こんばんは
お天気に恵まれた長井市でした
皆様の地域では如何でしたか?

25日

R113をひた走ります

新潟県胎内

稲刈りはほぼ終了していますねぇ
さすがコメどころです

ここも止まり木になってますね

新潟平野の絶景ですもの

そこから荒川胎内IC

荒川胎内IC~亀田IC

新潟西港北海道航路

ふふふふ・・・
フフフ・・・


バイク乗りって、気もんで、こういう写真が撮れないんだよねぇ

ってか、平日水曜日


すげぇ

さすが北海道は人気なのですね
ぐうじは日本海航路で北海道は始めて

青森函館か、青森大間&仙台苫小牧ばりでしたから

今回は、ズルツーです
しっかしすごい台数
やっぱり北海道はライダーの聖地なのですね

が・・・
乗船前にスマホが無い




スマホ、どごだぁWWWW~~~
新潟西港でスマホなくす(*´Д`)
動画に証拠が残っていました
最初はあったのに、停まったらない

が・・・
探したら、落ちてました(*´Д`)

いがったぁ・・・
スマホカバーがあったので割れもなく、これもキセキ
助かったぁ
と、思う隙も無く・・・
乗船券が無い(*´Д`)



まじか・・・
探していると・・・
向こうから新日本海フェリーの社員さん
社員さん「このバイクのオーナーさんですか?」
ぐ「はい!」
社員さん
「このチケット、拾ってくれた方がいて、窓口に届けてくれました」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

2つのハプニングがありましたが、何とか乗船できます

新日本海フェリー乗船、待ち時間はこんなものです♪
無事乗船完了

これでも台数は少ないほうだと思います

フルパニア
低温の北海道対策で、上下のウェアがびっしり入っています

災害派遣の自衛隊

こうやってニュースにならない場面でも、人を助ける自衛隊はすばらしい

ありがとうございます

一般乗船口

ぐうじの寝床は・・・
ここ

こんな一夜の宿ですが・・・

お風呂は充実しています
海を見ながらの露天&サウナ迄あります
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
サウナ3回戦のぐうじでした

吹き抜けのフェリー内エントランスホール

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

新日本海フェリーはイベント盛りだくさんでお客さんを飽きさせません

お奨めですよ~

お風呂あり

トレーニングルームあり

船外に出ればステキな青空
新日本海フェリーのカモメ

新潟のかもめは海老煎が好きです

これはこどもかなぁ
新日本海フェリーのカモメ2

そんな楽しみも日本海航路の一つですね

船から見る新潟市

サッポロクラシック
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

るうさん大好き、えびせん

あとは・・・
飲むばりだな

弾丸北海道ツーの始まりです
下船した時から、時間との勝負

それまで、飲んでちゃちゃど寝ましょう
朱鷺メッセが見送る新潟西港

人生・・・
出なきゃ何にも変わりません

殻に閉じ困っていては新世界が見えないままですものね
それはそれで、当たり前の幸せなのですが・・・

1度きりの人生は、可能性があれば開拓して全うしたいものです
ぐうじは、まだまだ出来てないですけどね
さて、北の大地に上陸します
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ