goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

じゃ豆マスターとじゃ豆マダムと

2015年11月27日 11時06分22秒 | コーヒー

こんにちは

これは雪になるかな・・・

そんな雰囲気の長井市

皆様の地域では如何ですか?

きんな・・

米沢市R13を栗子峠方面に走ります

米沢市内~福島市内は現在、山形自動車道の突貫工事中

あと2年で開通だっけ・・・

これを通って東京オリンピックに行こう!ってのがスローガンのようですよ

現在も冬期間は交通の難所「栗子峠」西栗子トンネル

コーヒーポットに6杯分コーヒーを淹れてきたので、工事渋滞ものほほんと待ちます

栗子スキー場脇を抜けて・・・

じゃ豆さんまで来ましたが・・・

   あれれ・・・

     あれれ・・・

こりは・・・

   

   CLOSE・・・

     

ってのは、ネタで、実は定休日なのですが事前連絡しての来店でした

定休日なのにマスター、マダムのお二人でぐうじを待っていてくれました

 

もったいないでございます・・・

12月5日で10周年

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 おめでとうございます♪

店内はコーヒーの香りが複雑に漂うダークブラウン基調の落ち着きのある空間

マダムの優しいお気持ちが店内にあふれていますね

マスターはお休みにもかかわらず珍しい「ゴーシュ」さんのイブラヒムモカを淹れていただきました

ふつーの豆の大きさと違って・・・

こんな感じ

大きさで半分以下です

コーヒーの淹れ方、いつもと同じです

さ・・・

入りましたが、香りから通常のモカより重厚です

香りの質量が違うんでしょう

モカなのに焙煎のぎりぎりまで深煎り

だけど、モカの風味があり鼻腔でフルーティーの濃い香りが絡みます

深煎りが飲めないマダムもこれは頂けるのだとか

初めての味と香りのモカでした・・・

  こんなの世の中にあるんだ・・・

マスター、マダムからはお土産もたくさんいただきました

ありがとうございます

北海道美瑛町のGoshさん

なるほどなるほど・・・

アタックする価値は十分ありますね

たくさんの裏話が聞けました

今年の日本一の豆は・・

パナマゲイシャで一杯2500円

デートで2人で5000円・・・

さて、あなたならどうしますか?

そして10周年にふさわしいエピソードも・・

このPOP

ゴールデンモカ、といって、じゃ豆さんでは大人気だったそうです

多くの豆の中に、偶然入っているゴールデンな豆だけをとりわけモカにブレンドすると~~~

 

  マスターが「うまい!」

      「なんだこれは!」

 

って、ぐらいのおいしさになって、とにかく大人気だったとか・・・

今ではその豆・・

  まず入らないのだそうです

ブレンドの命名エピソードもおもしゃたったっすよ

  

ステキなお話がたくさん聞けて経験値になりました

ありがとうございました

定休日じゃなきゃ、もっと時間をかけて味の変化を楽しみたかった・・

温度が冷めても益々おいしくなる秀逸なモカでした

マスター、マダム、ごちそうさまでした

10周年の限定ブレンド

人生の中で何気に過ごす時間だけど、それはキセキ的に本来ありえなかったことだったかもしれない・・・

そんな機会がきんなの「じゃ豆」さんの3人の空間なのだと思います。

イキテイルコト、イカサレテイルコト、出会いに感謝です

帰りのホテルバレーブランシェ

ぐうじのスキー研修生時代、常勤講師時代、選手時代の起点となる場所でした

平均斜度32度のレインボーゲレンデもぐうじを育ててくれた場所

ここを通るたびにそう思います

そしてまた17日に安全祈願祭斎主としてかかわることができる幸せ。

恵まれていますね

マスターとマダムに感謝し、福島との出会いと育みに感謝です

急な天候の変化が予報されています

皆様にはご自愛専一にステキなららランチタイムをお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田豆腐店

2015年11月27日 08時44分28秒 | コーヒー

おはようございます

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、福島県へじゃ豆さん→和屋さん→角田豆腐店さん→まるせい果樹園さんルート

ららランチの後、飯坂温泉角田豆腐店を訪れましたが・・・

どこが入り口かわからず一周・・・

ここが入り口のようです・・・

ってか、どう見ても店舗には見えないし、一般客を相手にしているとは思えない・・・

 

   意を決して入ります!

 

 

    入りますか?

 

 

 

    えっ「早く入れと?」

 

 

 

 

       じゃ・・

 

 

 

        入りますよ!

 

 

 

         見ますか?

 

 

 

           見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

作業中の若旦那風の方が出てきてくれて・・・

 

  冷蔵庫から油揚げを出してくれました

油揚げを5枚買うと・・・

若旦那「木綿、型崩れしちゃったから、食べてください」と、サービス

 

実直で、作業のお忙しい中の対応だったと思いますが、とても気持ちのいい対応をしていただきました

心がほっこり

これが角田豆腐店さんの油揚げと木綿豆腐

ありがとうございました

また来ます

まるせい果樹園さんに立ち寄って帰りましたよ

寒い中の作業、ご苦労様です

今朝は角田豆腐店さんの木綿豆腐

これ・・・

   木綿じゃないべ・・

     絹に近い食感はつくりの丁寧さと素材の良さ

うまいです

じゃ豆マスターから頂いたバジルペースト

素材の味を楽しみたいので、鶏ハムに添えます・・・

 

   いただき・・

      まぁ・・ス?

 

 

 

 

 

何やってんじゃぁWWWW~~~

泥棒猫とはこの事ですね 

やんちゃざかりのロンでした

油揚げが今朝のメイン

かる~~~くツンコしていただきます

付け合わせは大根おろし

麺つゆでおいしくいただきました

今朝はぐうスぺをいただきましたよ

マスター、ごちそうさまでした

きんな福島のじゃ豆さんに行ってたくさんのお土産を頂戴しました

パナマ・・・

香りだけで、驚き・・・

チョコというか、甘く香ばしい香りが立ちます

淹れるのが楽しみです

た~~~っくさんのお土産を頂戴しましたよ

マスター、マダム、ありがとうございました

じゃ豆さんは来月10周年アニバーサリー

おめでとうございます

お二人のお気持ちに包まれてるぅさんと今日も過ごします

またお伺いしますね

さて、週末の今日もご祈祷の予定が入っておりお宮にほぼ缶詰です

土曜の明日は早朝からご祈祷が入っており、山形おきたま愛の武将隊さんもいらっしゃいますので忙しくなりそうです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロローグ

2015年11月26日 20時11分03秒 | コーヒー

こんばんは

雪です・・・

でも・・

  オールシーズン・・

 

  スタッドレスの社用車( `ー´)ノ

 

 

R13東栗子トンネル手前・・

栗子スキー場もまっちろけ

 

  全く平気でございます

 

今日、栗子スキー場からご連絡・・

 

 

 

「今シーズンも営業します!」

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

安全祈願祭は12月17日(大安)を予定しています

 

 いがったっす

 

 

とーちゃ~~~く!

 

続きは明日

 

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

 

マスター、マダム・・・

 

休日をぐうじに頂いて、ありがとうございました。

 

今度はるぅさんと行きますね

おやすみなさいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブントハ

2015年07月01日 16時28分18秒 | コーヒー

こんにちは

梅雨です

終日雨の長井市でした

ららランチタイム、R348を上山市内へ

長井市から40~50分程度で東北初のコストコ到着

オープンは8月ですよ

コストコガスステーションは既にOPENしています

ここもOPENすれば大渋滞するのでしょう・・

レギュラーが130円ですから県内では一番安いぐらいかな

Webで事前申し込みをして整理番号を持ってコストコへ受付に行きました

なんだか人の気配がないのだけど・・・

本当に事前受付しているのだろうか・・・

やっていました

あと1か月あるからか、まだ受け付けは空いていましたよ

事前受付は1000円割引でもありお得です

基本は・・・

Web登録していなくてもOK

現地で書面で申し込みます

ここが受付所

19・20のコーナーに青い布がかかっていますよね

これが会員カード用の銀幕です

ここで受付、ここで発行

身分証明書と、法人登録であれば法人を証明する書類で即時、写真付きのカードが発行されます

ホイ発行

これでいつでも来なはれ、コストコ

記念品を頂きました・・・

内容はカーグッツ

受付している場所がカー用品コーナーになるからとの事です

いまからワクワクですが・・・

それより先に家の収納を考えたほうがいいほどアメリカンナイズされたボリュームの商品ですね

入り口はアメックスとマスターカードの2社が待ち構えています

この2社しかカードは使えないのだそうですよ

まずは一安心

皆様は、会員登録、すみましたか?

さてさて・・・

月曜日、福島の名店「じゃ豆」さんにやってきました

久しぶりですが、やっぱ落ち着きます

マスターもマダムもお変わりなしで何よりでした

メニューはこんな感じ

月曜のサービスはサザでしたが・・・・

マスター、ぐうじにマンデリンスペシャルを煎れてくれました

るぅさんには泡立つミルクを高圧で淹れてくれました

クリーミーな泡立ちはミルク本来の甘さを引き立たせていました

マンデリンは今まで飲んだマンデリンの中で一番ロースとの深い味わいでした

お湯の温度が高温ではないので更に濃いめに抽出されていました

ほかのどこでも飲めない、じゃ豆さんだからこそ煎れる事の出来るマンデリンでした

んんでんで、冷めると実はもっと美味くなっていたりして・・・

ごちそうさまでした

 

   って、感激していると・・

マスター「これ、どうぞ!」

マスター「これ、氷で淹れたアイスコーヒーなんですよ」

 

ぐ「・・・ってか、氷でって?」

マスター「フィルターに豆をふつーにいれて氷をその上にあげるんです」(あとは企業秘密)

マスター「だからほんのわずかしか抽出されないんですよ」

 

 「料金を頂くならそれ一杯で・・

 

 

 

 

 

 

 

 

       ・・・・2500円ぐらいかな」

  

2500円を・・・

しんじさんより先に・・・

頂いてしまいました

あ・・

  いやいや・・ 

  そんなことはないのですが・・・

 

 おいしかったという印象より初めて飲んだ味でした・・・

コーヒーなの?

   このフルーティーさ

    野菜ジュースのような、リキュールのような、アルコールが入っているような・・・

きっと、コーヒーって果実だから、じっくりその本質を丁寧に出そうとすると果実酒のような味わい深い部分だけが落ちてしまうのでしょう・・

焙煎しているわけだし、可能性はなくもないですものね

いや~~~

不思議なアイスコーヒーでした

自宅でまねこどしてみます

マスターマダム、ご馳走様でした

また行きますね

 

んでんで、帰ってチャンと狐を走っているんですものねぇ~

ヘンリー・・・

だいぶ慣れてきました

ブログやツイッター、FB,ラインなどの普及によって「自分の見解」「自分の意見」といった個人(作者)に紐つけられる情報や知識があふれてきました。

そうすると知識って何?とか、本当に自分で考えた知識や考えであるか怪しくなり、思いまどい、それでFBを抜けたり、ブログをやめたり・・

人間はもともと自分で意思決定をするようにはできていないのかもしれません

全部自分で考えてしまうと意識のダムが溢れちゃう

ヘンリーという愛馬をチョイスしたことは自分のその時の意思と思っていたのですが、個人的な「好み」にも意思の『編集』が行われている可能性もあるのだそうです。

一般的に自分の中に何かしらのイメージがあって、多数のイメージがあって愛馬を探すのだけど、無意識の流れの中で選んだ者に対して後から付け加えるような「言い訳」のような選択も多くあるとか・・・

つまり「好み」って、選択の原因にはならない可能性があるのだそうです

好きだから選んだのではなく、選んだから好きになるという一般的な因果関係が逆転した状態・・・

だけどそれが最上の幸せだと。

なぜなら、幸せというのは、好きなものを選べるということではなく・・・・

選んだものをいかに好きでい続けられるかだから

ま・・・

そんなわけでヘンリーと付き合っていきたいと思います

皆様にはコストコな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の一杯

2015年03月19日 13時05分14秒 | コーヒー

こんにちは

予報どおり雨の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ゆぎがどんどんとけていく境内

今朝のスニーカー指数は70%

目覚まし占い1位のぐうじです

今朝はいつも通り目玉を焼いて

卒業祝いの赤飯をつまみます

上手に炊けてる

もち米の配分が絶妙です

ご馳走様です

山形県南地方のお祝いの定番「鯉の旨煮」

ぜいたくな一品です

これも頂き物

地元に住んでいても、めったに食べれない高級食材ですよ

きんなの晩、キャベツのタルタルをこしゃって残飯野菜処理

こっちは玉子でタルタル

いつも通り、ラッキョウをしのばせています

めちゃウマに仕上がりました

今朝は牛乳パンにこれを挟んで朝食だじょ

がっつりトーストした牛乳パンで挟みます

ぜいたくなサンドイッチでつ

保存していたマックの箱に入れて・・・

  なんちゃって朝マック

ご馳走様でした

朝から食べすぎです

   

〆は狸森焙煎所さんでゲットした・・・・

ノリス

ノリスパッカーはグフのパイロットですが、これは豆です・・・・

因みに・・・

  

   この人がノリスで・・・

  

これがノリス専用グフです

かっこいいんだこれが

  オイトイテ・・・

 焙煎の度合いはこんな感じシティーローストとフルの間ぐらいでしょうか

 丁寧に焙煎されていたのが伺えます

 今朝は粗挽きにして頂きました

 温度は気にしないで沸騰から覚ましたお湯を注ぎます

おいしかったぁWWWW~~~

 また行かなきゃ

 皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする