goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

日本最北端へ(晩酌編)

2019年09月29日 16時15分45秒 | バイク

こんばんは

結局、雨はパラパラ、時折落ちてきただけ

そんな長井市でしたが、皆様の地域では如何でしたか?

 

 

夕刻の新日本海フェリー

男鹿半島沖です

もはやほろ酔いですね

フェリーの旅を楽しんでいる人たちは、やはり船外に出て、サンセットを楽しんでいますね

この日は台風が去った後で、少ししけるとの事で、早めに船外への扉がロックされましたよ

船内に戻って2本目

ここのカフェは19:30にOPEN

メニューはこんな感じです

ちょっとおもだいな

軽めに晩酌しましょう

白樺はこの船の食事の要

だいぶ空いてきましたよ

残念だったのは、セルフなのにお膳を下げないお客さんが多かったこと・・・

酔っぱらって、下げないで行っちゃうなんて・・

夜メニューはこんな感じ

生ビで、ひとり乾杯

あ、でも楽しいんですよ

北海道じゃがバター

豚の柔らか煮

軟らか煮が美味しかったぁ

いつもの輸血と行きたいところですが、接岸が午前4時ですから、アルコール度数の低い生ビで我慢です

そんな新日本海フェリーでの晩酌(夕食)なのでした・・・

若いころは、食事と言ったらご飯が無いとダメでしたが、今ではこれで十分になっちゃいました 

としょったねぇ

さてさて・・

  いよいよ今週、BIGイベントです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お宮の東に位置する、マツキドライビングスクール長井校で、總宮神社と長井校さんで初めてバイクイベントを開催します

試乗会あり、ご自分のバイクで教習コースを走ったり、芋煮の振る舞いが有ったり・・・

    

この日に限って・・・

自動二輪の教習費用が・・・

 

   激安になります!

      

 

    ここだけの話です

 

        

是非どうぞお越し下さいませ

 

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最北端へ(フェリーランチ編)

2019年09月29日 13時07分44秒 | バイク

こんにちは

雨は肩すかし

結局ほとんど降っていないお宮です

皆様の地域では如何ですか?

先日の北海道ツー

マルクをローギアハンドルロックなしで固定して頂きました

新潟港、朱鷺メッセが後方に見えます

正午の出航なのでランチタイムが難しいところ・・・

1時間前には受付を済ませなきゃいけませんからねぇ

これは粟島かな(新潟沖の離島)

新日本海フェリーは新造船になって豪華できれいです

三階吹き抜けホール

豪華客船って感じです

船内でランチタイム

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

新潟の名産が頂けるのはありがたいですねぇ

ランチはビュッフェ&チョイス形式

サラダバーからサラダをチョイス

メインを何にするかですねぇ

おっ!

   タレカツあるじゃない

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

タレカツは↑のPOPの通り、新潟の名物料理

最初に席をとっておいて・・・

窓際の海の見える席をゲット

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

贅沢です

味噌汁が美味しかったぁ

これがタレカツ丼

ソースじゃなく、甘辛い醤油味のタレにカツをくぐしてどんぶりに乗っけています

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

日本海とタレカツ丼

贅沢なららランチでした

その後、昼風呂で、脱衣所のマッサージチェアーでまったり

ツーリングを兼ねた休養ですね

そして日本海サンセット

後は小樽港に着くまで、爆睡です

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日

2019年09月29日 08時37分05秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨模様の長井市です

今日はお宮のちょこっと先で1000人芋煮会も開催されていますので、あがってくれれば良いのですが・・

様々なイベントが各地で開催されていますからねぇ

皆様の地域では如何ですか?

日曜の「リ」

きんなは稲垣潤一のコンサートに行っている間に、ラグビー日本代表が勝っちゃったんですね~

 いがった、いがった

なんかそれだけで気持ちのいい朝です

今朝のサラダ

初秋なので菊の花でデコります

オリーブオイルメインのドレッシング

ちょっとかけ過ぎましたかね 

それでも朝から野菜

ごちそうさまでした

今朝もいつもの目玉焼き

具沢山味噌汁

連投のじゃがいも味噌汁です

メインはボンゴレビアンコ

シンプルにアサリばり

スープパスタ並みにたっぷりスープ

きんなの晩の残りの唐揚げ

ジューシーです

今朝もデザートはシードレス巨峰

ブランドォレのプリン

ごちそうさまでした

そしてさわやか日本百景

何故かこの番組だけ正座して観切っちゃうリ

他の猫たちは全く反応しないのに、「リ」には何か訴えるものがあるのでしょう

そんなリのローテーション

リの時間を大事にしてあげたいですね

今日は後半、少し足を崩したりでした

この辺から~

ちょっと安座に

そんないつもの今朝のリでした

雨の中、相変わらずの御朱印ラッシュです

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイン

2019年09月28日 21時03分16秒 | 家庭

こんばんは

雨模様の長井市です

夕刻・・・

米沢の松山さんと、朝日のH谷さんご来社

H谷さんのカブ

明日の奥さんミーティングに参戦を悩んでしたね

予報は雨ですから

H谷さんのトップケース

メットはカブトですが・・・

 

  バナージ・リンクスのメットのようでステキです

今日はバイクは少なく40台弱

一般参拝は300~400

 

  總宮神社・・・

 

     どうなってるんですか・・

 

当然ランチも出来ず過ごした今日、米沢の松山さんが大石田の千本団子からお宮にPITIN

松山さんからはお土産を頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

    

  まさかの、最上川千本団子です

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

ずんだオンリー

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

    

ずんだが多すぎです

   

松山さん、H谷さん、ありがとうございました

手水舎に群がる「千社札集団」・・

 

   モラルは無いようです 

H谷さん、松山さんをお送りして(ごめんなさい!)

17:00開場だったんです

世界最大の木造建築ホール

すげ~~

   

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

で・・・

  何故に稲垣潤一か?

るうさんの誕生日に、稲垣潤一が好きなことを知っていたむすめ(ミニるぅ)がチケットをプレゼントしていてくれたんです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

良いむすめに育ったものです

会場を見渡すと皆さん明らかに40代後半から50代♪

どう見ても、ウチのむすめが最年少来場者でした(笑)

ホントにいいコンサートでした

稲垣潤一のボイスは相変わらずシルキーボイスで経年劣化が全く無い

ドラムを叩きながら息ひとつ切らさず、変わらずの美しいハイトーンボイス……最高。

で・・・

3人でコンサートを観て満喫、帰ってきてポテチ

 

  最高です

ご飯と輸血

薔薇は味噌汁じゃなく、ぐうじの「血」です

北海道に行った分・・・

 

 仕事がめっちゃ溜まってます

 

参拝が異常に多くなったお宮で、精いっぱい雨の明日を過ごしたいと思います

 

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺KENで帰還つけ麺

2019年09月28日 12時00分24秒 | ラーメン

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、仙台港~蔵王エコーライン~K17狐越え~自家製麺KEN

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

マルクは初来店かな

全国各地のつけ麺を頂きますが、やはり長井市のつけ麺はレベル高し

その一角を担う「自家製麺KEN」

長井の美味しい水を頂いて・・・

平日限定

スタンダードメニュー

ぐうじの好きなピリ辛つけ麺

自家製辣油が上品に効くつけダレです

器も上品

辛いのが苦手な方は、スタンダードなつけ麺がお奨めですよ

そっちもおいしいです

堂ですかこの麺の照り

炙りチャーシューはとろけます

ほんと、器に整然と並べられた具材と、麺の方向性がきれいです

繊細なメンマに、繊細な麺

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

少し太めなストレート麺は、もっちもち

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ピリ辛つけダレにIN

後は、味わうべし

うまかったぁ

ごちそうさまでした

さ・・・

  マルクさんには、最後の仕上げが待っています

高圧洗浄で、北海道の海しぶきを洗い流します

顔面シャワーです

パニアもトップもすべて洗い流し完了

拭きとりもOK

そんなきんなの、ららラーメンタイムなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする