goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

GW2023は毎日がお祭りでした(;´Д`)

2023年05月06日 12時00分17秒 | お祭り

こんにちは

久しぶりの雨降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、GWの祭りを振り返ります

4月29日はしゃったがの萩野山神社のご例祭

橋渡りの御扉開扉がいい経験でした

朝の6時半開始というヘビーな例祭です

同日29日、兼務社の五所神社(長井市)

春祭りを無事ご奉仕

お宮に帰るとわんこ

女の子でしたよ、お水を飲ませます

お宮ではワンちゃん用のお水トレーもフックもあるので

遠慮なく申しつけ下さいね

そしてこの日のららランチは・・・

20分どん兵衛

ってか、食べる時間が全くなく30分ぐらい経っちゃいました

それでもふっくら面で美味しいのはどん兵衛スキル

毎日がこんな連休です

5月1日川原沢巨四王神社の春祭り

社前大幕を奉納頂き、お祓い後に設営

敬神の念熱くありがたいコトです

前回の幕が平成6年だったので30数年ぶりに新調でした

その夜は地元『志ず』で直会

お刺身

蒸しあさり

うまい

一品一品が美味しく身に沁みます

新役員と歓談しながらのいい夜でした

もつ煮もおいしく・・

煮物も味のしょんだお魚が旨かった

ごちそうさまでした

5月3日しゃったがの羽黒神社

大しめ縄の設置&例祭準備

今回しゃったがのお宮を3社兼務として任されたのですが・・・・

3社とも前夜祭をしてないことに驚き

長井市内では考えられないコト

まあ、その分ぐうじの負担は減ってイイといえばイイのだけど、はしょっているようで変な感覚です

無事に翌日の準備を収め、お宮に戻ると・・・

川西ドラスタさんから差し入れ

美味しく頂きました、ありがとうございました

そして横浜のGoさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

横浜のハーバーアソート

ありがとうございました

ダムゆべしまで頂きました

全くお構いが出来ず失礼しました

ハーバーを見たのはこれが最後でした・・・・(笑) 

  誰が食べた?  よほど美味しかったのでしょう

そして女子ライダーさんからの差し入れ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ルマンド~~~~

ありがたく頂戴しております

ルマンドがこれを最後に消えました(笑)

皆さんからイカサレテますねぇ

5月4日10:00羽黒神社例祭

連日祭りが続き疲弊気味ですが集中します

獅子舞集が居ますね

3年ぶりに獅子舞が氏子の里に舞い降ります

立派な社殿で、山の中で湿気があるのを鑑みて木材を厳選して使用していますね

ヒバやケヤキ、ヒノキ・・・

信仰の篤さがうかがえます

黒獅子のお宮しか兼務してなかったんだけど、滝野地区の鞍置八幡神社、山口地区の羽黒神社は七五三の赤獅子です

人生何が起きるかわかりませんね

翌日の5月5日

祇園宮の別名を持つ長井市草岡津嶋神社

この立派なお社もぐうじが宮司

お宮のつくりや使い勝手は長井のお宮がしっかりしていますね

神具もしっかりそろってますしね

ぐうじが良いからももちろん理由の一つ

鏡とか太鼓とかぐうじが就任してからのもの

古くから獅子舞が伝わって今に至っています

神事をお納めし、直会

津嶋神社は社務所があります

社務所がないお宮の方が多いので、施設が整ってますね

何時もの直会のようですが3年ぶり

津嶋神社の警護は『鯉の短冊』と云うしこ名

祭典にお供えした鯉を・・・

直会汁(なおらいじる)として頂きます

うまい

今シーズンのGWは兼務社のお祭りが続きハードでしたが、るうさんの留守番により救われたぐうじなのでした

本当に感謝です

お祭りで留守の間のライダーさんは全てるうさんに救われたしね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中だけで2社のお祭りでした(;´Д`)

2023年04月29日 12時00分51秒 | お祭り

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝は4時起き

兼務社、しゃったがの山神社さんに初ご奉仕

例祭開始時間は朝の6時半なのに、5時半到着で下刈り中

これは何か、特殊な神事なのか・・・

ぐ「これ?何ですか?」

  地区長さん「あ、おさいとう」

   

   い・・・

    今から来年のヤハハエロの準備をする実直なしゃったがの人たち

そしてお宮に行くと・・・

例祭当日の大掃除中

山神社本殿

神々しいけど、今掃除なのかっ 

祭具は一切なしとの情報でしたが新しい祭具がありますね

良かった良かったと思ったのもつかの間・・・

 

    役員さんたち『じゃ、橋かげっからよ』

 

        

 

     『橋?』

 

拝殿と本殿に2本の細い棒が渡されました

    

地区長さん『ぐうじさんは、こごを何回も行き来してお祭りしったったんだ』

       

・・・・ 

  山神社のお祭りは過酷でした 

三宝を設置

お供え物を飾り付け・・・

社前大幕を飾り、なんとか橋からおっこちないでまつりは滞りなくお納めできました

この祭りはとしょったら無理だな 

その後2社目の長井市寺泉地区五所神社春祭りも無事斎行

1日2社のお祭りはきついっすねぇ

合間に納車のご祈祷がびっしりでハードな午前中でした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五所神社例祭獅子舞出御2022

2022年09月01日 18時13分57秒 | お祭り

こんばんは

雨ですねぇ

皆様の地域では如何ですか?

五所神社例祭獅子舞出御2022(1)

さてさて、兼務社おまつりシリーズは五所神社の例祭へ

五所神社はコロナ禍の前と同じ例祭に戻し無事に祭りを納めております

氏子地域巡行も2日間みっちり行い、境内では売店も出し、歌手を呼んでの興業も2日連続で行いました

五所神社例祭獅子舞出御2022

社務所での直会だけ中止し、折箱を配る飲みにしましたが、それ以外は通常のまつり

だけど、境内の入り口を限定し、検温、手指消毒をして入場制限してました

非接触の検温器で6つはあったかなぁ

関係者様にはご苦労様でした

引き続きよろしくお願い致します

そんな兼務社のまつり模様なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津嶋神社の前夜祭で獅子舞が3年ぶりの渡御

2022年09月01日 16時51分14秒 | お祭り

こんにちは

雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、ぐうじの兼務社、草岡地区津嶋神社の獅子舞渡御

草岡地区津嶋神社前夜祭獅子舞庭降り2022

3年ぶりに道中に出ました

津嶋神社獅子舞2022道中舞

しかしながら1番だけの縮小ヴァージョンで

本来は8月15、16日の両日に獅子舞があるのですが15日のみ

津嶋神社獅子舞2022道中舞

動画で振り返ります

御旅所では最小限の休憩

お手伝いを頂かず、おつまみやアルコールは置いて頂いて、関係者でセルフ休憩

接触を出来るだけ避けてですね

津嶋神社獅子舞2022道中御旅所警護掛かり

道中でも基本的に振る舞い酒は無し

警護さんだけ頂いて、移動します

当日は雨が心配されましたが、何とか終始降らずに終えることが出来ました

津嶋神社の獅子舞2022道中

ぐうじも御神輿に同行

御神体の出し入れがあるからねぇ

結果、獅子舞渡御は大成功で、1カ月経ち感染者も報告されていません

関係者様には心労もただならぬものがあった事でしょう

ご苦労様でした

津嶋神社例祭獅子舞2022

今週末から長井市は秋祭りのお宮が多くなります

恙なくそれぞれのおまつりが行われることを祈念します

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍のお祭りの在り方

2022年08月16日 21時15分06秒 | お祭り

こんばんは

雨模様の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

夕食はそうめん

美味しくいただいています

さてさて・・・

   長井コイン、届きました

長井市は先進的で、中間世代には驚きのシステムです

さてさて・・・

    全国的に伝統文化の継承が危惧ざれる中・・・ 

寺泉地区五所神社は全くふつーにお祭りを開催

歌謡ショーまで設定です

出獅子には500人ほどの氏子崇敬者

これが五所神社拝殿

五所神社幣殿

勢いがあります

出すしかないもねぇ

コロナ禍のまつりっを鑑みると・・・

 

   ケンタウルスも出てきて・・・

 

 

      全く終わりが見えません

もはや『アフターコロナ』はない時代だと悟らないと・・・

 

   ずっと『with』なんでよねぇ

だから、感染人数が多くなってもするしかないんだよねぇ

みんな大満足の獅子舞出御

いがったいたった

ぐうじはその最中で翻弄さててるけど楽しみました

やっぱり祭りはいいですねぇ

寺泉地区五所神社から、草岡地区津島神社へ

んんまい、アテです

4人、室内の画像のようです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

4人、室内の画像のようです

五所と津嶋をを分刻みで行き来します

こんなつまみが最高です

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする