goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

川のみなと長井

2017年03月17日 18時31分50秒 | 観光

こんばんは

場所によって、お天気が雲泥差の長井市・・・

こんなに晴れれてもず~~~~っと、雪ですから

そんな昼下がり、外祭で市内小出地区まで

来月OPENの「道の駅:川のみなと長井」

めっちゃかっこいいです

           

まじです!

二段さんから少しの距離です

道の駅の名前・・・

 

 

  見えますか?

 

 

 

   最上川舟運で栄えた長井市・・

山の中なのに、「川のみなと」です

春からが楽しみですねぇ~~~

で、docomoへ

       

んでんで・・・

  不具合はないのですが、バッテリ充電します

            

 

   

ってことです

   

これで、今シーズンも盤石です

 

  

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

で、雨雪の合間、走ります・・

ほんの五分程度の晴れ間

こうやって、チャージしていると・・・

すぐさま、まっちろけな長井市でした

雪国やなぁ

それでも外気温計は5度

少しづつ春ですよ

もうちょっと飲んで寝たいのだけど、ハウスハズバンド

結局家事が好きなんでしょうね

夕食準備

ステキにテーブルを整えます

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺二段の3月後半限定2017

2017年03月17日 12時35分42秒 | ラーメン

 こんにちは

もっさもさ雪の降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

3月16日・・・

それは拉麺二段で後半限定が始まったということ・・・

 またヘンリーで来ることができました

 ありがたいことです

雨も雪も心配だったんですけどねぇ

じゃじゃ・・

 

  はいります♪

 

  カランカランカラァ~~~ン♪

   月2回 ♪

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

店内はすでにカウンターが埋まっています

オーダーは券売機で購入

3月後半限定は「しおつけめん」でした

3月前半は塩ラーメンですので、塩月間でしたね

限定・・・

  あります

     

ヘンリーはいつも通りお留守番

きんなはららランチタイムだけ、晴れていました

それでも小雪が舞っていたんですけどね

ピッカピカの麺が来ました

スタンダードとは違う麺です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

今までち違った麺で、違ったつけだれで頂く新鮮な感覚

春ですねぇ

二段さんのメンマは力強いです

白ゴマとバラ海苔が浮くつけだれ

バラ海苔と塩スープの味と辛味具合は超絶です

うまい

そこに、細身のつけ麺を入れていただきます

磯の香りが漂うステキな3月後半限定でした

最後にスープ割りを頼みます

2段さんのスープ割りは仕事が丁寧で、だしが香りおいしいです

スープ好きなファンにはたまりませんよ

ごちそうさまでした

また行きます

  押忍!!

結局この時間から、今日のお昼までは雨か雪・・

ずっと走れていない初春の長井市事情なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/6004627/?tb_id=tabelog_e04df6fec8b395fec2fc9dcce2214aa07bf7dab7">拉麺二段</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/MC11/">つけ麺</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R6921/rstLst/">長井駅</a>、<a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060203/R9657/rstLst/">南長井駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とき

2017年03月17日 08時25分55秒 | パスタ

おはようございます

雪がはらはら舞っていますが、陽射しのまぶしい長井市です

山形県では公立高校の合格発表の日。

皆様の地域では如何ですか?

今朝もルーティーンサラダ

『豆苗と水菜のサラダ・生ハム添え』

水菜・豆苗・オリーブ・紅大豆・トマト・クルミ

また今日も健康で、朝から食事ができている・・・

なんてありがたいことなんでしょう

パスタソースをこしゃって・・・

ゆであがったパスタを投入して完成

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

『ムール貝と小松菜の熱々ポモドーロPASTA』

小松菜のきどさが(きどい=苦みのような、だけど欲してしまうきわどい味)んんまいです

久しぶりにトマト系のPASTA

やっぱ、おいしいです

ムール貝は結構入手しやすくなっている田舎事情

冷凍物がほとんどですけどねぇ

他にもマテ貝などで遊びたいのですが、なかなかお目にかかれない田舎町です

今朝のコーヒーは楓屋さんの豆

ピッカピカです

もちろんこのまま食べてもおいしいですよ

ゆっくり抽出

大野さん、ごちそうさまでした

朝日町のさとうさんから頂いたチーズケーキ

濃厚でずっしりとした手作りケーキ

山形市の季分屋さんのケーキ

これでラストでした

ごちそうさまでした

今朝のあやめ通り

いつも通り時間は流れています・・・

憂いても、悲しんでも、つらくても、うれしくても・・・

時間は必ず過ぎていきます。

時(とき)とは何だろうと考えたとき・・・

会意兼形声文字で(止+日)

「立ち止まる足の象形と出発線を示す横一線」(出発線から今にも一歩踏み出して「ゆく」の意味)と「太陽」の象形(「日」の意味)から「すすみゆく日、とき」を意味する漢字が成り立ったとか・・

のちに、「止」は「寺」に変化して、「時」という漢字が成り立ったそうです

「寺」は「之」に通じ、「ゆく」の意味を表すとのこと・・・

進むだけかと考えていた時間(とき)ですが、「ゆく」意味もあれば、「止まる」意味も含んでいたんですねぇ

でも時間は止まりません

だからこそ、普段通り精いっぱい今日という日を過ごしたいものです

皆様にはステキな週末をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする