goo blog サービス終了のお知らせ 

そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

疲れちゃって御免なさいね。

2016年09月04日 | お仕事
     先月は1回だけバイトに行き今月は2,3、そして明日もバイトです、
    今月のバイトは後残り2日だけです、

     今日も一時間しっかりウオーキングしてきました、
    帰って来たらえらくってえらくって

     皆様の所にお邪魔できません、

    ご免なさいね。

     明日仕事をしたら17日まで仕事はなし
    少しゆっくり出来そうです。

     まだまだ慣れていなくって思うように動けません、
   

    仕事は嫌いじゃないから
     もう少し頑張ってみようと思う、
    楽しんで働けるのが一番だが
     慣れるかなぁ~

    昨日お昼休みが終わり事務所で記録をしていると
     横の席のケアマネジャーが声をかけて来た、
    話してみると同じころ大学で働いていたと分かった、
     少し心強い。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パートに行って来ます。

2016年08月25日 | お仕事
   2日前突然仕事を頼まれ今朝仕事に行って来ます、
    9時から15時までなので多分大丈夫でしよう、
   起きられるか心配でした、ここ最近早かったり、遅かったり不規則でした

    そらパパも心配そうに起きれるのか、お弁当は作れるか、
   職場までの道は分かるのかと五月蠅いです、

    ナビがあるから大丈夫と言ったのですが。。。
   そらパパと一緒に職場まで行って来ました、確かにややこしい道

   市内なのですが、初めての所ですから、
    私が迷わないかと心配なのでしょう、
   確かに道は狭いので対向には注意が必要ですね。

    あれからお誘いは有ったのですが、もう仕事はしないと決めていました、
   長時間の仕事は無理
    短時間、体力も要らない、仕事としては難しくない、
   ただ資格を持った人が必要と、

    
   6時に起きました、雨が降っています、
    道理で昨夜は涼しかった、

、    取りあえず出かけてみます。
   
     
    
   
    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本精神科学会(大阪大会)

2008年05月22日 | お仕事
昨日から学会のため大阪に来ています。
会場は大阪交流会館です、早くから予約したためお泊りも会館内のホテルです。

朝の受付の様子です。
朝9時にはロビーは人だかりです。1200名以上の参加者だそうです。




私は受付を済ませ、お昼からの発表のため
資料をパネルに貼り付け準備をしていきます。
係りの人が何回もチエックに来ます。大きさが規定どうりか、
プライパシーは守られているか、うるさいぐらいにチェックしに来ます。
パネルの上も下も空いているのにーーーーどうしてですか?
思わず聞いてしまいました、係りの人はルールだからと、、、、
そんなの意味ないよーーーーーと思いましたが仕方がありません





実は発表は明日の予定だったのですが一週間前に連絡が入り
本日、示説発表の一番最初の発表となりました。

パネルの横に立ち発表です、前には沢山の人が聞いてくれています。
こんな発表の仕方は初めてです緊張しまくりです


どこの現場でも悩んでいるテーマだったせいか
沢山の人が質問してくださり積極的な意見交換が出来ました。
高い壇上からの発表より身近に意見交換が出来るメリットがありました。
今回資料作で一番悩んだのは、分かりやすく掲示出来るかです、
他の方も色々と工夫されていましたが著作権の関係でここにはUP出来ませんが
了承を得てデジカメには収めてきました。


私は、残りあと2泊して他の人の発表を聞いて三重に帰ります。

去年の5月から仕事の合間をみて予算のないなかコツコツやってきました。
あーーーーこれでやっと終わりました

夜勤あけにかかわらず駆けつけてくださった職場の同僚
時間がなく手伝ってくださった方たち
出発前上がらないようにとお守りを渡してくださった同僚
みんなありがとう。

ありがとうございました



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護学会での研究発表

2008年03月13日 | お仕事
研究発表の日が決まりました5月22日(木)~24日(土)です。
大阪国際交流センターです。
ちなみに私の発表は5月23日(金)15時30分からです。

論文発表の発表要項が送られてきました。
構成は視覚的要素が多く示説発表となり(ポスターセクション)ましたので、
準備して欲しいという内容でした。(ポスターは90cm×180cm)
掲示資料は文章、図形、写真等種類は問わず掲示でき研究の目的、研究の
結論を明記したものを含むとありました。
PCの使用は出来ないのです。
ポスターセクシヨンでの発表は、経験ありません

県での発表はPC使用でパワーポイントを使いましたが、
またまた資料の準備をしなくてはなりませんそれに
一番に困ることは、PC使用では、暗闇での発表ですが、明るいところでの
発表となり、多分上がってしまうことですアアアーどうしょう?
それに聞いてくださる人がすぐ側にいてて、、、看護の専門家ばかり、ウーン考えてだけで上がりそう

学生時代から何度も研究発表は経験してきましたが、以前は原稿を読みスライド使用でした今時代が変わり、PC使用やポスター使用に変わってきたのです。
また暫くは悪戦苦闘しなくてはならないようです


看護学会誌に論文が掲載されることになり最後の校正をして欲しいとの
連絡があり、やっと校正が終わり郵送しました。

去年の5月からとりくみ今年の5月でやっと終わりです、正直この歳になりモーー暫くは、勉強はしたくないです。
多分これが最後の発表です自分なりに


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の皆さんありがとう

2007年11月09日 | お仕事
 10月27日 そらママの研究発表が三重県でありました,
県下17席の論文が発表されました。優秀な論文は、全国看護学会において来年五月に発表です。
なんとなんとそらママの論文が三重県での最優秀論文に選ばれました。もおーもおーびっくりです。5月から研究を始め8月中頃から書き出しやっと9月の院内発表にこぎつけ、論文を県の規格にあうように直し10月27日に発表しました。その時の評価がよかったのでなんとかいけるかな?という感じはありましたが、まさか・まさか、もう職場は大喜びです、おめでとう・おめでとう・の連発です。

 職場のみんなには忙しい所をただただ研究に打ち込める環境を作ってくださり感謝です。そしてなによりもみなさんが自分のことのように喜んでくれたことが、一番うれしいことです。

 
  職場のみなさんありがとう、そして色々とアドバイスを下さった方たちに
  感謝します。
 

    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする