山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

開成町あじさい農道。

2014-06-23 05:43:36 | 日記
2014年6月23日(月)曇
現在の外の気温は19℃。少し、ひんやりとする(月)の朝です。
早いもので、6月も後半が過ぎました。
夏至も終わって、梅雨明けはまだまだですが、これから少しづつ日本の短い夏が訪れる季節です。
ここ数日は、梅雨空が戻ってちょっと気分も沈みがちだったり、ちょっと憂鬱になったり、どちらかと言うと暗くなりがちな季節ですなぁー!
と言う事で、鬱陶しい梅雨空に似合うぴったりの花。あじさいの花を沢山紹介します。
僕の、住んでいる足柄平野の中で一番小さな町、開成町あじさい農道に雨が上がった午後から写真を撮りに行って来ました。

ゆっくりと時間を掛けて散策します。

長閑な田園風景と箱根の山々が見渡せます。
小さな小川も沢山流れています。

垂れた柳が涼しさを誘います。風流ですね。

あじさいの花と垂れた柳の風景です。

あじさいの花には、雨の滴が似合いますね。

同じ木から色々なコントラストの花が咲いています。

真っ青な色のあじさいもインパクトがあります。

花手鞠みたいです。
額あじさいの花です。小さな花が沢山詰まって咲いています
カレイドスコープ(万華鏡)を除いている様にも見えます。

ピンクを基調に淡い色合いのカラーグラデーションが優しい雰囲気を演出しています。

再びカレイドスコープ(万華鏡)の様な世界を覗いて見ました。

青いあじさいがこんもりと真ん丸に咲いています。

綿菓子みたいな白いあじさいです。

濃いめのピンク色のあじさいも良い感じです。

紫色も定番のカラーですなぁー!

開成町あじさい農道の散策もそろそろ終わりです。
足柄平野に広がる田園風景のあじさいもそろそろ花の季節も終わりそうです。
明日は、蘭の話題に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢(畦ヶ丸)登山。

2014-06-22 05:00:59 | 日記
2014年6月22(日)
現在の外の気温は20℃。
昨日の日付が変わる頃から雨が降り始めて来ました。梅雨空が戻って来ましたね~!
昨日は、久し振りに西丹沢に山登りに行って来ました。
畦ヶ丸(あぜがまる)です。1293㍍
西丹沢に向かう途中の早朝の丹沢湖の風景です。
凛とした空気の中、湖面に山の姿が映っています。
時間が止まっているみたいです。

西丹沢に向かう途中の中川温泉にある箒杉です。樹齢2000年。高さ45㍍巨大な杉の木です

別の角度から撮影した1枚です。

国の天然記念物なんですね~!

西丹沢自然教室に到着です。

ここから、檜洞丸に登るルートと、畦ヶ丸に登るルートに分岐して行きます。
装備の点検をしたり、準備運動をしたり、軽く食事をしたり、事前打ち合わせの話をしたり、自然教室の前はいつも賑わっています。

ここから左に折れて、橋を渡って畦ヶ丸に向かいます。

河鹿蛙(カジカガエル)が涼しげな声で鳴いています。

ちょっと涼しげな1枚です。
小さな滝の真横に入って、水しぶきを撮影して見ました。

渓谷に沿ってひたすら沢を歩いて行きます。

紅シュスランを確認出来ました。
日本産ジュエルオーキッドです。
葉っぱの模様に特徴が有ります。

アオフタバランも確認出来ました。
西丹沢は、本当に野生蘭の種類が豊富です。

沢の風景です。

苔蒸していますね~!

もののけ姫の映画に出て来る様な風景です。
コダマが居るかな?

ちょっと鎖場も有ります。

木のハシゴも有ります。

ちょっと休憩です。
山姫に、貰ったお下がりのリュックが、とても重宝しています。
近場の山は此で充分ですなぁー(^^)
ありがとう山姫。

ギンリョウソウも咲いていました。

善六ノタワ

山頂に到着です。12時16分に到着。

展望は、ちょっとイマイチかな?残念!

ちょっと珍しい寄生植物に出合いました。
キヨスミウツボです。

まだ、完全に開花していません?

帰りは、畦ヶ丸ルートの最大の名所の本棚の滝を見に行って来ました。

滝の写真は難しいです。

丹沢山塊の中で一番立派な滝です。

西丹沢に教室の中に置いてある、20キロの重さのサンプル用のザックです。
ちょっと女性には、、厳しい重さです。

以上。畦ヶ丸登山レポートでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lc .'Jungle Eyes Yellow '

2014-06-17 08:25:46 | 日記
2014年6月17日(火)。
天気は曇り空です。
現在の外の気温は21℃です。
暫く続いた晴の天気も今日はお休みして、久し振りの曇り空です。
明日は、雨の予報が出ています。
今日は、其ほど気温も上がりそうも無いので、東京都内で働く人や、温室で働く蘭園の人も少しホッとして1日過ごせそうですね。

さてと、今日は、カトレア' ジャングルアイズイエロー'を紹介します。
Lc.'JungleEye s yellow '
レリオカトレア 'ジャングルアイズイエロー'

ハワイの蘭園のH &R ナーセリーの交配種です。アクランディエの交配種です。

3年位前に、5月の池袋サンシャイン蘭展で岡山県のフジナーセリーさんから買ったカトレアです。
買った当初は素焼き鉢に植えて有りましたが、直ぐに鉢からはみ出してしまうので、コルクに付けて育てています。

毎年必ず咲いてくれます。
今年は、2輪着花しましたが、1つが雨に濡れて、蕾が湿気てしまって、今年も一輪だけの開花になりました。ちょっと残念ですけど、お気に入りの点花です。

元気で、ハデハデな虎模様の服を纏った大阪のオバチャン見たいなカトレアですなぁー!

花の大きさ8cm ×7cm
バルブの長さ9cm
花茎の長さ
葉っぱの長さ6cm ~8cm

今年は、今までの中で一番花が大きい様な気がします。
アクランディエの血が入っているので、とても良い香りがします。
かなり強烈に匂います。

以上カトレア'ジャングルアイズイエロー'を紹介しました。

頂き物のジャガイモ美味しく頂いています。
圧力鍋で、10分~15分蒸かして皮を剥いて、熱い内にバターを溶かして全体に絡めて、ジャガバターで食べます。ちょっと醤油をたらして、うーん美味しい(^^)

それから、昨日載せ忘れた田舎に広がる田園風景の写真を載せます。

長閑な田園風景が広がっていますなぁー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーシン林道の風景。

2014-06-16 06:38:35 | 日記
2014年6月16日(月)天気は晴
現在の外の気温は18℃です。
少しひんやりとした朝の空気が漂っています。
梅雨入りして、3日間は纏まった雨が降ったけど、それ以降は晴の天気が続いていますね~!
晴れるのは嬉しいけど、やっぱり雨も降ってくれないと困りますね!
昨日は、ぶらっとユーシン渓谷の途中まで、のんびりと歩いて野山の散策に行って来ました。
右手奥に見える建物は、玄倉第1発電所です。

ここから車で、ユーシン渓谷入り口まで行きます。
最終地点の車止めの場所です。

入り口は、普段は車は入れません。
時々、市の職員さんが運転した車が通ったり、山を管理する工事関係者の車が通ります。

岩タバコの群生地です。
ユーシン林道のあちらこちらに岩タバコの群生地が、多数点在しています。
早くも花茎が上がって沢山の蕾を着けています。

銀竜草(ギンリョウソウ)が、ポツンと一輪咲いていました。

ちょっと遅い季節外れの開花かな?
以外と花の季節が長いのかな?

黄色い可愛らしい小さなキクの花に似た花が沢山咲いています。
一輪だけ、マクロレンズで撮影して見ました。
花の名前が気になったので調べてみたら、クモマニガナと言う花なんですね!
蘭の名前は沢山知っているけど、野山に咲く小さな可憐な花の名前も勉強しなきゃ!

ユーシン林道の途中に有る、お化けトンネルです。

トンネルの中は、本当に真っ暗闇です。
新青崩隊道です。
以前は、左手の林道を通っていましたが、大規模な崩落が発生して、以降は新しく出来たこのお化けトンネルを通らないと、ユーシン渓谷に行くことは、不可能です。
何がなんでも、このお化けトンネルを通らないといけなんです!
このトンネルがなんで、こんなに真っ暗闇かと説明すると、山の地形の関係だと思います。
勿論照明なんて物は有るわけがないです。
玄倉側から、ユーシン渓谷に向かってトンネル入って行くと、直ぐに真っ暗闇の暗黒が目の前に広がって来ます。
とても怖いです。恐怖と言う言葉がピッタリの場所です。
長さと時間は、本当にアッと言う間のトンネルなんですけど、とにかく真っ暗闇です。
ユーシン渓谷側の出口手前からグッと鋭く左にカーブしている為に、出口付近の向こう側の光が完全に遮断された状態になっています。
その為に、光がトンネルの中に入らずに、真っ暗闇で、恐怖の暗黒の空間が出来たんです。
ヘッドライトや懐中電灯等が無いと、ちょっと怖いです。
無灯でこのトンネルを通過するのは、かなりの勇気が必要です。
その位、真っ暗です。本当に暗闇です。

このお化けトンネルを抜けると玄倉第2ダムに到着です。
エメラルドグリーンの何とも神秘的な水を湛えた風景が目の前に飛び込んで来ます。
時々このダムの主らしき大きな岩魚?ヤマメ?が悠々と泳いでる姿を見掛けます。

小さな滝も多く点在しています。

紅葉の季節もとても綺麗ですよ。

暫く歩くと、玄倉第2発電所が見えて来ました。

とにかく、エメラルドグリーンの水が印象的ですね~!
帰りは
寄り道して、涼を求めて酒水の滝に行って来ました。
以前は、赤い橋を渡って滝壺の近くまで、行けたんですけど、崩落の危険が有る為に、進入禁止になってしまいました。
ちょっと残念です。

マイナスイオンたっぷりです。
夏は、身近な避暑地です。(^^)
最後は、時々カワセミを見に行く場所の風景です。
本当に田舎ですなぁー!
同じ神奈川県でも、横浜とは大違いですなぁー!笑い。
でも、長閑な田園風景は、癒されますね~!
今日もブログを読んで頂いてありがとうございます。
明日は、カトレアの話題を話す予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bulbophyllum echinolabium

2014-06-14 09:30:00 | 日記
2014年6月14日(土)
天気は、ほぼ快晴です。
真っ青な夏の青空が広がっている足柄平野です。
緑に映える箱根の山々がとても綺麗な季節です。

来た~ッ!今年もやって来ました。
臭い花の季節の到来です。って息なりですが、咲きました。
その名もバルボフィラム エキノラビューム。
バルボフィラム属エキノラビュームです。
原産地は、インドネシアとラベルに記載されています。
何年か前に大垣園芸さんで、買ったバルボフィラムです。

毎年今頃から真夏の8月初め位迄咲いてくれます。

長く伸びたステムの上部に付いた蕾が次から次へと、膨らんで調子が良いと5回から6回位、花を咲かせます。

近くで見るとこんな感じです。
リップの下に吻が長く伸びています。
この長い吻が、臭い匂いの発生源です。

そして、このエキノラビュームには、特別なお客様が飛んできます。
エキノラビューム専用のお客様です。
今日も、カメラを三脚にセットしてカメラを構えて居ましたが、残念ながらお客様の来客は有りませんでした。
お客様が飛んで来るとこんな感じです。
この花の匂いが想像出来ると思います。
この写真は昨年の写真です。

夢中になって、頭隠して、尻隠さずって感じです。笑い。

本当に臭いです。
動物の腐敗臭?の様な匂いがします。
でも、何故か僕もこの匂いが癖になってしまいます!笑い。ハエになった気分ですなぁーッ!笑い。

くんくん鼻を近づけて嗅いでいます。
やっぱり変わり者なのかな?笑い。
そう思いながらも、くんくん嗅いでいます。

そんな感じのエキノラビュームです。


話は変わって、昨日は物凄い巨体な積乱雲がもくもくと、沸き立って居ましたぁ~!
ハタオーキッドさんの蘭展に遊びに行って、蘭の写真を撮らずに、積乱雲の写真を撮っていました!

凄い積乱雲です。
迫り来る危機感を感じました。
東京、埼玉、茨城、神奈川等でも竜巻注意報が出されましたぁ~!
恐るべしヒートアイランド現象。
都会、特有の特異な気象条件ですね!

これからもっと、酷くなるのかな?
きっと、自然からのメッセージなんでしょうね!
自然に逆らって生きては行けませんね!
そんな事を思ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする