goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

湯殿山へ

2017年08月31日 18時04分06秒 | 観光

こんばんは

午後から湯殿山に行ってきました

R287~R112へ

ヘンリーの正面がR112

内陸と庄内地方を結ぶ大動脈です

R112から湯殿山に入ります

これだけ標識があれば間違えねべ

ちょっとわかりにくいんですよねぇ

この先に料金所があります

4輪400円

2輪200円

わかりやすい 

細い道を駆け上がります

神域ですが観光地でもあるので大型観光バスが随時通ります

お気をつけて

大鳥居が見えてきました

神々しい・・・

久しぶりにここまで来ました

今日は長袖ライド

ここに来る時の外気温系で最低は16度

秋ですよね~

駐輪場

さ・・・

バスも出ていますがせっかくですので歩きます

本宮まで歩くのは学生時代以来

ここから登り始めます

さ、いぐべ

山が日本の山じゃないみたい

途中の滝

気持ちが洗われます

バスが行きます・・・・

先ほどヘンリーを止めた場所から、山頂までを往復しています

途中の橋

流れがきれいです

この橋から本宮が見えます

山頂到着

往復バスが止まるのもここ

ぐうじはここまで休まず登って12分でした

結構ハードですよ

さらにここから歩きます

バスの人もここからは自力

本宮が見えてきました

これ以上先は撮影禁止です

山自体がご神体なんです

入る前に靴と靴下、女性であればストッキングをここで脱ぎます

裸足で参拝するのが湯殿山ルール

そしてここでお祓いも受けます

祈祷料は500円

人形でお祓いをして、お守りを受けることができます

ご神体そのものが温泉の流れ出る岩盤・・・

裸足になるのはそこを歩くためです

ジャ~~~ンプ・・・

飛べてません 

さ、帰りましょう

今日は寒かったので最初からジャケット

コストコのレディースSサイズですが、まだガボガボですね 

でも、インナーがフリースなので暖かでした

そんな参拝ライドな半日は200kmっぱりでした

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三階瀧神社御祭礼 | トップ | 秋冷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

観光」カテゴリの最新記事