
こんにちは
どんよりとした秋の空
皆様の地域では如何ですか?
9月11日(日)津嶋神社鳥居竣工祝賀会
寺泉の金太郎さんで宴席でした
苦手な席・・
お魚屋さんが経営する金太郎さんだけあって、魚介のものが豊富です
斎戒でお肉を食べれないぐうじにはありがたいばり
お刺身、トロも大間よりおいしいです
馬刺しかと思ったら・・・
くじらです
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
こんな肉厚なくじらの刺身を、この時代、惜しげもなく提供するとは・・・
金太郎さん、すごいです
ず~~~っと、居たかったのだけどノンアルで我慢して1hで中座
ほとんど食べれなかった・・・
それはなぜかというと・・・
お祭りなのです
わらわら準備して、中道番神宮へ移動
番神宮例大祭2016:1
神事終了後、獅子舞が出ます
拝殿から境内へ
キャパ的に獅子舞にはちょうどいい境内かな
總宮神社の獅子舞とブッキングしている振り手もいますよ
總宮の出身者ばかりなので、獅子舞は同じです
境内舞はそんなに長っちりじゃなく、2周したら出るのかな
番神宮例大祭2016:2
無駄がなくて潔く、いい感じです
こうやって、お祓いを受けるときは頭を垂れます
どんな偉い人でも、おしっさまには頭が上がりません
そんだけ長井の人は畏敬の念をもって獅子と接しています
そしてその獅子を振ることは(舞うこと)あこがれなのでしょう
中道地区でもその、憧れをかなえたのがこの祭り
歴史を作っていますねぇ
中道地区の皆様には2日間たいへんお世話になりました
いい、おしっさまです
そんな感慨も深い、長いぐうじの日曜日なのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ