そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

円光寺の紫陽花

2024年06月24日 | お花 植物
沙羅双樹の花を楽しんだ後境内に咲いている紫陽花の花もカメラに納めて来た、
特に珍しい紫陽花はなかったが。。。。。
この時期には地元のボランテアの方が沙羅双樹の花のことや浅井3姉妹のことなど
説明されていた時間のあるときはゆっくりお聞きするのもいいですね。















駐車場の側には大きなヤマモモの木があった甘くって美味しい、
今は滅多に口にすることは無いが子供の頃はこの時期のおやつだった。



境内の山門はちょいと珍しい屋根飾りだった今まで数回訪れているが気が付かなかった、





ボタンの花だった何か意味があるのだろうか?

牡丹は中国原産で幸福・富貴を意味する陸生の花の王と言われています。
幸福や富貴の願いを込めて牡丹が使われているのかも。。。

今年も沙羅双樹の花を見る事が出来た、
今は夏椿としてご家庭に植えられているお宅もあるが種を蒔いても、
挿し芽をしても根付くことは殆ど無い、
園芸店の方はどのうよに夏椿を育てているのか気になりつつ帰宅しました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沙羅双樹(夏椿)の花を見てき... | トップ | スマホどうしょうかなぁ~ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2024-06-24 19:49:05
浅井三姉妹ですか…

そういえば「江」という
大河ドラマがありましたね。
もう10年以上前だったかなぁ。

応援ぽち
返信する
Unknown (よっちんさんへ)
2024-06-25 06:42:14
おはようございます、
大河ドラマは何時も楽しんでみています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お花 植物」カテゴリの最新記事