妻籠宿を出て1時間程車を走らせ下呂温泉に着きました、
泊まるのは望川館、
お部屋は2間続きの和室
夕食まで時間があり駅の方まで歩いて来ました、
温泉街の雰囲気が楽しめました。
さぁ~食事処で夕食です、先ずは生ビールで乾杯
ここでも豆乳鍋が~でも前日泊まったかんぽの宿恵那よりも
濃厚で何倍も美味しかったです、
自宅では豆乳鍋は作ったことが無かったから
この冬は是非作ってみたいと思った。
大好きな朴葉焼き お土産に朴葉焼きのセットを買ました。
夕食が終わり温泉に行きました、
内湯も露天も入ったのですが、ぬるく中々暖まらなかった、
これでは風邪を引きそうだった、
脱衣場に職員の方がいたのでお湯の温度を確認して欲しいと話しました、
朝風呂に入った時はいいお湯加減でした、
朝食も食事処で頂きました、
8時過ぎにホテルを出て白川郷に向かいました。
日本三名泉とは、有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)、下呂温泉(岐阜)の3つの温泉を指します。室町時代の京都五山相国寺の詩僧・万里集九の詩文集「梅花無尽蔵」に3つの温泉が記載されていることを受けて、江戸時代の儒学者・林羅山が自らの詩文にもこれらの温泉名を残したことに由来します。
ネットより