goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

しゃったがの新店舗「紅五郎」でお蕎麦を頂きました♪

2021年07月10日 12時00分00秒 | そば

こんにちは

曇り空の長井市です

先日、るうさんとしゃったがの紅五郎さんに行ってきました

しゃったがは文化が深いっすねぇ

スゴイ旧家があったものです

そんな旧家をリノベーションしてお蕎麦屋さんがOPEN

昔の大通りの突き当りに「紅五郎」さんがあります

以前のコメントでランボさんからおしぇで頂いたみしぇです

駐車場が立派過ぎます

バイクも安心して止めれますね

少しの間、手をかける時間が無かったのか、伸び放題の松ですが、立派です

松や庭園を見ても相当財を成した旧家であることが伺えます

左側のガラス戸がみしぇ側

そこから庭園を見ながら頂くおそば

当時がそのまま残っている感じです

ステキな茶色の暖簾

メニューはこれだけ

盛りそばが500円の安さ

7月は休みなしで営業です

みしぇに入ると庭を見る席はさすがに埋まっていますね

他にも席はたっぷり

玄関側

欄間が立派です

天井もかんなり高いです

座席は間引いてこの感覚だそうです(コロナ対策)

それでも座席数は多いですよ

庭との間仕切りガラスはすりガラスっていうんでしたっけ・・・

 明治期のガラスかな

春夏秋冬、ここから見る景色でお蕎麦を頂く贅沢

ありがたいみしぇです

この景色の先が・・・

ここ

廊下を挟んで庭があります

お蕎麦は出羽かおり

水と、そば湯はセルフです

最初からそば湯が飲めるありがたさ

こんな感じのセルフコーナー

オーダー&会計はみしぇに入ってすぐ行います

清算をし、番号札を頂きます

ここが玄関でキャッシャーでオーダーをする場所

ってコトで最初に来たのが2種盛り

サラダ

出羽かおりと・・・

茶そば

茶そばは、がっつりお茶香ります

蕎麦羊羹、サラダの付いた2種盛り

モキモキ系のお蕎麦です

これが蕎麦羊羹

ぴっかぴかですね

箸も趣のあるものです

もう一品は「盛りそば」

これで500円は安い

薬味は値段なりに抑えてある感じ

おひたしも同様っすね

ぴっかぴかのお蕎麦

最初はなにも付けずにこのまま

隠れそばの里といわれるしゃったがの新店舗

返しのしっかりとれたそばつゆ

塩で食べるのもアリでした

るうさんはちょっと食べて終わりなので、何時も通りほぼ2人前頂きました

ご馳走様でした

雰囲気がとてもステキな紅五郎さんでした

Caféもありなロケーションですねぇ

そんなしゃったがの「紅五郎」さんなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタバ社員の思いやり(スタ... | トップ | はたごの心橋本屋さん宿泊(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

そば」カテゴリの最新記事