goo blog サービス終了のお知らせ 

オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

二人弁当113 ~タラのバター醤油焼き~

2017年11月01日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
10月まで表示されたカレンダーをビリッと捲って今日から11月。 2ヶ月分を掲載したカレンダーを使っているので、今年もいよいよ最後の一枚。 このままアッという間に師走 →クリスマス →大晦日で今年も終わってしまいそう。 早いモンです... やり残し食べ残しのないよう一年を終えたいですね さて、妻に持たせた本日の弁当はこんなカンジでした ---------------------------- . . . 本文を読む
コメント

二人弁当112 ~豚肉あれこれ~

2017年10月26日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
今日は妻と予定を合わせて仕事はお休み 秋休みというか...、遅めの夏休みをもらって平日を満喫しました(夏は暦通りでした) 昨日までの雨降りがウソのような秋晴れに恵まれて、 休むことなく移動したいたせいか帰宅してからは疲労困憊... 今週の仕事もあと一日なので、もう一踏ん張りして作った妻への弁当はこんなカンジなのです ----------------------------- *雑穀と白米のブレン . . . 本文を読む
コメント

二人弁当111 ~キノコのお浸し~

2017年10月16日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
週明けもやはり雨降りで、雨・雨と続けば自ずと寒くなるワケですが... 通勤電車や職場は熱気ムンムンで寧ろ暑苦しいほど。 イヤ~な汗を午前中一杯掻いてしまって週明け早々に体調を崩してしまいそうで、やれやれです はてさて、10月も中旬になりました。 10月はキノコ類の需要が高まる月で、その真ん中にあたる15日を中心にシイタケをはじめとするキノコ類の消費PRを行っていこうということから昨10月15日は . . . 本文を読む
コメント

二人弁当110 ~キノコのマヨチーズ焼き~

2017年10月09日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
三連休初日の雨降りがウソのように最終日はチョット暑いくらいの晴天... 近郊に出かける傍ら、2人揃って黙々と創作活動に勤しんでアッという間の休日でした。 その反面、サッと時間短縮になってしまったのは“いつもの弁当”づくり 週明け、妻に持たせた弁当はこんなカンジです。 ----------------------------- *雑穀と白米のブレンド炊き カツオ節で海苔弁仕上げ *チェダーチーズ入 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当109 ~やっぱり辛い豚プルコギのタレ~

2017年09月25日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
ここ最近の妻は疲れが溜まっているのか、週末ともなれば少々寝込みガチ... 自分も便乗して二度寝、三度寝するせいか、思わぬ悪夢で目覚めて散々な週末の朝だったことはここだけの話 休日といってもダラダラとした目覚めは心身共によくないですね... さて、週初めの月曜日 妻に持たせた本日の弁当は、こんなカンジです ----------------------------- *雑穀と白米のブレンド炊き カツ . . . 本文を読む
コメント

二人弁当108 ~イロドリ弁当~

2017年09月06日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
未だ日中は汗ばむくらい暑いものの、日が暮れると少し肌寒い時がありますからね、寒暖・気温差には気を付けたいものです...(服装に困りますって) さて、私が妻の分も作り、相変わらず弁当持参の我が家 昼弁当が傷む心配は少しづつ減りますが、毎度詰めるオカズを何にするか悩む今日この頃。 先日の弁当は、こんなカンジでした ----------------------------- *雑穀と白米のブレンド . . . 本文を読む
コメント

二人弁当107 ~豚プルコギ / コストコ~

2017年08月16日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
お盆休みとあって、朝の通勤電車が“ほんの少し”空いていると感じているのは自分だけではないはず... 長期休暇を利用して遠出した方々は、ちょうどUターンラッシュで大変な時期かと思いますが、どうか安全運転を心掛けてください。 さて、お盆休み関係なく通常出勤している我が家 今週も、当然の如く妻に昼弁当を持たせました。 ----------------------------- *雑穀と白米のブレンド炊 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当106 ~アサリの佃煮~

2017年07月28日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
明日7月29日はカレーライスに添える「福神漬の日」。 福神漬の由来である七福神から「七(しち)二(ふ)九(く)」を語呂合わせした“しちふく”ということで、漬け物メーカー「新進」が制定したそうですが、そういったこととは無関係に夏場は常に“華麗(カレー)なる週末”であってほしいものです さて、週末に差し掛かった先日の弁当はこんなカンジでした ----------------------------- . . . 本文を読む
コメント

二人弁当105 ~番外編/スーパー駆け込み弁当~

2017年07月27日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
今週の外食ランチはいつものメンバーが不在だったので、趣を変えて別メンバーと新規開拓しようと勝手な妄想と淡い期待をもって正午を迎えたところ、遭えなく撃沈... 動けるメンバーだけで近場のスーパーで弁当・惣菜コーナーに足を運んだところ、8台以上はあろうレジには長蛇の列を成し、少々殺伐とした雰囲気(毎日こんなカンジなのでしょうか) 殆どの方がパックの弁当かベーカリーコーナーを物色している中、自分は人混 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当104 ~マーボーナス~

2017年07月14日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
腰のイタミを騙し騙し踏ん張った五日間を終えて、ようやく念願の週末。 しかも三連休なので、少し静養しようと思います。 さて、週末の残りモノを詰めた本日の弁当はこんなカンジでした ----------------------------- *モチ麦と白米のブレンド炊きごはん海苔弁仕立て *マーボーナス *ニンジンのナムル *インゲンの胡麻和え *レンコンのキンピラ *出汁巻き玉子焼き蒸しキャベツ入り . . . 本文を読む
コメント

二人弁当103 ~ラタトゥイユ~

2017年07月03日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
もはや“まとまった雨”がどうこう言ってられないくらい、 先週末から蒸し暑くて本格的な夏到来か?と思うほど寝苦しい今日この頃。 そろそろ扇風機だけでは心もとないかもしれませんが、イケるところまで行ってみましょう 先週末は訳あって妻の実家に帰省したところ、お義母さんの手料理をご馳走になり、終いには野菜と3種のタレを手土産にもらってきました。 最近は自家製タレ・ソース作りにハマっているようで . . . 本文を読む
コメント

二人弁当102 ~結局は...~

2017年06月30日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
早いもんで、今日で6月も終わり... “あけましておめでとう”から一年の半分が経過したワケで、 上半期を振り返ってみると思い起こすのは妻と出かけた旅行と美味しいモノの食べ歩きばかり。 組織に属すると流れ流れて日々が終わってしまいがちですが、 “明日は何を作って食べようか”“週末は何処にでかけようか”とアタマの片隅にメモ帳を作っておくと生活にハリが出てくるかもしれません。 下半期は、どこに出かけ . . . 本文を読む
コメント

二人弁当101 ~エノキの豚肉巻~

2017年06月23日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
金曜日ともなれば... 1週間の仕事の終わりと共に“弁当作りをやり切った”ことに充実したキモチになることしばしば 平日最後になる弁当のオカズは、良くも悪くも“残りモノ”をアノ手コノ手を使って拵えるのが愛妻家の腕の見せどころ(笑) 本日、妻に持たせた弁当はこんなカンジでした ----------------------------- *モチ麦と白米のブレンド炊きごはん海苔弁仕立て *エノキの豚肉 . . . 本文を読む
コメント

二人弁当100 ~煮豚~

2017年05月11日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
ゴールデンウィークの余韻にもう少し浸りたい今日この頃 ここ数日と比べたら、その正反対な連休の日常といったら充実感も一入なワケで… そろそろキモチを切り替えないといけません。 ということで、我が家の弁当…即ち"二人弁当"の記事は節目の100回目。 先日、妻に作った弁当はこんなカンジでした。 ----------------------------- *モチ麦と白米のブレンド炊きごはん海苔弁仕立て . . . 本文を読む
コメント

二人弁当99 ~菜の花~

2017年02月20日 | ■二人弁当(2009年3月〜)
2月も半ば過ぎというのに比較的暖かなことに不安になってしまう一方、 優しい雨降りが繰り返えされる度に少しづつ春の訪れを感じる今日この頃... 昼夜の寒暖さも激しいですから体調管理をしっかりしたいですね。 さて、冬の終わりから初春にかけて咲く黄色い「菜の花」は、 春を知らせる風物詩であると同時に“旬の食材”です。 「菜」という漢字自体に食用の意味があり、菜の花は文字通り“食用の花”。 2月~3月 . . . 本文を読む
コメント