goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

川西町「菓子司十印」さんの氷水

2016年08月04日 10時09分20秒 | スイーツ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日川西町上小松「菓子司十印」さんまで行ってきました

川西町は作家、井上ひさしさんの出身地ということで、ひょこりひょうたん島キャラがまちのいたるところに描かれています

そんな街の中心部にある十印さん

ここまでOH後に、ヘンリーを乗ってきましたが・・・

 乗りやすい

今までのが、うそのようにスムーズになりました

直進もスムーズ、旋回も今まで以上に楽に回ります

タンデマーも、絶賛する乗り味に仕上がりました

夏なので涼を求めてやってきました

坪庭も涼感いっぱいです

ここは300年前に塩問屋として創業し、明治時代にお菓子屋に転身

そんなことから「塩小倉」の羊羹で有名なみしぇ

この日のメインは「かき氷」

こちらの軽食コーナーで頂けます

メニューはこんな感じ

昔ながらの機械でこしゃってくれます

 

  それが・・・

 

 

これ!

氷水(こおりすい)といわれ、一見なにもかかっていないようなプレーンのかき氷に見えますが・・

底にシロップを入れてから氷を削るのでこんな感じになるんです

氷を崩しながらシロップに近づく、上品なかき氷

真っ白けです

食べてみます・・・

  氷が繊細です

   かなりきめが細かく、今まで食べてきたかき氷の中では最高レベル

氷点下で積もった新雪を頂くような感じ・・・

  おいしいというか、氷の柔らかさにびっくりです

梅が近づいてきました

でかいです

十印さん自家製の文吾梅

大きさはピンポン玉サイズで、まるごと一個入っています

酸っぱいけど甘い梅は、うだる夏にはぴったりのかき氷です

いや~~~

老舗菓子店のかき氷

おいしかった

さてさて、移動です

川西町上小松「十印」さん

ごちそうさまでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/6005670/?tb_id=tabelog_6609571b3db19f1244bb88b2cfb2f46a281d9d49">菓子司 十印</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/SC020201/">和菓子</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060202/R1265/rstLst/">羽前小松駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきってところは・・・

2016年07月29日 09時01分57秒 | スイーツ

おはようございます

久しぶりに朝から気温上昇中の長井市です

  

皆様の地域では如何ですか?

今朝はパンパンモーニング

ミックスベジ

ドレッシングは、アル・ケッチャーノ監修のトマトベース

タルタルは高畠グルメ

ピュアでおいしいドレッシングでした

ドレッシング・・・

パターン化していたので

大好きなフィレオ

べスパンにはタルタルのみで頂きます

おいしいです

きんな・・・

何ですか?

    いわきの長男坊です・・・

すごい・・・

 黒猫に「プリン専用ステッカー」があります・・・

  シャア専用とか・・・

  

    ノリス専用とか・・・

     

なんなんですか「いわき」って土地柄は・・・

中身は厳重に包装されていました

かわいい萌え萌えの包装

がっつり冷やしてあります・・・

 

   中身・・・・

 

          見ますか?

 

             見ますか?

 

  

バケツが出てきまいした

 

  バケツです

   なるほどなるほど・・・

うむうむ・・・

  じゃ、取説通り・・・

     袋から出して・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   天地返し!!!!

なんなんだ・・・

  朝からこの衝撃はなんなんだ・・・

でかさに感動です

いわきからの陸送にもかかわらず、型崩れしていません

  

でかすぎます・・・

もはや笑うしかありません・・・

  

味はどうなんだと・・・

うまい

長男坊さん、ありがとうございました

おいしくいのちをいただいて、暑い夏を乗り切ります

半分も食えなかった 

でかいものがあつまるまち、福島県いわき市

こんなのまであったとは知りませんでした

いわきの3兄弟長男坊様、おかんさま、ごちそうさまでした

朝ライド

今日にでもヘンリーを回収してこれればよいのですが、ご祈祷が多い 

そんな駆け引きで1日を過ごします

今朝のあやめ通り

いつもの信号待ち

授与所開門と同時に、観光客様でにぎわう境内です

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せーじんくんの東北

2016年07月02日 17時05分03秒 | スイーツ

 こんにちは

 どんよりとした空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 先日、せーじんくんと福島思い出の旅

 福島のスイーツスポット「森のガーデン」

通称「森ガー」までやってきました

     

にゃんこ先生、よろしくです

 店内はこんな感じ

 開放的な空間でファームビューもありますよ

 この日は地元TVで紹介されたとのことで、お客様でにぎわっていました

 メニュー

 最近はやりのブック式のメニューです

 一枚一枚撮影するのが大変なんですけどね

 ランチも始めたとのことで、これからますます賑わいますね~

 こっちは限定メニュー

 せーじんくん、その限定のミニをオーダー

 さくらんぼパフェミニ500円

 ぐうじはお腹いっぱいで食べれません・・・

   だって・・・

 せーじんくん・・・

   和屋さん食べて・・・

      円盤餃子22個平らげて・・・・

  さくらんぼパフェです

 

  

パフェも完食でした・・

せーじんくん曰く・・・

「出されたものは残さない」

  すごいっす 

 帰りにその森ガーを経営する「まるせい果樹園」さんによってみました

 サクランボが終わって、桃に移行していくようです

 最後のサクランボです

 ここで、ライダーのあこがれ「おくさん」の登場

 かけっこ!かけっこ!言われています・・・

 

    じゃ・・・

 

      走りますか?

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   ファニーなせーじんくんと、おくさんです

  

おくさんとお別れしての板谷駅でした(総括なので過去ログとブッキングしてます)

 近代産業遺産

 ラッセル車がいい感じでした

 分岐器には・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

萌え萌えです

 

 そこから米沢市李山までばびゅ~~~ん

 これがトトロ本体の木

ケヤキです

 アニメと同じで根元にはお堂

 落葉樹なので冬から春にかけては、トトロのボディが形を成さない状態なのです(←ここ大事)

だけど、雪が降り積もると、白トトロになりますよ

 

 んでんで、展望台まで

 なぜか展望台が好きなんですよね~

 これがトトロ

ただこうやって撮るだけもいいのですが・・・

 手乗りトトロ~~~~♪

 こうやって撮るだけでもいいのですが~~~

 つまみトトロ~~~♪

 今度はぐうじのつまみトトロ

 こちょこちょトトロ 

 かんちょートトロ 

 そんな、せーじんくんの東北の思い出作りはつつがなく終わるのでした

せーじんくんは転勤で岩手県から福井県に行っちゃいました

1年という短い期間を精一杯謳歌した、せーじんくんと、ゆかいな仲間達

燃え尽き感はあるのですが、人生は出会いと別れの繰り返しですものね

そんな人生を甘受して今日を過ごしたいと思います

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃ豆マスターには気を付けろ♪(エピローグ)

2016年06月16日 20時24分10秒 | スイーツ

 こんばんは

 きんなの、ららランチタイムのエピローグを

コーヒーラボラトリーさんにヘンリーを止めてしばし散策

 目の前の東京第一ホテル米沢

 レストランエスタチーボが気になり偵察でした

 ホテルのランチ

なかなかいいですよ~

 ホテルのロビーを出て・・・

 城下町、米沢市の散策

 歴史ある町は風情があります

 

 懐かしバイクも景色にマッチ

 米沢のグルメスポット「岩倉まんじゅう」さんまでやってきました

お決まりですが、身内の問題は永劫と続く問題なのですね

 きんなはこっちの岩倉まんじゅうさんに

 かぁ~あぁ~う♪

(米沢では言いません!)

 みしぇはシンプル

干からびたサンプル饅頭があるだけ

 呼びかけると、みしぇの人が出てきて・・

ぐ「一個だけですがいいですか?」

嫌な顔も見せないで「はい!1個ね!ちぇっとまってでね」

 ありがたい・・・

何やら作業場でこしゃい始めました

 やけに時間がかかります・・・

どうやら最初から一戸蒸しているようです・・

  

以前は違ったような気がしたんだけど・・・

しかも値段もわからないし・・・

これだけ時間をかけているのだから1個1000円とかだったらどうしようとか不安になります

  

いやいや・・

    2000円ぐらいかもです

 

米沢にきてなんてアドベンチャーなのだとまんじゅうの完成を待ちます

  来ました!

みため、ふつーです

 

開けてみます

 湯気が立ち上がり・・・

 うまい!

   うまい!

久しぶりにおいしいまんじゅうをいただきました

出来立てだからか・・・

ごちそうさまでした

 少し歩くと記念館

ぐうじの東京時代の寮を経営する有為会さんが管理する建物

 さ・・・、久しぶりに入ってみますか・・

 水曜日は~~~

  

休みです・・・

   

ま、そんなこともあります

いやいや、あるんです

 風情ある建物が立ち並ぶ米沢市

 城下町は違います

 格子の意匠がすばらしい

 見ているだけで癒されるのは日本人だからでしょう

 そんな感じでコーヒーラボラトリーさんに行き・・・

 じゃ豆マスターと、遭遇するのでした

  ららランチ後に少しマスターと走れました

やんちゃで行動力のあるマスター

 

 

   

じゃ豆マスターには気を付けろ♪

 ・・・お忙しい中、ありがとうございました

上杉家御廟までららライド

そこで解散です

皆様にはじゃ豆マスターには気を付けろ♪な、夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツMorning

2016年05月09日 09時16分26秒 | スイーツ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな寒河江のしえらさんと、むーくんからいただいた「道の駅あさひ」グルメ

ダチョウです

ネーミングがいい・・・

 ミ・フトランゼ

 

ウケ狙いのシエラさんと、むーくんです

ごちそうさまでした

さてさて、境内の新緑が見事です

ただし・・・

この時期、もみじの下に車やバイクを止めると、樹液で汚れます

樹木の下にならないように駐車して下さいね

今朝は新玉のサラダ

コールスロードレッシングでいただきました

相性がいいですね

ごちそうさまでした

きんなから頂き物が多かったので、今朝は最初からラフに食べようかと考えていました

むーくんからのアップルパイ

朝日町はリンゴの産地として有名なんです

こんがりとサックサクに焼かれたパイでした

むーくん、シエラさん、ごちそうさまでした

2時パパさんから頂戴した「道の駅いいで」グルメ

焼きドーナツも頂ます

今朝はココナツを頂きました

ココナツオイルを想像していましたが、ココナツの実が粉砕されて練りこまれているんですね~

2時パパさん、ごちそうさまでした

埼玉のおっさんライダーことOさんからいただいたアップルパイ

極厚です

今日ですべていただきました

おっさんライダーことOさん、ごちそうさまでした

しめはじゃ豆マスターからいただいた「ぐうスぺ」

まさにブラックダイヤモンド

光る宝石です

蒸らして・・・

淹れます

おいしくて2杯目の図

マスターマダム、ごちそうさまでした

今朝の早朝あやめ通り

空気が凛と静まり人の気配すらない早朝は気持ちがいです

連休明け

だけどお宮は連休中にお仕事だった方々のお祓いが・・・

お宮で春空のもと、社務に励みます

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする