こんばんは
大阪の余震が気になる夜です・・・
松川浦へ2018:1
そんな中、7年前未曽有の震災にあった福島を訪ねまた
松川浦へ2018
復興は少しづつ・・・
松川浦大橋も通行可能
松川浦大橋へ
ここを通ったのは8年ぶり
港の景色が平たんになった以外は変わりがないのかな・・
こごさこれでいがった
津波で被災した港の商店街も復興の兆しが見えました・・
こごさ、こねどわがんねごどです
震災の何もない地域で生活していると、薄れてしまっていますが・・・
被災した地域は仮設住宅もあり・・
まだまだ復興の途中です
松川浦大橋の港
大洲松川浦ライン
そこから、震災後ようやく開通した大洲松川ラインを通って・・・
南相馬ソーラーアグリパークまで
大洲松川浦ライン1
震災復興の意味も込めて作られた・・・
巨大コンセントがあります
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
でかいです
福島県南相馬市巨大コンセント
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
あまり意味がないですが、その意味のない感じがいい
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
行ってみるとわかりますが大迫力
ちなみに周りには何もありません
津波で流された大地のど真ん中にあるような位置に巨大コンセントはあります
2人でジャンプショットを撮ろうとしますがなかなか・・・
テイク3でもダメ
テイク4のもときさんカメラで成功
ここでもときさんとは解散
ありがとうございました
ぐうじはR6~R115~新しくできた東北中央道無料区間で一気に霊山まで
すげ~~~
かんなりワープですが・・・
牧場のジェラートは食べれないのね
こっち側が無料の終点霊山IC
降りるとすぐに道の駅霊山
おしゃれなスポットがいっぱい
あれれ???
牧場のジャージー?
なななんと、テナントで入っています
よかった~~
ワンツーワンソフト
何時ものヘーゼルナッツ
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
うまいごで
さ・・・
トイレトイレ
戦国キャラの横を通ります
トイレに行ってびっくり・・・
見ますか?
見ますか???
なんなんだ・・・
360度丸見えじゃん
さ・・・
帰ります
下道でR13栗子峠~のぶどうマツタケライン
いつもの止まり木
止まり木ばりっすね
いい景色だ~
ぶどうマツタケライン2018:2
無事にここまでこれたことに感謝です
思う存分走って・・・
それでも再び東日本大震災の被災地を考えるすばらしいペアツーとなりました
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ
たった330km