goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

二人弁当68 ~パン食~

2014年06月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
『FIFAワールドカップ2014』が開幕し、いよいよ本日10時[日本 × コートジボワール]戦がキックオフです。 日本代表の初戦勝利を目指してテレビの前で応援しましょう   さて、今週ある日の我が家の弁当はこんなカンジでした --------------------------------- *ベーグル(ボルケーノ) *ベーグルドッグ *厚焼き玉子焼きチェダーチーズ入り *ホタテの照り焼 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当67 ~カレー風味炒め~

2014年06月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
我が家において、平日毎日の弁当作りを自分が担当しています 毎度のことながら、毎度のことだからこそ飽きのこないオカズを作ってあげたいの山々ですが... 毎日5品はヒジョーにキビシイ?ので週末に副菜(ヒジキの煮物・金平牛蒡・切り干し大根など)を作り置きしています。 そろそろ妻も副菜のローテーションに飽きていると思うので、新たにレパートリーを追加しました。 以前作っておいたカレー粉が程よく熟 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当66 ~トンテキ~

2014年06月02日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
ここ最近は原因の分からない疲れに悩まされ、“ヘトヘト指数”が上昇傾向にあります こういった時こそ、しっかり食べておきたいですね という事で、先週ある日の弁当はこんなカンジでした。 --------------------------------- *白米・玄米・雑穀米のブレンド炊き *チリメン佃煮 *厚焼き玉子焼きチェダーチーズ入り *トンテキ *切り干し大根のカレー風味炒め *タマネギ・シメ . . . 本文を読む
コメント

二人弁当65 ~結局は卵焼き~ / なでしこジャパンに声援を!

2014年05月25日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
「苦しい時には私の背中を見なさい」 これほど端的にリーダーシップを表した力強いコトバがあるでしょうか。 なでしこジャパン“澤穂希”選手が2008年北京五輪の試合中、MF宮間選手にかけた言葉です。 これを受けた宮間選手は試合終了まで澤選手の背中を見て最後まで走り切ることができたそうです。 「口だけじゃなくて、自分がグラウンドで表現していかないと若い選手はついてこないから」 と振り返る澤選手。 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当64 ~弁当箱を新調~

2014年05月18日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
普段使っている弁当箱が大分草臥れてきたので、誕生日を機に弁当箱を新調しました。 自分としては弁当箱選びのポイントは三つ... *蓋にゴムパッキンがないこと → 本体が丈夫でも先にパッキンが劣化して切れてしまうことが儘あります *本体が抗菌仕様であること → 衛生面とメンテナンスを考慮して *オカズ容器が二つあること → ゴハンのボリュームを考えると二つがちょうどいいのです という事で、 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当63 ~キーマカレー~

2014年05月11日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
職場の給湯室に電子レンジが設置されたとあって、良くも悪くも他の人の弁当を見る機会があるのですが、パッと見は男性の方が美味しそうな弁当を持参する傾向が多いですね(笑) 自分の周囲だけかもしれませんが、週の半分以上をカップラーメンをジュルジュル啜ってたり、ゴハンの上にそのままカレーをかけたグチャグチャ状態のタッパを温めてたりと、女性の方が目に余る光景をチラホラ見かけます... (何か言う義理はないの . . . 本文を読む
コメント

二人弁当62 ~タコの呪縛!~

2014年05月04日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
物心付いた頃を思い出すと... この時期のカレンダーには赤字の日付が並び、学校が連日休みということに喜ぶ反面、連休中に誕生日を迎える身としては誰もが自分のバースデーを忘れているのが当たり前でした(笑) しかしながら、最近はfacebookから誕生日の“お告げ”機能があるので、形式上であっても“オメデトウ”のコトバをもらえるのはウレシイ限り ありがとうございますm(_ _)m とは言え、連 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当61 ~いつも通り~

2014年04月27日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
晴れ間の多い天候が続くのは爽快でキモチいいですが、高温で昼弁当が傷んでしまわないかと心配。 しかしながら、最近は職場の冷蔵庫が刷新され、電子レンジまでもがセッティングされてウレシイ限り! ということで、今週最後、金曜日の弁当ですが... 残った材料を掻き集めて作りました。 ---------------------------------- *白米・玄米・雑穀米のブレンド炊き *切り干し大根 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当60 ~困ったときの「茂蔵」~

2014年04月20日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
毎晩の日課である弁当作りは、冷蔵庫の中身と睨めっこしながら有り合せの材料で何とかオカズを5品は詰めるよう心掛けています。 今月ある日の弁当は、こんなカンジでした ---------------------------------- *白米・玄米・雑穀米のブレンド炊き *切り干し大根の煮物 *鶏軟骨とねぎの豆富つくね *ミニハンバーグ *エリンギ・ゴボウ・ブロッコリーのソテー *スパニッシュオム . . . 本文を読む
コメント

二人弁当59 ~毎日の弁当~

2014年04月13日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
妻への昼弁当を毎晩の日課としている今日この頃... 食事制限が始まり、只でさえレパートリーが少ないので難行しております(笑) 今月ある日の弁当は、こんなカンジでした ---------------------------------- *白米・玄米・雑穀米のブレンド炊き *焼き生姜佃煮 *チェダーチーズ入り厚焼き卵焼き *牛肉入り金平牛蒡 *茹でブロッコリー *カニカマ ---------- . . . 本文を読む
コメント (2)

二人弁当58 ~愛妻家弁当~

2014年04月06日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
一日3度の食事と、時には自作のオヤツと職場で頂いたご当地モノ。 “食”に関して毎日ブログを更新するにはネタに事欠かないように思えますが... その“魅せ方”は人それぞれ。 “いいところ”を上手く繋ぎ合わせて構成してはいるものの、実際のところ我が家は毎日弁当持ちです。(自分は週4日) 久しぶりになりますが、「二人弁当」ならぬ私が作ったある日の「愛妻家弁当」がこちら(笑) ---------- . . . 本文を読む
コメント

今週の逸品|五島三菜 <長崎県>

2013年11月18日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
最近は“ご当地調味料”で探しモノがあります。新潟県産の“ゆず七味”なるもの。表参道でランチをした時の食卓にあったもので、それ以来、アンテナショップを見かける度に探していますが...未だ巡り合えず、残念です。(お店の方は確か、現地から取り寄せているとか)少し前にも東京~有楽町~銀座界隈を散策した際にアンテナショップに立ち寄りましたが、見つからず、代わり . . . 本文を読む
コメント

二人弁当57:豚肉みたいな大豆のお肉

2013年10月15日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
久しぶりに“我が家の弁当”のお話 妻は週5日、ワタクシは週3日は基本的に弁当持ちです。 何事もなければ本日の弁当は、こんなカンジのハズです。 ---------------------------------------------------- *マンナンヒカリと炊いた白米にスキヤキふりかけ *ヒジキの煮物 *スクランブルエッグ *インゲンのソテー *ポテトコロッケ * . . . 本文を読む
コメント

二人弁当56 ~仕込み~

2013年10月04日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
久しぶりに“我が家の弁当”のお話です。 当時から愛妻弁当でもなければ弁当男子でもない、“二人で一緒に”作るから「二人弁当」と題していましたが... 最近は完全な分業制となりまして、夕飯は妻が作り、ワタクシは昼弁当専属(朝食は残りモノ) 毎日その都度作るのは大変ですから、惣菜系はまとめて仕込んでしまいます。 切り干し大根の煮物はそのまま添えたり、別野菜と炒めて一品料理にしたり、ヒジキの煮物も . . . 本文を読む
コメント

二人弁当55:ベーグル弁当

2013年06月08日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
先日の関東地方、雨は殆ど降りませんでしたね... いったいどうしたのでしょうか...個人的には急激な天候変化が心配な今日この頃。 さて、毎日の弁当作りがルーチン化してきたので、敢えて弁当用にベーグルを焼いてみました。 (普段なら週末の時間がある時にノンビリ作るのですが) いつも“焼き立て”を食べていたので、どうなるのか心配でしたが... 妻の職場にはレンジがあるの . . . 本文を読む
コメント