goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

峠の茶屋はやっぱりすごい♪

2019年06月03日 18時52分20秒 | グルメ

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

先日、るうさんと峠の茶屋まで行ってきました

10月に閉店が決まった峠の茶屋さん

何度もチャレンジしましたがライダーさんも多くなかなか座れない状態が続きましました(日曜定休)

やっと念願かなってお店にIN

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

店内はカウンターとテーブル1卓

こんな感じですね

何度もメディアに取り上げられた名店です

このから揚げセットがすごい

ほかにもメニューがありますが、みんなから揚げセットをオーダーします

このコスパもすごいんです

雑誌にも何度も取り上げられたのに閉店は残念です

テーブルセット・・・

残念ですが食べ納めができてよかった

 

  暫し待つときました!

 

 

     見ますか?

 

 

 

       見ますか?

 

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

一つがでかいです

特大唐揚げが5つ

   

炭水化物のうどん

        

ご飯山盛り

右がぐうじで醤油

左がるうさんで塩

ぐうじ的には塩がおいしいです

で・・・

ボリュームだけじゃなく・・

 

   うまいんです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

げが5つ

この大きさのから揚げが5つ

ほとんどの人が食べきれないので持ち帰り前提で、お店でタッパーを出してくれます

 

  平面だとわかりにくいので立体にしてみます

 

 

     見ますか?

 

 

 

        見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

特大唐揚げが5つ

トイプードルかっ

自然スタッキングは4枚が限度です

       

ジューシーです

 

   あらら・・・

 

   よだれが出ましたか?

 

            

 

 

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

食べ納め・・

 店主さん、おかみさん、今までご苦労様でした

ここのから揚げは最高でした

さて・・・

 

   帰っぺ

食べ納めとはいえ10月までもうちょっとあるからまたこなきゃかな

ご苦労様でした~~

唐揚げをタッパーに入れて持ち帰ったらガーリック臭が強く暫し風を通すTOPケース

皆様もR113沿い新宇津トンネルを超えた場所にある「峠の茶屋」行ってみませんか?

ではでは、唐揚げ妄想な夜をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日ってやつは・・

2019年06月03日 17時34分21秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

朝1ライダー山形のhosubeeさん

お弁当持参でツーリングです

弁当持ちっていいですよね~

  今日はどんな景色を見てお弁当を頂いたのでしょうか

YAZAWAワッペンが加わったジャケット

CBのエンジン

   

そこにまぐろか~~~い

ステキなお土産を頂いてありがとうございました

後でできるだけUPしますね

hosubeeさんが出るとすぐ・・・

赤いジャケットのヤツが現れました

新潟のダエグ乗りakiraさんです

今日はこんな感じでソロライダーさんの切れない月曜日でした

もし留守にしてたらと思うとゾッとします

だけど、月曜に晴れていれば消える確率が高いですのであしからずでございます

akiraさんから安住神社(やすずみじんじゃ)さんのお土産を頂きました

意外かもしれませんが、お守りやお札を頂くのはうれしいんですよ

参拝記念に頂いたというステッカーも見せて頂きました

ありがとうございました

銀山温泉→最上川千本団子、行けたかなぁ

夕刻、茨城のK野さん

2019シーズン、初詣です

半年ぶりですねぇ

奥のゼストは安全祈願に来てくれたUさん

K野さんとは社務所ナイトな今日なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わった長井小学校第一校舎

2019年06月03日 13時50分52秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

境内ではエゾハルゼミが泣き始めましたよ

皆様の地域では如何ですか?

先日、昼休み休憩時間にるうさんと長井小学校第一校舎を見学してきました

小学校の昇降口の全貌が少し見えてきましたよ

工事用通路を歩きます

結構な距離を歩きます

駐車場はこんな感じ

これからの課題なんだべなぁ

本来、松の周りには池がありましたが全部埋め立てられていました

ちょっと悲しい

ぐうじの母校ですからねぇ

     

長井小学校第一校舎は小学校という忍を終えて、別の学びや交流の場として耐震工事を施し生まれ変わりました

外観もきれいになりましたよ

ではでは正面玄関

現役時代は職員玄関

スリッパに履き替えて中に入ります

こんなに種類がありました

そして見えてくるテロッテロの廊下

何にも変わらずですねぇ

1Fはこんな感じの間取り

2Fも学びの場となっています

開館時間、休館日

廊下……卒業生には泣けてくる光沢ですね

これは現役時代職員室わきの廊下です

一番大きなスペースに入ります「

ここが旧職員室

何度も、こごさ入ったっけなぁ

ここ、団体などで使用するときは使用料がかかりますが、個人では無料

高校生なんかはお弁当を持ち込んでテスト勉強しているそうです

Wi-Fiもあるのでビジネスワークにも使えますね

コンビニ弁当なんかを持ち込んだ場合は、ごみを持ち帰り頂いているそうです

最初は軽食コーナーでもあるのかと伺ったのですが、食事提供はしていません

あくまで学びの場なんですね

小上がりのフリースペース

おぼごんだにはいい場所です

そんな生まれ変わった国の登録有形文化財、旧長井小学校1校舎なのでした

皆さまにはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しく水無月

2019年06月03日 08時37分37秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

いつも通り弁当こしゃい

家庭菜園のしそ

ぐんぐん育っています

おにぎりのバランに使います

ラビット楊枝

焼き鳥を2本

皮とモモ

グリンピースにパスタを指して接着剤に

海老シュウマイにさします

海老シュウマイは冷食です

あとは詰め込んでいくだけですね

おかず膳

ご飯膳

今日のお弁当はこんな感じ

粗熱をとって・・・

包んで完成です

無事に登校して行きました

やっとぐうじ飯

フレッシュジュースを絞ります

何時もの目玉焼き

何時ものサラダ

スプラウトたっぷりです

今朝もコールスロードレッシングで頂きました

ごちそうさまでした

るうさんがこしゃってくれた新玉の煮物

うまいべしたぁ

今朝もナスの味噌汁

味噌を入れる前にちゃんと火を通すのがコツ

うまいべしたぁ

薬味を用意して・・・

埼玉のもときさんから頂いた激辛のたれ

朝から激辛つけ麺

うまかったぁ

もときさん、ごちそうさまでした

今朝の菌活

じゃ豆さんの豆で淹れますが・・・

決壊してるし 

きもめ性なんですねぇ

Master、ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

めちゃ清々しいです

気持ちいい通りですよ

タイヤもめっちゃいい感じ

曲がりますねぇ(タイヤ交換したて)

今日は通常社務で、夕刻は留守になります

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする