
◆ マルバウツギ花後、ミツバウツギの実:自然教育園
◆ マンリョウの赤い実 と シロミノマンリョウの白い実 -路傍植物園

ヒメコウゾ ミツバウツギの実 マンリョウ 
 
散策の後は、「オオタカ子育てのリアルタイム映像」を見たり、 「ミュージアムショップ」をぶらつきます。

 →  「2023 自然教育園 オオタカの子育て」(4/27~7/9)  (PDF)  
 → 国立科学博物館 付属 自然教育園

今日は、朝から 「松岡美術館」、「庭園美術館」、「自然教育園」 と 充実した一日でした。
こちらも見てね
 ⇒ 5/25 「美しい人びと 松園からローランサンまで」松岡美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ⇒ 5/25 「建物公開2023 邸宅の記憶」:東京都庭園美術館へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 
詳細は、もう一つのブログを ご覧ください。
 ⇒ 20230525_自然教育園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10 のエリア2:ヒペリカムの赤い実、ハンゲショウ

2022年07月15日 | GC花壇:6月~8月


7/10 作業後のエリア2です。

ヒペリカム は赤い実に変化しました。





ハンゲショウ の花






めも:2022/07/10 PowerShot SX730 HS で撮影

 
◆ ヒペリカムには赤い実と黄色い実があります。

赤い実はこちら。
2021年 ⇒ 6/13、6/20 エリア2:ヒペリカムの実 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 
コボウズオトギリ(小坊主弟切) Hypericum androsaemum
別名:ヒペリカム・アンドロサエマム
オトギリソウ科オトギリソウ属、半落葉小低木
黄色の花が散ると赤い実が残り、熟すと黒色に変わっていきます!!

◆ ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)は、ドクダミ科ハンゲショウ属

旧:庭には花へのリンク
・ ヒペリカム ・ ハンゲショウ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎6/5 エリア4の花:アジサイ他

2022年06月08日 | GC花壇:6月~8月
20220605_花壇散歩 シリーズ


エリア4
2022/5/10 <== 6/5 ==> 6/13、6/19

6/5 エリア4
アジサイ(隅田の花火?)が咲いています。






足元にたくさん咲く ドクダミ




八重のドクダミの花も混ざっています。


毎年4~5月に咲く 西洋オダマキ
今年は 花に気づかなかったのか、写真がありませんでした。

最後の1輪、パ・チ・リ。美しい。

葉は 虫食いだらけですね。 (*^_^*)♪

エリア4 手前の空いたところは、来週花苗が植えられます。


めも:2022/06/05 PowerShot SX730 HS で撮影

 
キーワード : マンションのアジサイ

 
旧:庭には花へのリンク : ドクダミ
・ 西洋オダマキ ・ 隅田の花火

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇ベロニカ・グレース - 東京都 花壇

2015年06月08日 | GC花壇:6月~8月
ベロニカ・グレース

ベロニカ・グレース

花の名前: ベロニカ・グレース
撮影日: 2015/06/08 17:34:14
撮影場所: 東京都 花壇
キレイ!: 4
2015年6月8日 花壇の紫色の花、隣のドクダミと大きさを較べてみてください。
ベロニカグレース ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする