こんにちわ。木蓮です。
大阪。今日はとても寒いです。
こんな日にお墓参りに出かけて、
お墓を磨いて、お正月用を取り替えてきました。
おかげで、手、がちがちで打ってます・・・。
ブックマークにも追加させてもらった、
eimさんのブログ「熱Let's ♪ ★エスカ塾★」で
紹介されていました、「CRエスカフローネ」の動画を見て、
ブログに書かずにはおれませんでしたw
(一月も前の記事に今日コメントしてきました。
気付いてませんで、失礼しました><eimさん。。)
CRエスカフローネ。。。(というかCRってどういう意味なんでしょう??)
私はパチスロをしないので、巷での盛り上がりは知りませんが、
動画見てこのアニメの想いが一気に噴出してきました。。
「このアニメ、知らないよ~」という方もいらっしゃると思うので、
少しこのアニメについて紹介したいと思います。
まず、
エスカフローネって、知名度はどうなんでしょうか??(^^;
わたしの周りで「エスカって知ってる?」といえば、
「う~ん、なんか名前はきいたことあるわ~。ばぁん?うーん、知らんw」
みたいな反応ばっかりですしね。
このアニメには、あつ~いファンは沢山いると思いますよ。
作画、ストーリー、人物設定、メカ設定、世界観、どれをとっても
かなりのハイクオリティですし。凝ってますw
オープニングとエンディング曲の動画見つけたので、リンクします。
天空のエスカフローネ ノンテロップ OP・ED
前半は、オープニング曲。後半はエンディング曲です。
この二つどちらもお気に入りです。
オープニング。
「きみを~きみを~愛してる~」というサビの部分の作詞。素敵です。
そこからの間奏曲の盛り上がりと挟まれるアニメーションが、とてもかっこいいです!
黄昏時の神秘的な場所で、ガイメレフという人型ロボット同士の戦闘シーンが、
当時中2ぐらいの私にはとってもかっこよく映ってもう、
それから毎週かかさず見ていました。
エンディング。
短い歌なんですけど、その数瞬に見る人に心地よいなんというか、
安心感、神秘的な陶酔を与えてくれるようななんともいえない曲なんです。
このアニメの中心人物、バァン=ファーネルの内面を描いたと
言われていますが、作画と歌の調和と、本編では語られなかった想いが詰まっていて、
ニコニコ動画のコメントを見ていても、とても好評だったのが分かります。
優しくて、とても素直で、まっすぐにしか物を考えられなくて、
世渡りしていくのにとっても損をして苦労するような性格のバァンが、
わたしはとても好きです。
少女マンガがベースなので、作画等はちょこっと抵抗ある方も
いらっしゃると思うのですけど、
1度だまされたと思って見ても損はないと思いますよ。
実は私がタロット始めたのは、
このアニメを見てなんですからね!
普通、アニメ見ただけで、ずっと今までタロットなんて続けないでしょうね。
それだけ私に与えたインパクトが強かったアニメだと思います。
大阪。今日はとても寒いです。
こんな日にお墓参りに出かけて、
お墓を磨いて、お正月用を取り替えてきました。
おかげで、手、がちがちで打ってます・・・。
ブックマークにも追加させてもらった、
eimさんのブログ「熱Let's ♪ ★エスカ塾★」で
紹介されていました、「CRエスカフローネ」の動画を見て、
ブログに書かずにはおれませんでしたw
(一月も前の記事に今日コメントしてきました。
気付いてませんで、失礼しました><eimさん。。)
CRエスカフローネ。。。(というかCRってどういう意味なんでしょう??)
私はパチスロをしないので、巷での盛り上がりは知りませんが、
動画見てこのアニメの想いが一気に噴出してきました。。
「このアニメ、知らないよ~」という方もいらっしゃると思うので、
少しこのアニメについて紹介したいと思います。
まず、
エスカフローネって、知名度はどうなんでしょうか??(^^;
わたしの周りで「エスカって知ってる?」といえば、
「う~ん、なんか名前はきいたことあるわ~。ばぁん?うーん、知らんw」
みたいな反応ばっかりですしね。
このアニメには、あつ~いファンは沢山いると思いますよ。
作画、ストーリー、人物設定、メカ設定、世界観、どれをとっても
かなりのハイクオリティですし。凝ってますw
オープニングとエンディング曲の動画見つけたので、リンクします。
天空のエスカフローネ ノンテロップ OP・ED
前半は、オープニング曲。後半はエンディング曲です。
この二つどちらもお気に入りです。
オープニング。
「きみを~きみを~愛してる~」というサビの部分の作詞。素敵です。
そこからの間奏曲の盛り上がりと挟まれるアニメーションが、とてもかっこいいです!
黄昏時の神秘的な場所で、ガイメレフという人型ロボット同士の戦闘シーンが、
当時中2ぐらいの私にはとってもかっこよく映ってもう、
それから毎週かかさず見ていました。
エンディング。
短い歌なんですけど、その数瞬に見る人に心地よいなんというか、
安心感、神秘的な陶酔を与えてくれるようななんともいえない曲なんです。
このアニメの中心人物、バァン=ファーネルの内面を描いたと
言われていますが、作画と歌の調和と、本編では語られなかった想いが詰まっていて、
ニコニコ動画のコメントを見ていても、とても好評だったのが分かります。
優しくて、とても素直で、まっすぐにしか物を考えられなくて、
世渡りしていくのにとっても損をして苦労するような性格のバァンが、
わたしはとても好きです。
少女マンガがベースなので、作画等はちょこっと抵抗ある方も
いらっしゃると思うのですけど、
1度だまされたと思って見ても損はないと思いますよ。
実は私がタロット始めたのは、
このアニメを見てなんですからね!
普通、アニメ見ただけで、ずっと今までタロットなんて続けないでしょうね。
それだけ私に与えたインパクトが強かったアニメだと思います。
リンクありがとうございます~~(泣
リンクなんて初めてなのでうれしいですよ~~!
エスカは素晴らしいのに、
「絵がうけつけない~」とか
多々ありました。
内容があまりないアニメよりはストーリーも
伝えたいこととかも
なにもかも多いので
嫌わずにみてほしいです~。
わたしのブログの
コメントはいつでも、どの年のものでも
全然気にしないですので
気軽にコメントしてやってください(笑
むしろ、ばが丸出しwのわたしのブログをみて頂いて
わらっていただけるだけでうれしいですよ!
リンクありがとうございます~~(泣
リンクなんて初めてなのでうれしいですよ~~!
エスカは素晴らしいのに、
「絵がうけつけない~」とか
多々ありました。
内容があまりないアニメよりはストーリーも
伝えたいこととかも
なにもかも多いので
嫌わずにみてほしいです~。
わたしのブログの
コメントはいつでも、どの年のものでも
全然気にしないですので
気軽にコメントしてやってください(笑
むしろ、ばが丸出しwのわたしのブログをみて頂いて
わらっていただけるだけでうれしいですよ!
ブログ見に来てもらえてとってもうれしいです!
面白い!と思ったサイトはどんどんブックマークしてきますよ(^^
わたしのブログも勢いオンリーで書いていますので、かなり読みにくいかもしれませんが、読めるとこだけ読んで、楽しんで行ってくださいね!
eimさんのブログの紹介パネルにあった、なんくるないさ~ってなんとかなるさ~って意味だったんですね。
私がやってるオンラインゲーム、Phantasy Star Universe に6年以上も腐れ縁(^^;)のお友達がいて、しかも沖縄出身で、たま~にチャットとかで言ってたのを覚えていました。
沖縄の方言のようなものなんですね。
いいなぁ、沖縄
沖縄はぜんぜん寒くなさそうw
ではでは、またブログ見に来てくださいね。わたしもブログ見に行きますので!