Bluebonnet英語教室 <滋賀県守山市石田町>

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む滋賀県守山市石田町の「ブルーボネット英語教室」

存在が「力」に

2019年05月31日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

TVのドラマって、ほとんど見ないのですが

唯一 NHKの朝ドラだけは

ずーーーーーーーーっと 見ています。

 

今は、広瀬すずさんが主演の「なつぞら」ですね。

 

 

今日の放送では、

主人公の「なつ」が

「お兄ちゃんは いるだけで 力になる。」と

言うシーンがありました。

(ちょっと言い方が違ったかもしれませんが)

 

こういう言葉にジーンときてしまいます(^0^;)

 

存在してくれているだけで ありがたい。

存在してくれているだけで 嬉しい。

存在してくれているだけで 幸せ。

そして、その人の存在が「力」になる。

 

私の母は 認知症で グループホームに入居し

もう 何も できなくなってしまいましたが

母にいつでも会いに行ける。

母は ここに いてくれる・・・と思えることが

大きな心の支えになっています。

 

そして、息子についても 同じ事が言えます。

 

もうデカくなってしまいましたが(^^ゞ

それでも やはりわが子です。

 

存在そのものが 愛おしくて

元気でいてくれることが 嬉しくて

私の毎日の原動力になっています。

 

わたしの存在も

だれかの「力」になっているのかな?

 

なれるように

もっともっと頑張らねば

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

☟ブルーボネット英語教室と 

LINEで 繋がってください   

友だち追加 

イベントや 講座など、

教室の情報をお送りします😊  

---------------------------------

Bluebonnet Music では

米国プリンストンにて1987年に生まれた

0歳から(未就学児)親子で楽しむ 英語+音楽プログラム

Music Together® の レッスンをしています😃 

 

Fun in Music Together Class

   

 

 体験レッスン 受け付けております    

●(木)9:45-10:30クラス        

●(土)9:45-10:30クラス   

 

詳細は、こちら↓で♪

Bluebonnet Music 

 

Families Make Music Together         

  

 

-----------------------------------

当ブログ <カテゴリー>  

HOME・・・Welcome

ブログ 

ACCESS案内・地図 

★Members Only★ 

レッスン カレンダー 

イベント情報・記録

会員様へお知らせ! 

おすすめブログ記事 

おススメYOUTUBE 

Raz Kids 

 Bluebonnet英語教室HP 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Song For You

2019年05月30日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

米国のオーディション番組

America's Got Talentのこの↓動画を見て

力強い歌声に 引きつけられました。

 

Golden Buzzer: Kodi Lee Wows You With A Historical Music Moment! - America's Got Talent 2019

 

歌っているのは Kodi Lee さん 22歳

自閉症があり、目も見えないというハンディーを

全く感じさせることのないパフォーマンスです。

 

「生命力」溢れる歌声に

大きく心を揺さぶられました。

 

この歌は A Song For You という曲で

シンガーソングライターの Leon Russel さんが

1970年に発表された楽曲です。

 

A SONG FOR YOU - Leon Russell & Friends (1971)

 

多くのアーティストがカバーしていますが、

わたくしは、The Carpentersの歌で

この曲を知っています。

 

A Song for You [日本語訳付き]カーペンターズ

 

何度も聞いてきた曲ですが

Kodiさんの歌ほど 感動したことはなかったです。

 

私もこの曲、歌ってみたいな・・・♪

 

Lalah Hathaway sings "A Song For You" on BET's "Apollo Live"

 

Lala Hathaway さん↑の 歌も いいですね♥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己効力感♥

2019年05月29日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

米国でお世話になった音楽教室の先生が

facebookで こんな動画をシェアしてくださいました。

 

タイトルは・・・「赤ちゃんと長靴」😊

 

A baby and A boot

 

一生懸命に 長靴に足を入れようとしていますね。

 

わが子がこうやって試行錯誤していると

ついつい 手出し 口出し したくなってしまいます。

 

でも、すぐに「助け船」を出してしまったら

せっかくの子どもの学びの機会を

奪うことになります。

 

子どもには 自分で「探究」する時間が必要です。

 

試して、考えて、工夫して、

なんとが 目的を達成しようとするその姿勢が

「やる気」です。

 

大人は グッと我慢して

危険じゃない限り 見守りましょう。

 

OWL ・・・observe, wait, listen

フクロウ(OWL)母さん/父さんになって

子どもの様子を観察し、待ち、

子どもが言ってくることに耳を傾けましょう。

 

大人が動くのは、それからで十分。

 

この動画を見て 私が心動かされたのは

この赤ちゃんが最後に

誰かに助けを求めに行く様子を見せたこと。

 

投げやりになったり、

イライラして癇癪を起こしたりしていません。

 

「これどうやって履いたらいいのかな?教えて。」って

お願いに行ったんじゃないかなって思います。

 

誰かが 気付いて 手を貸してくれるのを待ったり

泣いて 訴えたり するのではなく

「手伝ってください。」

「助けてください。」

「教えてください。」と

自ら言えることも、人生においては大切です。

 

生きる知恵です。

 

自分には無理だと思って

最初から諦めたり

試しもしないで

ただただ人に依存するだけではいけませんが

どうしても自分一人の力で できないときには

「助けてください」と 言えることも

生きていくためには必要ですよね。

 

ところで

「自己効力感」と言う言葉をご存じですか?

 

英語では、SELF EFFICAY と言います。


自分に対する信頼感や有能感のこと。

 

「私なら、できそう!」と思えることが

自己効力感です。

 

カナダ人の心理学者アルバート・バンデューラによって

提唱されました。

 

人がなにか行動を起こす時には

自己効力感がとても大きく影響します。

 

「わたしなら大丈夫。きっとできる。」

という自己効力感を持っていれば

行動に移れますが

それでなければ、なかなか行動に繋がらない・・・(^0^;)

 

とても興味深いことに、

「自己効力感」があることと

その力を本当に持っているかどうか、

それが事実かどうかとは、

ほとんど関係ないそうです。

 

ようするに

実際に勉強ができるかどうかや

運動神経がいいかどうかや

大人だと 仕事ができるかどうかなど・・・とは

関係がなくて、

自分が「できる」と 思っているかどうかが

自己効力感の ある ない を 決めます。

 

「根拠のない自信」とか「プラスの自己像」と

言ってもいいかもしれないですね。

 

”自己肯定感” が あるかどうかも

自己効力感に 関係してくると思います。

 

だからこそ

どんなときにも 無条件に

わが子のありのままの姿を受け入れ

愛情を注ぎ

自己肯定感を育んであげましょう。

 

そうすることが「自己効力感」にも繋がります♥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビースト

2019年05月28日 | ブログ

Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

トランプ大統領 の 専用車「ビースト」

 

いったい、どんな車なんだろう?と 

興味津々で 検索したら

youtubeでこんな動画を見つけました。

 

【衝撃】米国トランプ大統領専用車『ビースト』の秘密6選!

 

ついでに 大統領専用機 「エアフォースワン」の動画も

 

【エアフォースワンの裏方】大統領専用機を運用する第89空輸航空団の任務とは?

 

さらに、日本の政府専用機の内部が公開されている動画も

 

新政府専用機の内部初公開

 

こんなので 旅ができたら・・・快適ですね(^0^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通訳さんに脱帽m(__)m

2019年05月27日 | ブログ

Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

トランプ大統領と メラニア夫人の 訪日3日目の今日は

天皇 皇后 両陛下 並びに

秋篠宮殿下  妃殿下 に お会いになりましたね。

 

やはり新しい時代になったんだなぁと

しみじみと感じることがありました。

 

それは、通訳なしで 会話をしておられたこと😊

 

「令和」という 新時代の 皇室 になったんだなぁと

実感しました。

 

その一方で

拉致被害者との面談での

日本人通訳さんの 素晴らしい 仕事にも

脱帽いたしました!!

 

 

この通訳さん

通訳が専門のお仕事ではなく

外務省のキャリア官僚なのだそうです。

 

外務省関係者の話・・・

「安倍首相が間違えた場合でも、そのまま訳すのではなく

意図をくみとって 真意を正確に訳す。

首脳会談後 議事録が幹部の間で配られるのですが

よくここまで双方の発言の真意を理解して通訳していると

幹部はみな舌を巻きます。」

 

私も本当に素晴らしい通訳をしておられるなぁと思って

訳文に聞き入ってしまいました。

 

一方、米国側の通訳さんは

断言 を 断念 と間違って言ってしまったり

ちょっと 分かりづらい表現の部分もありました。

 

帰国子女で 東大卒、

そして、ハーバードへの留学経験もおあいだそうですが

通訳学校で勉強したりと

相当な努力もしてこられたようです。

 

また通訳される場面を拝見できたらなぁと

思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かったです・・・

2019年05月26日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

まだ5月とは 思えない 暑さでしたね

 

行きたいところがあったのですが

ちょっと バテてしまい

身体が思うように動かなかったので

外出は あきらめました(^0^;)

 

北海道では、

39度を超えたところもあったようで

驚いています

 

今年の夏は いったい どうなるんでしょう・・・。

 

TVのニュースでは

トランプ大統領の相撲観戦と

大統領杯の授与が 

大きく取り上げられていましたね。

 

President Trump Attends the Sumo Wrestling Cultural Program

 

今は安倍首相と 炉端焼き ディナー中のようです。

 

英語ニュースでは「炉端焼き」のことは、

barbecue と

書いてありました。

 

ちょっと バーベキューとは違うけれども

簡単に言うとなると

barbecue しかないのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛りだくさんの一日でした😃

2019年05月25日 | ブログ

Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

盛りだくさんの一日でした!

 

午前中は  

Bluebonnet Music で提供している

米国発 0歳から親子で楽しむ英語+音楽プログラム

Music Together® のレッスン と 

英語教室(土)クラスのレッスンがありました。

 

実はMusic Together のレッスン直前に

会場の隣のアパートに住んでおられる方が

昨夜のダンス教室の音の苦情を言いにこられて

私が対応せざるを得ない状況になってしまいました(^0^;)

 

ダンス教室と私は

全く何の関係もなく

ただ単に 同じ会場を借りているというだけです。

 

なので、私が謝る必要は全くなかったのですが

とにかく話を聞いてあげないことには

帰っていただけないような様子だったので

「そうだったんですね。それは困りますよね。大変でしたね。」と

共感しながら話を聞いて、謝って、

「会場の管理会社社長に伝えておきます。」と言って

なんとか 帰って頂きました。

 

正直・・・困りました。

 

今思い出すと

ちょっと怒りがこみ上げてきます(^0^;)

 

そして、午後は

アレルギー対応子ども食堂「スマイルシード」さん主催の

食物アレルギー懇談会に出席。

 

食物アレルギーを持つ大学生4名を囲んで

経験談を聞かせてもらう会でした。

 

私も、食物アレルギーを持つ大学生の子を持つ母として

少しだけお話をさせて頂きました。

 

6月22日(土)には

アレルギー対応子ども食堂「スマイルシード」の

こんな⬇催しがあります。

 

 

そして夜は、入交眞美先生(獣医師・動物行動学博士)の講座

「知っていると使える!犬猫へのアプローチ」で

学んできました!

 

教室の看板犬で愛犬の「まぁる」ちゃんの ことを

少しでも理解してあげたくて

受講しました。

 

入交先生のお話は

とっても分かりやすい上に

とにかく面白くて

あっという間の2時間でした。

 

実は明日も入交先生の講演があります。

無料です!

 

 

行きたいと思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼく英語しないから!

2019年05月24日 | ブログ

Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

午前中、子ども園での出張レッスンに

行ってまいりました😃

 

今回は、4歳児さん 30分 と 

5歳児さん 45分の 2レッスン。

 

4歳児さんとは、

今日が初めての顔合わせとなりました。

 

先月すでにレッスンを行った

5歳児さんから「面白かった!」「楽しかった!」と

感想を聞いて

とても楽しみに待っていてくれたそうです。

 

でも教室に入るなり 一人の男の子が

「ぼく、英語しないから!」と

私に面と向かって言ってきました。

 

先生はとっても申し訳なさそうな表情をしておられて

「そんなこと言わないの!」と

言おうとしておられたんだと思うのですが

私がすかさず

「いいよ。見ていてくれたら、それでいいからね!」と言ったら

口には出されませんでしたが

え?いいの??と、

ちょっと あっけにとられたご様子でした。

 

いいんです。

 

「英語、しない!」って言われようが、

「英語きらい!」って言われようが、

大丈夫。

 

それは、子どもたちの その時の 気持ち。

 

否定する必要もないし

そんなこと言わないでと言う必要もない。

 

「あなたは今、そう思ってるのね。」って

受け止めてあげればそれでOK!

 

気持ちって、変わりますから

やっているうちに

「面白いな。」

「楽しいな。」って

思ってくれたら

それが一番嬉しいことです。

 

で、そんなことを言っていた男の子も

レッスン後は😃ニコニコ笑顔でした👍

 

子どもたちを観察しながら

色んな声

色んな表情

色んな反応

色んな意見や思いをできるだけたくさんキャッチして

レッスンに取り込んでいきます。

 

「茶色のものって何がある?」

という、問いかけに対して

チョコレート

タマネギ

ウンチ

オサル

などなど

色んなのが出てきましたが

どれもOK!

 

そうじゃないよと否定はしません。

 

子どもによって

色んな見方があるわけですから

全て 目線を合わせてキャッチして

声を出して言ってくれたことに感謝。

 

承認してもらえた子どもは

どんどん やる気になって

楽しんでくれます。

 

積極的な子どもは

どんどん声を出すことができますが

おとなしい ちょっと 人見知りする子どものことも

ちゃんと見ています。

 

きちんと座ってくれてありがとう!

順番を待っていてくれてありがとう!

丁寧に渡してくれてありがとう!

気付いたことを 言葉にして伝え

承認します。

 

そうすることで

おとなしい 子どもたちも

自分の存在に気付いていてくれたんだ!と

見ていてくれたんだ!と 気付くことができます。

 

積極的な子も

おとなしい子も

やんちゃな子も

みんな 大切な 存在です♥

 

しかし、ほんとに体力を消耗しますが

とにかく楽しい😃

 

子どもたちを観察し

色んな反応を見ることが面白くて

大変興味深いです。

 

----------------------------------------------  

ブルーボネット英語教室と 

LINEで 繋がってください   

友だち追加 

イベントや 講座など、教室の情報をお送りします

 

facebookもしています  

--------------------------------------  

 

米国プリンストン生まれの 

 0歳から親子で楽しむ 英語+音楽プログラム 

 「Music Together® 」  

 

Bluebonnet Music は、

2018年 春

京滋エリア 初 の Music Together

日本国内センターとして

開講いたしました✨  

 

Families Make Music Together         

       

 

  体験レッスン 受け付けております    

●(木)9:45-10:30クラス   

●(土)9:45-10:30クラス    

 

詳細は、こちら↓で♪

Bluebonnet Music 

--------------------------------------

 

当ブログ <カテゴリー>  

HOME・・・Welcome

ブログ 

ACCESS案内・地図 

★Members Only★ 

レッスン カレンダー 

イベント情報・記録

会員様へお知らせ! 

おすすめブログ記事 

おススメYOUTUBE 

Raz Kids

 

 Bluebonnet英語教室HP


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイゴビート

2019年05月23日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

私が主宰しております もう1つの教室

Bluebonnet Music では

米国発 0歳~親子で楽しむ英語+音楽プログラム

Music Together® のレッスンを提供しています。

 

2019年度 春学期のレッスンは

今日が5回目のレッスンとなりました。

 

今学期初めて写真を撮ってみました😃

 

 

のびのびと それぞれのペースで

音楽を楽しむMusic Together®のレッスン♪ 

 

ああしないといけない や、

こうしないといけない は、なし!😃 

 

好奇心の赴くまま自由に試し、

みんな色んな発見をしています 

 

大切なのは大人の積極的な参加!

 

子どもたちは大人が楽しむ姿を見て、

真似て、学びます👍

 

Fun in Music Together Class

   

 

 体験レッスン 受け付けております    

●(木)9:45-10:30クラス        

●(土)9:45-10:30クラス   

 

詳細は、こちら↓で♪

Bluebonnet Music 

 

Families Make Music Together         

  

 

話は変わりまして・・・

 

NHK Eテレの 学校向け番組の内容が

どんどん進化していますね!!

 

昨日 お友達に「エイゴビート」という

小3-4を対象とした 英語教育番組を

教えてもらいました。

 

 

 

英語フレーズをラップのリズムに乗せて

無理なく楽しく身につけられるよう

考えられています😃


ぜひご覧になってみてください。

番組のHP


あと、NHK WORLD の

海外向け番組 JAPANGLE は

海外の方に日本のことを紹介する英語番組です。


大人が英語学習に見ても

楽しいと思います。

 

-----------------------------------

当ブログ <カテゴリー>  

HOME・・・Welcome

ブログ 

ACCESS案内・地図 

★Members Only★ 

レッスン カレンダー 

イベント情報・記録

会員様へお知らせ! 

おすすめブログ記事 

おススメYOUTUBE 

Raz Kids 

 Bluebonnet英語教室HP 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルブル マシーン

2019年05月22日 | ブログ


Bluebonnet英語教室ブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

お友達の家にあった

"Body Sculpture - Power Wave" という 健康器具に

私も乗らせてもらって

すご~く気に入ったので

Amazonで 購入してしまいました(^0^;)

 

先ほど 届いたのですが

家にいた息子が 箱から出してくれて

早速スイッチオン!!

 

早速 乗ってました。

 

息子も気に入ってくれて

全身 ブルブルブルブル ・・・・・・・

 

結構 良い 運動になります。

 

息子は、ここ数年で一番臭い (^0^;) オナラ が

出たそうです

 

おなかの中も ブルブル振動するから

刺激されるんでしょうね。

 

これからしばらく 毎日 乗ってみたいと思います。

 

良い効果がありますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする