goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

よるわっさ

2018年10月01日 21時00分42秒 | でぃなー

こんばんは

荒れ模様の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

実家からの差し入れ

じゃがいもとほうれん草

こっちは・・・

いつものハンカチ

いつもの重箱

 中身は・・・

松茸ご飯です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ありがたいことです

御馳走さまでした

こっちはひじき

おいしい

柿の白ゴマ和え

アケビの味噌炒め

すべておいしく、まるでステキな居酒屋気分

ハムカツと、おからカツ

みんなおいしく頂きました

〆は青森の16輪さんから頂だいした長尾の中華そば

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんと4食分

さ、料理開始

スープにネギを加えると旨味がでて味にコクが加わります

スープIN

めっちゃニボっています

麺を固めで茹で上げてIN

具材はネギだけ

もときさんから頂いた箸でおいしく頂きました

御馳走さまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭前夜祭

2018年10月01日 19時33分30秒 | 總宮神社

こんばんは

少し吹き返しが落ち着いたかの長井市です

           

皆様の地域では如何ですか?

9月15日(土)總宮大祭前夜祭

おしっさまが拝殿を舞っています

東西の神社関係者を祓い境内に出ます

           

拝殿の入り口には警護「宮川」が仁王立ち

總宮大祭:2018前夜祭拝殿舞

その奥で獅子舞が続きます

境内は・・・

すでにたくさんの獅子舞ファンで埋め尽くされています

拝殿から境内に出るときには「千鳥」という獅子舞の所作が行われます

みんなおしっさまが好きだねぇ

獅子が境内に出ていきました

境内にいる人垣をかき分けて獅子舞が行われています

總宮大祭2018:1

近くで見るとわかりますが大迫力です

總宮大祭2018:2

總宮神社は馬頭観音と隣接しています

この奥から出てくる舞いを「観音開き」といいます

総代会長から差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

御馳走さまでした

祭りって・・・

食べるか飲むかだけしかしていないような・・ 

境内を十分に祓い清めて・・

授与所の祓い清め

獅子が収まる場所でもありますからね

各末社をお祓いしていきます

これを「お堂巡り」といいます

總宮大祭2018

獅子舞にはそれぞれに意味があり、舞いの名前までついています

總宮神社は黒獅子舞の発祥の地

だからこそ、すべての獅子舞の所作には意味があり、舞い手はそれを理解して舞います

境外へ出る準備が整いました

売店も盛況ですね

そしてまちへ

御神体の収まるお神輿

大榊(獅子止め)

猿田彦は・・・

さすがです

ぐうじの位置はここ

お神輿と大榊の間です

最初の休憩地(夕食)十日町白山神社(十日町公民館)までやってきました

白山神社さんは、独自に獅子舞保存会があり5月の第2土日で祭りを行っていますよ

白山神社に獅子を収めて休憩です

總宮大祭:2018白山神社

無事収まりました

さあ、行列の皆さんもお休みです

お神輿、大榊も御旅所(おたびしょ)へ

             

総勢で150人以上入るかな・・・

この人数が一度に休むってめっちゃ大変です

なのでおぼごんだは外

十日町地区の皆様には毎年ありがとうございます

地区総出でまつり&獅子宿準備、料理、配膳

頭が下がります

これは獅子連中限定天ぷら

祭りの時しか見れない獅子舞名物

ぐうじですら食べれません

獅子舞衆

安全協会の皆さん

たくわんがうまそー

今年はなめこ汁でした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

キンキンに冷えています

いただきます

最初は鮭がいいなぁ~

梅でした

   

2択は必ずしくじるぐうじです

心のこもったおもてなしとおいしいなめこ汁でした

十日町地区の皆さん、ありがとうございました

外に出ると暗くなっていました

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭獅子迎え

2018年10月01日 18時00分02秒 | 總宮神社

こんばんは

吹き返しの風が吹く長井市

皆様の地域では如何ですか?

さてさて9月15日(土)總宮大祭の前夜祭

実家から差し入れの茶わん蒸し

おでんをつまんで・・・

ほんと、差し入れが助かる

ちゃんと菌活してお宮に

 

   雨です・・・

 

    

    

ま・・・

雨が降ると神様が来るといわれる總宮のお祭りらしいですね

建元さんと開催を悩みましたが、子供神輿決行

雨の中、6町の子供たちが集まりました

意外に迷わず決行を決めてよかったかもしれません

各町内の神輿がお宮を一回りしてまちに繰り出します

時間は午前10時

まさかこの天候からはれになるとはこの時、思いもしませんでした

ず~~~っと雨だべなぁ・・・

って、感じでしたね

おぼごんだ、風邪などひがねがったべが?

子供も少なくなりましたが、何とか祭りをやっていける・・・

人口減少の波にのまれないように工夫をして祭りをしていかなければなりませんね

そんな中・・・

 

   雨なのに・・・

仙台からライダーさんたち

スンマセン

普段は雨除けのテントを張っているのですが、お祭り期間は撤去しているんです

いや~、わりごどしたなぁ

なんとか繁忙の中、お守りを渡すことは出来ました

写真も皆さん撮影できたようですね

そんな仙台ライダーさんが写真を撮る中・・・

移動

分刻みです

ながい百秋湖

この奥には三淵神社があり、そこの龍神を招く神事「神迎え」

祝詞を挙げて玉ぐしをささげ、「神様、祭りが始まりますので下ってください」と祈ります

ここは竜神大橋の黒獅子トンネル側

直会して祭りの成功を祈願します

ここで提灯につけた御神火でを本殿に持ち帰る重要なミッションもあるんですよ

雨が降り・・・

山々の霧が幻想的で神々しいですね

里に下りここは化粧坂観音堂

ここでも祝詞をあげて、化粧直しをしてもらいます

總宮神社まですぐの距離にある化粧坂観音堂

おしっさまはいよいよ化粧直しを終えてお宮にたどり着くのです

稲穂はたわわにそよぎます

そしてお宮に

祭りが始まっていました

祭りと行ったら焼き鳥っすね

おぼごんだが手伝っていましたよ

さ、前夜祭の神事です

すでに身体がつかちぇだな・・・

でも身代わりがいないので気を張って乗り切るしかないっすね

式典開始1h前

御神火を本殿に灯し、準備は整いました

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮大祭幕付けから

2018年10月01日 15時00分24秒 | 總宮神社

こんにちは

吹き返しの風が強い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

兼務社や本務社の祭りを全くUP出来ずにおりました

9月14日(金)幕付け

獅子頭に獅子幕をつけて稽古の安全に感謝して、2日間の祭りがうまくいくようにおしっさまにお参りをします

2日間出る獅子は別々

3体の獅子頭で14日間の稽古をした保存会の面々です

粗酒素行で

白菜の煮物がおいしかった

枝豆も香りがいい豆でしたよ

わんぱくな子供もたくさんいますのでご飯も

きのこご飯

ぐうじも頂きました

お囃子と獅子舞のおぼごんだ

人数、多いんですよ~

時間が来たので獅子頭を展示室に仕舞います

社務所から・・・

移動して宝物展示室まで

總宮大祭:2018裏方

こういう若い衆のおかげで祭りが成り立っています

ありがとうね

自宅に戻ると実家から差し入れが

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

しかもおでんまで

夜のモゾ食いタイム

あれ?

  さっききのこご飯食べったったべしたぁ

      

なんとアクマのキムラー食べてます

絶対体にわりぃべよ

よく朝、ケーキでご飯を済ませます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまい

朝から血糖値をあげてがんばんねど

御馳走さまでした

お宮に出社すると若い衆がすでに働いていました

コウタっす

みんな働くなぁ

總宮神社の獅子舞は全8体

本殿の東西に並べます

この本殿は1781年の建立だから300年近く、同じことを繰り返してきたんですねぇ

こっちが西

東端から8体

一番手前の獅子頭は昭和3年のもの

まだ現役真っ盛りですよ

こっち(東)の一番手前が總宮で一番若い獅子で平成4年のもの

単純に26歳か

祭りはこの2つを出して行われます

さ、祭り開始です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺KENで日曜ランチ♪

2018年10月01日 12時00分52秒 | ラーメン

こんにちは

台風の吹き返しが強い長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、家族で自家製麺KENさんに

台風のせいでか、お宮が意外に静かだったんです

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

近場なら来れるのですが、さすがに日曜に家族を連れて遠方まで行けませんのでね

スタンダードメニュー

せめてもの外出なのです

ぐうじとるうさんはピリ辛つけめん

むすめはつけ麺

いつものピリ辛つけダレ

うまい

もっちもちのつけ麺

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

炙りチャーシュー

とろけます

つけ麺専用の中太ストレート麺

中太よりちょっと太いかもですね

熱々のつけダレに浸して戴きます

お蕎麦と違い、ひたひたに全部つけちゃいます

そして頂くと・・・

ホイ完食

るうさんがスープを楽しんでいる間に完食なのでした

   

御馳走さまでした

で・・・

るうさんは半分も食べないので2食分

お腹いっぱいです 

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

自家製麺 KENラーメン / 南長井駅
 
昼総合点★★★★ 4.0

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする