goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

梅雨の合間にプチRIDE(その弐)

2017年07月29日 14時30分16秒 | バイク

こんにちは

曇り空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

磐梯スカイライン2017夏

きんな、西吾妻スカイバレー~磐梯レークライン

                          

 

                      こんなルートですね

本来であればゴールドラインに行きたいところですが・・・

福島「和屋」さん情報でNGだとわかっていたのでスルー

磐梯スカイライン2017夏

土湯側から一気にてっぺんに

頂上付近は残念ながらガスがかかっていました

絶景ポイントなのですが、これはしょうがない

東小富士も登っても見れないな・・・

本来はこんな景色が広がります

それがきんなは・・・

  まっちろけ 

これも以前のRIDEの時

きんなはダメでしたね~

雨が降らなかっただけ・・・

路面がドライだっただけラッキーです

磐梯スカイライン2017浄土平から

さ・・・

霧の頂上付近を抜けます

 

福島市内に入るとすごい熱気

蒸し暑いです

蓮のポイントは・・・

JR奥羽本線とクロスする道

新幹線が来るといい絵が取れるんですけどね~

水分補給と生理現象のためまるせい果樹園さんに

ここで一服

平日なのに森ガーは駐車場がいっぱいでびっくり

ピーコと撮影

R13栗子峠・・・

 

    ずっと・・・・

 

      土砂降り

 

        

だらくされになって、男爵に雨宿り

今シーズン4セット目のタイヤをオーダー

雨でぶどうマツタケラインには行けなかったけど、ほっと一安心

帰りの長井まで雨でしたが、Tシャツずぶ濡れを楽しんで走りました

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶっかけつゆ担々麺

2017年07月29日 12時00分04秒 | ラーメン

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ららランチタイム

頂きもののキュウリが多く、作り置きおかずをこしゃいます

4センチ程度にカットして・・

叩きます

醤油少々、ゴマ油をかけて完成

たたききゅうり

冷やすとめっちゃうまいです

お好みでラー油を入れるとSoGood

さてさて・・・

ミツカンさん、やってくれます

ぶっかけつゆ担々麺

早速いただいてみましょう

偏った食事にならないように副菜もそうめんや冷やし中華と同じに用意します

きゅうり

たまごとねぎ

茹で上がりを待ちます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぴっかぴかです

氷水で一気に〆て、しっかり水を切ります

水切りがポイント

用意した担々麺のつゆ

うまいべ

ごちそうさまでした

そうめんでも行けそうだし、ご飯にかけてもおいしいですね

夏がまた楽しくなりそうです

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTAAさんとkamaさんと♪

2017年07月29日 11時00分54秒 | バイク

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日仙台からWのGTAAさん

エストレアのkamaさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

一緒に記念撮影です

お元気のよいお二人です

じゃじゃ・・・

飛びましょう

じょうずです

あまりお話もできませんでしたが、ありがとうございました

2台とも乗りやすいバイク

ゆっくりと景色を見ながら風を感じて走るには最高の鉄の馬

きっと、また各地を走り回っているのでしょう

ありがとうございました

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんきび

2017年07月29日 08時27分32秒 | 朝食だじょ

おはようございます

雨上がりの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

お宮ではすでにミンミンゼミとアブラゼミの大合唱

盛夏を迎え家庭菜園のトマトも収穫真っ盛り

ピーマンも連日いただいております

いつも通り、ぎっくり腰以外は健康でフツーに起きて、フツーに歩いて、痛みもなく、過ごせる幸せ

きんなの晩、とんきびご飯を仕込みました

頂きものが多くて

芯には甘み成分があるので芯ごと炊き上げます

ご飯3合、ブイヨンベース3ケ

今朝の味噌汁はジャガイモと油揚げ

ねぎは欠かせないぐうじです

埼玉のもときさんからのプレゼントでいただきます

ふっくら

もち米は入っていません

たくさん、とんきびを頂いたときにはこんなご飯もいいですね

ねぎも繊細にカットできています

包丁の重みで切れるようにしておくと、気持ちよ~~くカットできます

味付けはちょっとしょっばがった 

修正しておいしくいただきました

ピーマンも包丁でカット

水菜とトマトのサラダ

大好きなしょうがクリーミードレッシングでいただきます

これに~~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

そんな朝なのでした

水盤のハスもいい感じで成長していますよ

今朝のあやめ通り

今日開会式のインターハイソフトボール競技はお宮に隣接する市民球場で行われます

晴れてくれればいいのですが・・・

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間にプチRIDE(その壱)

2017年07月28日 17時32分01秒 | バイク

こんばんは

各地で雨もあったようですが、お宮はポツポツ雨

皆様の地域では如何でしたか?

午後から少しお時間をいただいて夕方まで走ってきました

西吾妻スカイバレー頂上付近です

途中米沢市小野川で土砂降りに 

通り過ぎれば晴れるだろうと突っ切って正解

いつも通り檜原湖が見え、裏磐梯のパノラマです

山岳道路を走った方ならわかるのですが、頂上付近は赤とんぼが群をなして飛んでいます

山頂は秋で、季節はどんどん進んでいることを感じます

西吾妻スカイバレー七曲りまで2017

西吾妻スカイバレーの山頂から七曲りまで

あっという間に到着

そして檜原湖猪苗代線を走ります

西吾妻スカイバレー・七曲りから

ぐうじはここの緑のトンネルが大好き

すげ~~~~

緑のシャワーです

トンネルを抜けると檜原湖

多くのバスフィッシャーが釣り糸を垂れていました

ここから3ラインの分岐点まで

止まり木の7

国定公園なので7カラーはダークブラウン

大好きなアイスコーヒーをいただきます

ここで飲み干していくのでストローなし

きんな・・・

行動を読まれてか、福島の和屋さんからゴールドラインが通行止めになっていると情報があって・・・

ありがとうございました

迷わず磐梯レークラインに入ります

磐梯レークライン2017夏

空いていていい感じ

↑は、小野川湖

少し進むと秋元湖が見えます

磐梯レークライン中津川渓谷

橋梁から見た渓谷

上から見ただけでもきれいです

ここから進むと・・・

針葉樹林並木

緑がステキな西吾妻スカイバレー~磐梯レークライン

米沢側かからきて終盤で秋元湖展望台

ここも止まり木

秋元湖

ここからいったんR115に出て・・・

みちゆ(道の駅土湯)に向かわず、スカイラインへ

いつのの止まり木に来ると・・・

盛り上がっていました

車が来たので逃げる3人

いい感じです

 

 

バイクをどかそうかと声をかけたのですが、そのままがいいとお二人

ノリが良すぎます

そしてぐうじは浄土平を目指します

 

途中で止まってみると・・・

今まで走ってきた道がはるか後方に・・・

スカイラインのだいご味です

そしてスカイラインの最高到達点1622m地点

またここに来れました

そんな午後のまったりプチRIDEなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする