こんばんは
ムシムシしましたが雨は降らずじまいの長井市
皆様の地域では如何ですか?
きんな、災害で不通になっていたという「飯豊桧枝岐線」が開通したという情報があり・・
白河ダム湖畔を走ります
今日は画素が良くないですレンタルスマホなんです
んでんで、この赤橋梁の手前で、工事信号に捕まるわけですよ
いやですよねぇ~
工事信号
すると、現場事務所から熊に似た気配を感じました・・・
見ますか?
熊ですが・・
見ますか?
hosubeeさぁ~~~ん
あんた何やってんっすかぁWWW~~~~
まったく・・・
hosubeeさんはお仕事で現在飯豊町が現場
まさかの偶然は恐ろしいものがあります・・・
まじでぐうじ・・・
知りませんでしたもの
この先でGoItoさんとスライド
そっから先に行くと小国町、新潟県へ抜ける「九才峠」との分岐
わらび園方向が九才峠
今日は飯豊桧枝岐線で福島まで抜けるルートをあらかじめき決めて来ていたので進行方向へ
喜多方へ抜けるクネクネ道としてOPENしたのですが、その年、大雨による災害で不通になっていたんです
これはその時のじゃない飯豊町側の災害
土砂の崩落がすごいです
自然の怖さですね
桧枝岐線の頂上までの飯豊路はこんなばびゅ~~んな直線道路が多く、気持ちよく走れますよ
北海道までとはいきませんが・・・
信号のない道が80km弱延々と続きます
ある意味・・
休まないと疲れます
福島側にはいり橋梁から福島方面を愛でます
福島県山都町方面?喜多方方面?
ここからの下りがタイトでおもしゃいコーナーが連続します
下りは2~3速かな
下って福島方面
この葡萄沢が氾濫し道路をえぐり不通になっていたのです
少し抜けるとR400程度の細い県道
・・・どれぐらいの砂利道ですか・・・
けっこうな砂利道をSSで走ってきました・・・
トラコンなければ危ないかもでつ
砂利道途中の温泉施設
そっから先はもっと災害復旧工事がすごかった・・・
よくも復旧したなと・・
沢はきれいで見た目にも心洗われるものがありますが、時には激甚災害をもたらすんですものね・・
クネクネが楽しいだけじゃなく、自然の猛威、人知が犯しちゃいけない場所に道をこしゃったがら、その罰なのか・・・
様々を感じて走ってきました
長井から往復160km程度
飯豊桧枝岐線、クネクネは程々に楽しいです
さ・・・
明日は日曜、忙しいじょ
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ