こんにちは
お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、鮭川のオモウマイ店に行った帰り

天童の総合運動公園へ

きんなのログはスマホカメラ

今日のは一眼デジ

今日もお天気に恵まれているのでめっちゃキレイでしょうね

だいたいルートを決めて、鮭川→カワサキオート→イチョウ並木→西蔵王高原ライン→K53→蔵王エコーラインハイライン

あとは進むだけ

イチョウ並木に間に合ってよかった

ここの紅葉が終わるとさむぐなってきます

スカイブルーに映えるイエロー

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、おまつり状態です

この時期にしか来ませんが、来れてよかった

さあ移動です

R13を南下してR286から西蔵王高原ラインに入ります

展望台に移動ですが・・・

あれれ・・・
様子がおかしいじょ 


改修中で、今年は使用不可能


すんげ~夜景の名所でもあるんですよ

さあ、蔵王側のK53に出ました

数年前まで料金所があった高原道路
現在は無料で、料金所跡もないです

K53は紅葉真っ盛り

落ち葉がスゴイっすけどね

落ち葉を気にしながら・・・
くねくねを楽しみ・・・
紅葉も楽しむK53

今年ラストかなぁ

ここから蔵王エコーラインに接続

エコーラインとのY字路

何時もの止まり木

ここから一気に駆け上がります

頂上の大駐車場のトイレが新しくなっていました
リフトも稼働していますよ

ハイラインの入り口

この時期は16:00で閉鎖されます

春先も開通後しばらくは同じTIMEテーブル

390円(2輪料金:排気量関係なし)支払い登ります

お宮が雲の中

時間が限られるのと、雲が馬の背からお釜にどんどん入ってくるので急ぎます

一瞬で見えなくなるかからなぁ

やばいやばい 
お釜が隠れちゃう 

なんと限りで間に合いました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

皆さん冬装備です

平日ですが他県ナンバーが多く賑わっていました

いいごどです

ラストライドで、お釜まで見れてよかった

宮城側

この後、一気にマッチロケ・・・
あと1分遅れていたら見れませんでした

人生なんてそんなすれ違いの連続なんでしょう

ここで雨がポツポツ

どっかで降られるとは思っていたけど 

わらわらエコーラインを下ります 

でも、きれいなので止まっちゃう 

この後は下り全部雨

風で落ち葉が酷くなり・・・
くねくねウェット&落ち葉じゅうたん

麓に来ると雨はやみ、休憩と雨雲チェック

先ずはホットを頂きます

100円で頂くSEVENホット

K17狐かK49のくねくねで帰りたいけど・・・

しゃったが山かいわいは雨

R348でいぐべは

ルート決定

コストコ山からR348に抜けますが・・・
大雨でした


半日ライドで280km

ライトアップをセットして残務にあたるのでした
2021シーズン、蔵王エコーライン、蔵王ハイラインは11月7日で来春までcloseします
節目のラストライドが出来て、お釜も見れてよかった
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ