
こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
先週のニューハルピンツー
ライダーの聖地、上越のニューハルピンへ2022
北陸自動車道下り黒崎PA
一気に本丸に
食事後は近隣散策
生まれて初めて春日山城址に
上杉景勝の居城
見た感じ、か~~~んなり広大です
城郭っぽい跡がわかります?
信長や信玄が恐れた戦の神
現在は城址の春日山神社の御祭神になっています
平日ですが、上越の上杉神社的雰囲気
やっとお参り出来ました
上杉つながりだもねぇ
城址からは上越市内が一望できます
ここからお宮はすぐですよ
お参りを済ませ山を下ると今度は菩提寺
林泉寺とうちゃこ
拝観料を納めます
立派な山門です
すでにアクオスは熱でダウンしてこの辺の撮影は全部Goproです
山門の仁王像
立派です
お寺って・・・・
やっぱお庭の手入れがしっかり行き届いてこそ
極楽浄土のような清廉な庭園でした
参道を進み・・・
振り返ると最初の山門
本山参りをしましょう
近代的です
〆きりじゃなく、ほんのり開けてくれているところがいいですね
お墓の配置はこんな感じ
川中島合戦の戦死者の墓碑まであります
信玄との一騎打ち・・・
上杉にとって大きな節目の戦でしたものねぇ
墓所は少し高いところにあります
それでもそんなに苦ではなくお参り出来ますよ
上越市林泉寺参拝
目的達成
さあ、移動しましょう
上越市林泉寺へ謙信公のお墓参り
山門を本堂側から見ると 『第一義』・・
かっこいいです
ナリワイに関わる史跡を巡れる幸せ・・・
別に、上杉の足跡を回ったからどうなるわけでもないですが、節目になったような気がしてすっきりしました
終活みたいだな
夕方から会議なのでちゃっちゃど移動します
今度は高田まで
この日最高気温の36℃だっけ
そんな暑いところだから蓮が開花しているかと期待していきましたが、まだでしたね
いつもの止まり木
ここは本の一角で、もっと広大に蓮畑は広がっています
ほんの少しだけ・・・
咲いていましたね
そのまま道を進むと高田城址
石垣の無い城址にはいろいろな理由があるそうですが、日本100名城に名を連ねます
徳川とも確執があり、なんとも江戸から明治にかけて激動の高田城物語があったようですねぇ
一方、こっちは極楽橋
優雅です
また今年も来れました
出してくれたるうさん、ありがとう
さあ、再び北陸自動車道上越ICに
ふふふふ・・・
フフフ・・・
一気に北陸自動車道下り黒崎PAへ
ぐうじも給油
いつものスタバで
マツコ・デラックスさんのうっしょに並びます
アイスコーヒーグランデ
生き返るうWWW~~
アーサーも最終給油
北陸自動車道~新新バイパス~R7~R290~R113
山形県内に入り小国のSEVENでプレミアムで一服
レギュラーより優しい薄目なテイストです
ごちそうさまでした
いっぷぐして・・・
わらわら、新町公民館まで
18:30~お祭りの会議だったんです
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
会議2分前の到着で、相変わらずのギリギリセーフ
総走行距離 490km
給油回数 3回
無事故無違反無転倒だけど、先行車の方向指示器なしの急な車線変更で、危い1か所がありました
急制動で、リアが5~60センチほど浮いちゃいましたが、何とか回避しています。
これからますますツーリングの多くなる季節・・
「車はバイクを決して見ていない」と、危険予知を最大にすることが事故回避につながります
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ