山と蘭と恋の華

山登りを楽しみながら、趣味で洋らんを育てています。
時々、日常の出来事や美味しい食べ物の話題をブログに綴って行きます。

ジメジメと湿度タップリ☔

2019-05-20 23:03:29 | 日記
2019年令和元年5月20日(月)☔
外は湿度タップリ、ジメジメと梅雨の走りの様なお天気になっています☔
奄美地方や沖縄地方は梅雨入り☔
発達した梅雨前線の影響で、九州地方や西日本の各地は大雨による被害が出ています。
北海道では砂嵐で視界が遮られる(さえぎられる)事による交通事故なども多発しました。
今年も大雨や予測不能な自然災害が早くも発生し始めています。
今年の夏はどんな夏になるのだろう?☔⛈️🌪️⚡🌀
パームツリー。
ヤシの木🌴が日本の風景を南国🌴ムードに醸し(かもし)出しています。
イーグルスのホテルカリフォルニアが聞こえて来そうな風景。🌴
Hotel California🌈

でも此処は東伊豆の伊東🌴

石斛(セッコク)が咲いています。

ずぅーっと植え替えをサボっていたら(1度も植え替えした事がありません)😅調子を崩してしまって、こんな風になってしまいました😰😱
やっぱり小まめにお世話をしないとダメですね😅
これは悪い見本です。反省反省😅

と言う事で、素焼き鉢に水苔植えだった物を、昨年の春からヘゴ板に着けて育てています。
現在、新芽があちこちイッパイ出て来ています。
順調に再生中です。
これは別のセッコクの花です。

木に着けたクックソニーも咲き始めました。

クジャクサボテンの花です。
今年は全部で8個蕾が出ています。
でも花が咲いている期間が短いので、1度に全部咲く事はありません。

ティランジア.ウスネオイデスの花が咲いています。

小さな小さな花です。
夜になると強く香ります。

今週末から池袋サンシャイン洋らん展が始まります。
現在、我が家の温室の中は、デンドロビウム アノスマム ハットニーが咲き始めています。
毎年、今頃咲いているカトレア マキシマは、まだまだ小さな蕾の状態です。
やっとシースの中から顔を出し始めています。
今年は、全体的に開花が遅れています。
あ~あ、今年は石さん先生に展示花の搬入お願い出来ないな😅
もう少し早く咲き始めていたらお願いしたかったけど😥
今年は個人エントリー出来ません😥
そんな我が家の開花事情になります。
また、咲いたらブログに載せます。
カトレア マキシマは6月のワールドボーターズの洋らん展、辺りに咲くかも?
池袋サンシャインは初日に行きます。

あ~あ、サンシャイン楽しみだな😁
外は土砂降りの☔
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カトレア ジャングルアイズ | トップ | デンドロビウム アノスマムハ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事