Bluebonnet英語教室 <滋賀県守山市石田町>

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む滋賀県守山市石田町の「ブルーボネット英語教室」

Pineapple Upside-Down 🎂

2023年06月26日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

先週の月曜日はネット上で英検の結果が発表されましたね。

近日中にはペーパーの結果も届くと思います。

 

3級からは 2次の面接試験もあるので

1次試験に合格しても まだまだ 気がぬけませんね。

 

あとひと踏ん張り 「ファイトー!」です🤩

 

先日は 懐かしい 教室の卒業生さんから

「面接試験のレッスンをお願いします。」と

ご連絡をいただいて、

それも とても嬉しいです♥

 

面接試験は各級でパターンが決まっています。

 

とにかく たくさん練習を重ね

自信を持って堂々と 試験に臨めるよう

取り組みましょう♥

 

特に面接試験最初の「初見読み」は

常日頃 音読練習をコツコツと積み重ねているかどうかで

差が出てきます。

 

毎度毎度の繰り返しになってしまいますが

英検を受ける/受けない に関係なく

とにかく「音読練習」は 大切にしましょう!

 

さて・・・

最近 ちょっとハマっているものがあります😊

 

それは 英国の 料理コンテスト番組 

The Great British Bake Off

 

イギリス全土から選ばれたアマチュア料理家たちが、

パンやパイ、ケーキなどの腕を競う番組です。

(Amazon Primeで視聴しています)

 

Paul Hollywood & Mary Berry judge Victoria sponges | The Great British Bake Off

 
番組の中に 英国の食文化の歴史もちりばめられていて
 
それが私にとっては とても 興味深いんです。
 
 
そして 今日は 英国の中学の調理実習で書いた
 
レシピノート を見ながら
 
 
 
 
 
Pineapple Upside-Down Pudding を
 
(パイナップル アップサイドダウン ケーキ)
 
作りました。
 
 
pudding と書いていますが プリンではありません。
 
英国ではデザートのことをpuddingと呼んだりもします😊
 
 
upside-down は 逆さまという意味です。
 
 
ケーキ型に最初にパイナップルとチェリーを並べておき
 
その上に 生地を流し込んで焼き
 
焼けたら 型を逆さにして ケーキを取り出すとできあがりなので
 
”upside-down cake" と呼ばれています。
 
 
 
 
 
英国在住中、来客を予定している時にいつも母が
 
「パイナップルのケーキ作って~♥」と
 
私にリクエストしてくれました。
 
 
当時はレシピも作り方も全部頭に入っていてサッと作れたのに、
 
スッカリ忘れていました(^_^;)
 
 
実は、先週はこんなのを作りました😊
 
 
 
 
 
Lemon Meringue Pie - レモン メレンゲ パイ 
 
 
英国で母がよく作ってくれた大好きなお菓子です。
 
 
懐かしくて、どうしても食べたくて、
 
「自分で作るしかないな」とずっと思っていたのですが、
 
ようやく重い腰が上がりました😊
 
 
見た目はイマイチですが これでもまぁ私としては上出来。
 
 
でも、やっぱりお母さんが作ってくれたのが一番美味しい♥
 
 
パイ生地/レモンカード/メレンゲと 3つの工程があって、
 
なかなか時間も手間もかかるお菓子です。
 

ということで、明日の午前中は年に一度の「健康診断」を受けるので

食べ過ぎないようにせねば(^_^;)(^_^;)(^_^;)

 

Thanks for reading!

 
友だち追加 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気配り母さんのつもりが・・・(^_^;)

2023年06月17日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

今日はスカッと晴れて気持ちの良い日になりましたね。

 

梅雨時は、空はどんより灰色で、

なんとなく気分もスッキリしないという方も多いと思います。

私もです(^_^;

 

特に中途半端な空模様の日は、生徒さんの気分も上らなかったりするもの。

見るからにご機嫌ななめ…ということもあります。

 

でも、これって普通のことだと理解しています😊

みんな色んな気持ち・気分の日があって当たり前だと。

 

なので決して「今日は元気ないね・・・」とか

「もっと シャキッとして!」といった言葉は

口にしないよう心がけています。

 

「元気ないね」って言われたら、

そんなことなかったとしても「あ、私元気ないかも」って思い込んでしまうかもしれません。

 

「シャキッとして!」って言われたら

「ちゃんとしてるし!」って、不要に気分を害してしまうかもしれません。

 

そういう時こそ笑顔😊でパワーを送り、

あとは普段通りに振舞います。

 

ここまで書いたら学生時代のイヤな記憶が蘇りました

 

父が出張先で命にも関わるほどの食中毒になってしまったことがあります。

私はとても心配で、精神的に随分と疲労した状態で教室に入りました。

すると先生は私を見て「もっとシャキッとしろ!」とみんなの前で怒鳴ったんです。

 

私は何も悪いことはしていません。

反抗的な態度をとったわけでもありません。

ただ心配で疲れていて元気がなかっただけ。

それでも行かなくちゃと思い、重い身体を引きづるようにして行ったんです。

 

どんな状態で来ているのかも知らずに怒鳴られて、

本当にショックで怒りすら覚えました。

とても残念な気持ちでした

 

(2週間後父は無事退院してきましたが、10キロも痩せていました。)

 

あの時のことを思い出す度に 私は自分を振返り、

生徒さんの内面に もっともっと配慮できるようにしなければと

気持ちを改めています。

 

ここで、2015年6月に

脱!ガミガミ母さん→目指せ!共感母さん」というタイトルをつけて

Facebookに投稿した記事をご紹介します。

 

我が息子が高校生だった時の話です。

 

 

期末テスト1週間前に突入しました。

理系クラスに進んだのはいいのですが、

予想以上の課題の量に四苦八苦しながらも、

なんとか 頑張っている様子です。

 

今朝は、起きて 顔を洗って 食卓についたのはいいけれど、

座ったまま 目を閉じて 頭をゆらゆらさせながら 居眠り状態。

 

はっと我に返ると「あー!眠い!!」と文句タラタラ・・・

これ以上 不機嫌な表情はないというくらい、ブスーッとしています。

そしてまた、その場で居眠り。

 

かつての私だったら・・・

「なに言ってんの!シャキッとして!はよご飯食べてしまわんと学校に遅れるでー!!」と

ガミガミ言っていたでしょう。

   

でも、今は違います。

「ガミガミ母さん」は卒業します!

「共感」母さんを目指し修行中です♪

 

キッズコーチングには「ママのしつけスタイル診断」というものがあるのですが、

その診断によると私はかつて「気配り」母さんで → 裏を返せば「ガミガミ」母さんでした(^_^;) 

大当たりです。

心当たり ありまくりです

 

話を元に戻しましょう・・・

 

息子も すでに 高校生。

これは本人の問題。

 

わたしは「おはよー!」と言って、

あとは息子がどうしようが 何を言おうが

なにも 指図はしませんでした。

 

自分でなんとかしなければ 仕方のないことですから。

 

(もっと小さい頃だったならば、

「リピート法」で子どもの思いを引き出し、

心を開放させてから、問いかける方法をとります。)

 

ただ、さすがに そのまま寝てしまってはまずいなと思いながら見ていたので、

この一言だけ言いました。

 

「7時半になったよ。」

 

はい。これだけ。

事実を伝えただけ。

あとは、息子次第。

 

しかし、その一言で しばらくすると 息子は 目をあけて、

大きなあくびと 背伸びをしてから

朝食を食べ始めました。

 

そして、いつも通り学校に行きました。

 

良かったぁ・・・ (笑)

(実は内心ハラハラしながら見守っていました。)

 

親からの「指図」は、なかなか子どもの耳に入らないものです。

すーっと 右から左へ 抜けていく~!

 

特にいつもガミガミ指図をしていると、

「また 言ってる・・・」ぐらいにしか

脳が とりあってくれないんですね。

 

「何時までに出れば 学校に間に合う?」等の具体的な質問をしたり、

今回 の私のように「いま OO時だよ。」という 事 実 だけ を伝えると、

それが行動に繋がるということがよくあります。

 

大人だって 人にガミガミ指図されるのは気分良くないですもんね。

「どうすればいい?」等 問いかけるのもいいですね。

 

子どもたちが 自分で考え、自分で決めたり 問題を解決して

主体的に行動できるよう

導いてあげられたらいいなと思います。

 

↑ここでご紹介したのは 成功例ですが

必ずしも 上手くいくとは 限りません。

たまたま 事を荒げずに済んだだけかもしれません。

 

でも、ちょっと一息吸ってから対応すると

より冷静な判断ができると思います。

 

子どもは 発達途上中。

そして、親も 昔から親をしていたのではなく

我が子が生まれて初めて親になっているわけですから

色んな戸惑いや迷いがあって当然です。

 

親は子どもに育ててもらっているようなもの😊

親が育てば子も育ち

子が育てば親も育ちます。

 

急がず焦らず慌てずに、

一緒に育って行けるといいですね♥

 

私も おかげさまで 息子にあらゆる意味で 育てていただきました

色んな学びの機会を得たと思います。

そしてそれが、教室運営にも繋がっています。

 

で、息子はんは カナダでのびのびスクスクと育ち

体重も増量中のようでございます(^0^;)

 

左が息子・・・「 散髪に 行って来なはれ😂」

 

こんな頃もあったのになぁ...

 

(ヒューストンのテコンドー教室で)

 

お口直しに...まぁるちゃんの写真をご覧下さい♥

 

 

Thanks for reading!

 
友だち追加 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子ほっとステーション(2023年6月吉身公民館)

2023年06月15日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

今朝は吉身公民館さん主催の「親子ほっとステーション」で

子育てのワンポイント トークと 

親子英語遊びを 担当させていただきました😊♪

 

未就園の小さいお子さんの様子を拝見するのは

とても興味深いですね。

 

我が子はすでに 24歳なので (^_^;)

会場でお目にかかったお子様方は まるで ”孫”のよう♥

とにかく可愛い~~~♪

 

どんな反応を示してくれるかなぁ?なんて思いながら

プログラムを考えています。

 

子どもたちは みんな 好奇心と意欲の かたまりです

色んな可能性を持っています。

 

好奇心は 全ての学びの 入り口です。

好奇心が意欲になり、チャレンジすることが学びになります。

 

今日の親子ほっとステーションでは

「褒め方」について 簡単にお話させていただきました。

 

褒め言葉というと...

「上手!」「すごいね!」「えらいね!」という言葉を

かけることがよくあると思います。

 

もちろん それもOKです。

が、これらは「結果」に対する評価。

 

上手にできていない。

すごいと言えるような結果になっていない。

えらいねって言えるような行動じゃなかった。

そんなときには、なんて声をかけたらいいんでしょう?

困ってしまいますね・・・。

 

だからこそ、結果だけに焦点を当てず

子どもたちの行動の「過程/プロセス」に目を向けて

分かりやすく具体的な言葉で 感じたことを伝えてあげたり

関心を持って 質問してあげるといいですね!

 

そうすれば、人の評価に惑わされず

失敗を恐れることなく 色んな事にチャレンジし

トライ&エラーを繰り返しながら学んでいくことができます。

 

そして、それが 「頑張った!」という自信にも繋がります。

 

毎回ではなくても大丈夫😊👍

 

気持ちに余裕のあるときに

お子さんと向き合って

子どもの取り組みの「過程」を

分かりやすく具体的な言葉や 質問で

「承認」してあげられるといいですね。

 

関心を示された子供は

自己肯定感もUPします。

 

※ただし、お子さんが何かに夢中になって取り組んでおられるときは

声をかけずにそっと見守ってあげてください。

「集中力」を育む 大切な時間です。

 

子どもを褒めるということは

子どもの存在そのもの承認してあげること♥

 

上手に褒めて、子どもの”自立の芽”を育んであげましょう。

 

今日 お話ししたことの全てはここには書けていませんので

知りたいという方がおられましたら

当教室でも 子育て講座開催可能ですので

お気軽にLINEでお問い合わせください。

その際には「6月17日のブログを読みました」と書いていただけると

助かります。

 

では、本日の英語遊びのプログラムをご紹介しましょう!

 

●♪Hello Song

   

●♪ABC Song

いつも歌っているのは Eric Jacobsenさんのアルファベットソングですが、

Youtube動画がないので こちらをご覧下さい😊

  

●♪05 10 

 

●親子ふれあい遊び:Riding in The Car

ママのお膝でドライブに行きました😊

 

●絵本:Open The Window

 

●絵本再現アクティビティー

 

●Farm Animal Puzzle

 

●リトミックスカーフ遊び

Let's make a rice ball!
Peek-a-boo!

♪The Parachute Dance Song | Maple Leaf Learning

 

●子守歌タイム:♪Twinkle Twinkle Little Star

 

●♪After A While, Crocodile

 
 
 
・・・最後に
 
毎日お子さんをギュッと抱きしめて
 
「大好きだよ♥」と 言葉にして伝えてあげてくださいね。
 
 
Thank you all for coming!
 
Hope you had fun😊♥
 
また次回お目にかかりましょう✨
 
 
友だち追加 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メアリーさんのキッシュと泥棒!

2023年06月13日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

前回のブログ記事で、

英国の中学校の調理実習で使っていた

レシピブックのことを紹介しましたが、

先日 その中から とあるスイーツを作ってみました😊

 

前日に消費期限が切れたパンがあったので

BREAD AND BUTTER PUDDING 

パンプディングを作りました。

 

 

材料は・・・

パン・バター・砂糖・牛乳・クリーム・卵・レーズン・シナモン

かなり 高カロリーだと思われます(^_^;)

 

熱々を食べてもいいし

冷蔵庫で冷やして食べても美味しいです。

 

英国では 温かいパンプディングに

温かいカスタードをかけて食べていました。

更にカロリーアップですね(^_^;)

 

英国の学校の給食には

必ずデザートが出るのですが

その時は ほとんどのものに 温かいカスタードがかかっていました。

(こんな感じ↓)

 

そして、昨日は随分と前から作ってみたかった

「キッシュ」に挑戦してみました😊

 

 

キッシュには 思い出があります...

 

私が英国にいた頃は、

旅行などで家を留守にする時に

信頼できるご近所さんに鍵を預けておくことがありました。

 

防犯のために毎晩カーテンを閉めて、

朝になると開けてもらうようお願いするんです。

(カーテンが開きっぱなしだとか閉めっぱなしだと

留守だと分かってしまうので。)

 

とある冬休みにスペインかフランスに行った時には

2軒隣のメアリーさんに鍵を預けてお願いしました。

 

1週間ほどの旅行から戻ると

ダイニングテーブルの上に美味しそうなキッシュと

メアリーさんからお手紙が✨

 

とても良い匂いがしていました

 

早く食べたいなぁとワクワクしていたのですが、

手紙を読んでみると

Someone broke into your house. とか

police came ということまで書かれていました。

 

最初は全くピンとこなかったのですが

もしかして我が家に空き巣が入ったのか?と気づき

それはもうビックリ

 

なのに家の中は普段通り。

荒らされた様子もありません。

 

頭の中が??????だらけになりました。

 

調べてみると...

色んな物が無くなっていました!

盗まれたんですね

 

弟が大事にしていた貯金箱

父の腕時計やウィスキー

母の貴金属類

母が私に「大事にとっておきなさい」と言って譲ってくれた

真珠のネックレスも!

 

弟がサンタさんからもらったばかりの

新品の大きめのスポーツバッグもなくなっていましたから

きっとそのバッグに盗んだ物を入れて行ったんでしょうね。

 

一番怖かったのは...

私のベッドの上にあった 大きな大きな足跡

 

当時の我が家は、

玄関は大通りに面していたのですが

裏側は森でした。

 

泥棒は、その森からフェンスを越えて庭に入り

窓ガラスを割って侵入していたようです。

 

帰宅した時には 警察の捜査も終わり

メアリーさんがキレイに片付けておいてくれたので

手紙を読むまで全く気付かなかったんです。

 

どうやら泥棒は冷蔵庫から氷を出して

グラスにウィスキーを注いで

我が家でくつろいでいた様子。

 

当時は、PCも携帯電話もSNSもなかったので

メアリーさんも私たちに連絡するすべが無く

大変だったと思います。

 

手紙を読んですぐにメアリーさんのお宅に行ったら

一生懸命に謝罪しておられました。

そのお詫びの気持ちでキッシュを作ってくださったんですね。

 

空き巣はきっとどこかで

メアリーさんが我が家のカーテンを開け閉めしているところを

見かけたのでしょう...

 

それで、この家は カーテンが閉まってから翌朝までは

誰もいないということを知り

狙ったんだと思います。

 

しかし、その日から10日間ほどは

電話がなっても怖くてビックリ!

玄関のチャイムがなっても怖くてビックリ!

しばらく怖くて怖くて......

 

空き巣は英国ではよくあることです。

混雑したショッピングモールなどに行くと

スリもいます。

 

私の母もお買い物中にお財布を盗まれたことがありますが

その時は、小銭と紙幣を別々のお財布に入れていたので

なくなっていたのは小銭財布だけだったので

不幸中の幸いでした(^_^;)

 

今では、防犯のためにセキュリティー会社と

契約をしているお家も多くなっているようです。

 

そんなわけで、キッシュを見るたび 食べるたびに

メアリーさんと泥棒事件のことを思い出します。

 

メアリーさんはとても優しくて

昔ながらの英国人気質の方でした。

 

お子様が独立されてからは

温暖なところで過ごしたいと

ご夫婦でスペインに移住されたので

私たちが英国を去ってからは お目にかかる機会も無く😢

 

あの時はメアリーさんに随分とご心労をおかけして

本当に申し訳ありませんでしたと、

そして、キッシュがとても美味しかったと

もう一度お伝えしたかったなぁ...

 

さて・・・

キッシュを作ったのは初めてだったのですが

なかなか手間のかかるものです。

 

まずは、土台となるパイ生地を作り

オーブンで下焼きします。

 

膨らまないように

重しとして200gの小豆をのせて 焼きました。

(生地の上にクッキングペーパーを敷いておきます。)

 

 

こんな感じ↓の、まだ半焼けの状態で一旦 取り出します。

 

 

そこに事前にフライパンで炒めておいた具材を入れて

(ハム・タマネギ・赤いパプリカ・人参・ズッキーニー・ほうれん草・チーズ・コンソメの素)

最後に 卵・牛乳・クリーム・塩&胡椒 を混ぜたものを注ぎます。

 

180度のオーブンで25分焼いたら、

できあがり!

 

 

自画自賛になりますが、

初めてにしては上出来でした(^0^;)

 

ということで、メアリーさんのキッシュと泥棒の思い出でした

 

ちなみに.....

私の両親は 夫婦二人だけでも英国に駐在していた時期があるのですが

その時にも空き巣に入られました(^_^;)

 

だれかが我が家に泥棒に入った! というのは

Someone broke into our house!

と表現します。

 

日本でも最近は色んな事件があるので

みなさま どうぞ ご安全にm(__)m

 

友だち追加

 

<カテゴリー>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Lovely Day Out in Kyoto

2023年06月06日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

6月4日(日)は、英検の日でしたね。

挑戦された皆さん

お疲れ様でした😊♥

 

あとは 結果発表を待ちましょうね。

 

さて、月曜日は 教室のお休み😊

ということで、昨日 (6月5日) は 英国好きのお友達と一緒に

京都までお出かけしてきました。

 

目的は2つ!

 

まずは、アフタヌーンティー✨

 

お店は、Dreamton GARDEN ABBEY Victorian Tearoom

 

 

イギリスの国旗が立っているのが ↓ スコーン😊

 

 

1段目にある クロッテッドクリームとマーマレードと共に

頂きました♥

 

 

幸せ~♥

 

先週 とあるクラスで「スコーン」の話をしたら

男子生徒さんに「スナック菓子のスコーン???」と、聞かれました

 

 

それは、湖池屋のスコーン(^0^;)

確かに 同じ名前ですけどね...😆

 

また 自分でも スコーン作り

再度 挑戦したいと思います✨

 

こちらは、英国の中学校の家庭科の調理実習で作った

チーズ スコーンのレシピ↓

 

 

当時のノートをまだ手元に大切に残してあります。

もちろん、私の手書きです。

 

鉛筆ではなく、

ブルーのペンで 半筆記体で書くというのが

普通でした。

 

よく見ると、チーズの代わりにお砂糖とレーズンを入れて

レーズンスコーンにもできるレシピになっています。

 

また、重さの単位を グラム表記と ポンド/オンス表記

液体については、ミリリットル表記と パイント表記 の

両方で 書いてあるのが興味深いです。

 

長さや重さを示す単位は「メートル法」が国際的な標準ですが、

アメリカやイギリスでは西欧の伝統的な表記体系である

「ヤード・ポンド法」がまだまだ根強く用いられています。

 

2つ目の目的は、こちら・・・

 

 

GEAR(ギア)は、

ダンス・マイム・マジック・ジャグリングの 要素がミックスされた

とても楽しく heart warming (心温まる)な ショー!

 

台詞のない nonverbal theater なので、

海外の方もたくさん観に来ておられました。

 

すでに10年ものロングラン作品なので

もうすでにご覧になった方もおられるかもしれませんが、

お子さんも一緒に 楽しめる内容で すので

ぜひ 観に行ってくださいね

オススメです!

 

ちなみに、GEARの劇場は

先ほどのTearoomの すぐそばですよ😊👍

 

また観に行きたいです。

 

友だち追加

 

<カテゴリー>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども園PTA研修会 0歳~3歳の子育て講座♥

2023年06月03日 | ブログ
 
<カテゴリー>

 

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む

Bluebonnet英語教室のブログをご覧頂き

どうもありがとうございます

 

友だち追加

 

昨年に引き続き今年も

草津の子ども園さんのPTA保護者研修会で

JAKC認定 キッズコーチング マスターアドバイザーとして

子育てについての講演をさせていただきました😊

 

今回は、0歳~2歳の保護者様が対象ということで

ステップコーチング®の

「子育ての最初の4ステップ」について

お伝えしました。

 

一部を簡単にご紹介します。

 

0歳代の子育てポイントは「好奇心」を育むこと。

そのためには5感を刺激してあげることが大切です。

 

*好奇心は、全ての学びの原点です!

 

また、 形容詞をたくさん使った語りかけをして

(0歳代は、聴覚の発達が一番著しい時期です)

子どもたちの言葉の発達もサポート。

 

子どもが言葉を覚え、自分の思いを伝えられるようになると

2歳代の「イヤイヤ期」も 随分と楽になります。

 

アタッチメント(愛着や親子の絆)を育むには

スキンシップを大切に♥

 

同様に、1歳・2歳・3歳の 子育てポイントを

具体例や私の経験談を交えて

お伝えしました🤗

 

これまでにPTAさんでは 6回 お話をさせていただき

(市外小学校で2回、市内子ども園で2回、市外子ども園で2回)

今回で7回目となりました。

 

2014年の7月に初めてキッズコーチング講座を開催してから

計40回(出張講座も含む)のべ700名ほどの方に

子育てのお話を聞いて頂いたことになります。

 

ご希望がありましたら自教室での講座や

出張講座もできますので

ご興味のある方は LINEかE-mailでお問合せ下さい😄♥

 

友だち追加 

E-mail: n.sonosontaka-1005@ezweb.ne.jp  

 

※お問合せ頂く際は・・・

・件名:子育て講座

・お名前(フリガナ)

・お電話番号

・お問い合わせ内容

上記項目を必ずご明記下さい

 

ちょっとした 声かけのコツや対応の仕方を知っていると

子育ての不安が軽減して親子の笑顔も増えます😊✨

 

お子様にはぜひ きちんと言葉で

「大好きだよ♥」と 伝えてあげてくださいね!

 

無条件の愛情が 子どもの自己肯定感を高め

チャレンジする意欲や主体性を引き出します。

 

キッズコーチングについてはこちらにも書いています。

参考にしてください。

 

友だち追加

 

<カテゴリー>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする