goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

メリタ・ベンツ

2014年02月02日 09時00分24秒 | コーヒー

おはようございます

曇天の空、雪は降っていません

皆様の地域では如何ですか?

きんなは「ながい雪灯り」イベントが催され、ぐうじもちょこっと覗いてきました

暖冬?で雪が少なく、雪灯篭までは行きませんでしたが、個人個人で頑張っていた雪灯りだとおもいます

雪が少ないのは楽でいいのですが、雪国事情としては雪でかしぇぐ人が多く、雪が降らないと経済も回らない・・・

こりもジレンマでつね

しっとりと、いいお祭りでしたよ

気取らず、出来ることをできるだけ・・・・

長井のまつりに共通するものかもしれません・・・

「ながい黒獅子まつり」もそんな『気取らず、出来ることをできるだけ!』スタンス

経済状況がめまぐるしく変化する現代社会ではそんなまつりの趣向がいいのかもしれませんね

んでんで、同級生から呼び出され・・・

長井市栄町「酒楽」さんまで

ってか、誰も居ないし・・・・

そのまま帰ってきましたよ

今朝はいわき3兄弟おかんさまから頂いている「グルメのたれ」でいつもどおり照り焼き

あたためでセットして1分で完成です

何故かしっかりたれが絡む・・・

下味無しです

詰め込んで、長男弁当の完成です

めちゃ照り照りっす

きんなも新たに2本のグルメのたれをいただきましたが、本当にありがとうございます

後日のupです

半熟たまごも作り置きストック

主夫の知恵です

お正月に伝説を作っちゃった「ひでさん」の「業務用おとなのふりかけ」

今朝も長男は元気に登校していきましたよ  

ぐうじはいつものワンディッシュ

カルパッチョサラダ

お刺身はきんなの残り物っす

バンズはきんな助っ人神主さんから頂いたコストコのディナーロール

田舎じゃ買えない一品ですね

トーストして付け合せました

コストコのベーグルもそうですが、めちゃ小麦の香りがして、バンズがジューシーで美味しいです

ぐうじは好きですよ

バージンオイルにつけパン

大好きな食べ方のひとつです

るぅさんの最後のPottage

しっかり3日間、ぐうじの胃袋をわしづかみです

ろーたすさんの「イタリアンロースト」

珍しく紙ドリップでいただきました

本来紙が多いのだけど、コストも掛かるしね・・・

こうやってゆっくり抽出

家庭で街角のコーヒーショップの味を・・・みたいな感じで・・・

1908年コーヒー好きの夫の為に努力を重ねたメリタ・ベンツの考案から始まったといわれています

だれでも美味しく抽出できる、後片付けも簡単とあって、メリタ・ベンツの考案はドイツで、ヨーロッパで瞬く間に評判になったといいます・・・

コーヒー通の人でもペーパードリップの由来を知らない方が多いですからね・・・

そんなことをふと思う朝なのでした

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は厄祓いのお祭りです

2014年02月01日 07時52分34秒 | コーヒー

おはようございます

お天気に恵まれた長井市ですが・・・

ぐうじ的には今シーズン一番寒いような・・・・

町中の道路が凍っとります

土曜の今朝も長男のおかず弁当

いわきもおかん様のグルメのたれ、めちゃ重宝でつ

今朝は鶏肉弁当だなぁ~~~

鶏のから揚げ

ソーセージまでチキンですものねぇ~~~

ホイ完成

ひでさんの「業務用大人のふりかけ」で極寒の長井市を出発していきました  

今朝のぐうじ飯は・・・

頂き物の『金の食パン』

先日のログを見たという方が、(お名前をお聞きするのを忘れました)授与所に差し入れてくれました

・・・ってか、来て頂けるだけでいいですからね(←ここ大事!)

・・・・っとか、言いながら、ちゃっちゃど頂くわけでつ

厚みは8つ切り2枚分は有りますね

バンズはめちゃ小麦の香りが漂います

まぁ、値段なりの美味しさなんでしょうね

んでんで、このワンプレートがぐうじの今朝めし

るぅさんのCarotpottage

これを頂くには「金の食パン」は最高の食材でしたね

まさに食べるスープ

塩分加減が超絶ですね

金の食パンはトーストしました

イースト菌の香りが漂い、ステキな朝の空間となりましたよ

食パンはオリーブオイルにつけパンです

いやいや、コリは美味い

ごちそう様でした

そして今朝はいよいよ、福島の名店「じゃ豆」さんの『ハワイ・コナ』

本丸登場といった感じです

豆はこんな感じ

中煎りですね

ネルドリップして美味しく頂きました

最近「深煎り」「超深煎り」ばっかり飲んでいたので舌がマヒしていて・・・

コナの良さがよくわかりませんでした・・・

ただ、香り深く、やはり南の暖かな地方のまったりとした雰囲気が感じられる優しくビターな豆でした

さて・・・

今日明日~2月4日まではめちゃお宮が忙しいでつ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jujuさんでまったりと

2014年01月25日 17時13分25秒 | コーヒー

 こんばんは

 終日雨の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

 先日ナカジーとるぅさんとお茶に「つる徳&JUJUさん」にやって来ました

 

じゃじゃ・・・

 

   入りますか?

 

 JUJUさんの前にららランチは済ませているので、本当にお茶だけです

 こういう場所が有るって、幸せなことですよね

 じゃ・・・

  かんぱ~~~~~い

るぅさんはロイミル

 サービスで「そばのクッキー」を出して頂きました

ごちそう様でした

美味しかったぁ~~~~~

 スイーツはチーズケーキ

 一つ頼んで2人でシェアです

こういった事も2人だと便利ですよね

 濃厚な味のスイーツ

 2人でちょうどいいっす

 さて・・・

明日も忙しいっす

終日ご祈祷で埋まりましたのでご祈祷などご予定の方は次回をご検討下さいませ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

  おまけ

 

   吹雪いていて映像がよくないですがるぅさんが撮影したものです

2014ぐうじの初すべり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸森の冬休み

2014年01月23日 19時37分36秒 | コーヒー

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

先週土曜日、るぅさんとR348を山形方面に走りました

ちょっとでもお茶したかったんだよねぇ~~

路面状況はこんな感じ

一旦走り出せば大丈夫なのですが、バイクより前に進まないかもなぐうじの愛車です

そこでるぅさん「あらぁ~~ぐうじぃ~~この車、使いこなせていないでしょ!」

          

っまったく、するどいですね

まあ、一緒に居る時は荒っぽい運転は避けていますからね

R348は水墨画の世界でした・・・

こうやって、こんな景色を愛でることが出来るのも雪国に住んでいるからと2人で話をしていましたよ

んでんで、やって来ました「狸森焙煎所」さん

ここに車で終始お尻を振りっぱなしのZくんでした

雪道はわざとドリフトさせてドライビングしてますが、それがわかっていて文句ひとつ言わないるぅさんも最強です

高速コーナー・・・

おもしゃがったっす

ここはるぅさんとぐうじの隠れ家的癒し空間

出来れば長井でこんなみしぇがあるといいんだけど・・・

ま、ここに来るドライブの時間も大事なんじゃない??

って、2人で話したところでした

みしぇの中は禁煙

ぐうじは喫煙者ですが、本数が少ないから大丈夫だじょ

なななんと・・・

  狸森焙煎所さん・・2月3日から3月3日まで1か月の冬休みだそうです

1か月・・・・

まあ、1年頑張ったご褒美っすね

ぐうじも少しでもそんな休日の取り方が出来るように頑張りたいっすね

店内に入るとぐうじ家と同じ、薪ストーブがお迎えしてくれます

薪の暖房はぬくいですよぉ~~~

遠赤の効果もあってやわらかいアタタカサですよ

何時ものメニュー表

まさにのんびり過ごすにふさわしい空間ですね

ぐうじの一杯目「モアナラック」

せっかちなのでいっぱいを時間をかけて飲むということは、珈琲でもバーボンでもしません・・・

なのでこの日は2杯の珈琲を頂きました

冬使用の給水塔

アンティークですね

早速飛びつくるぅさん

ホーローのこんなタイプの給水塔・・・

海外で使われていたんでしょうか・・・

何と土台は「ミシン台」

ところどころのディティールが主張し過ぎず、だけどこだわりがありますね

るぅさんはアイスティー

ぐうじのコーヒーは2杯目

まったりのほほん冬の時間・・・

そうやって、何とか健康で居て、お茶で来て・・・

イカサレテいることをお互いに実感して・・・

  真冬の狸森でそんなステキな時間を過ごす2人なのでした

さて、明日は大安

忙しいですが・・乗り切りたいと思います

週末は既に予約で埋まっています

土日とご希望の方は次々週をご検討いただければ幸いです

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷花さく睦月の朝

2014年01月22日 07時48分43秒 | コーヒー

おはようございます

極寒の長井市ですが、降雪はありません

霧氷の世界に朝日が差し込んで来ています

皆様の地域では如何ですか?

今朝は牛バラ肉をいわきの三兄弟おかんさまから頂戴した「プルコギのたれ」でソテーして、焼肉弁当

ま・・・

  いつもと変わらず、節約やっつけ弁当ですよ

ひでさんの「業務用大人のふりかけ」からこの2つをチョイス

逆におぼごんだがまったく食べてくれないのが「わさび系」

ぐうじも基本は苦手だなぁ~~~~

今朝のぐうじ飯は①じゃ豆マスなめろう ②和屋角田揚げ ③hosubeeママいぶりがっこ

  ・・・全部頂き物です

完璧にイカサレテいます

じゃ豆マスターのなめろうは超美味

居酒屋もできます

昼は焙煎、夜はなめろう・・・みたいな・・・(失礼

それぐらい美味しいということでつ

上品な甘みと魚のうまみのマッチングが完璧です

グリーンレタスに包んで『なめろうサラダ』っす

ごちそう様でした

福島飯坂町「角田豆腐店」さんの油揚げ

今朝は半分で十分かと、トースターでカリッカリに焼き上げました

サラダは『わさび菜とコーンフレークサラダ』

ドレッシングはクリームドレッシング

るぅさんからの頂き物です

メインは久しぶりにリゾット

生米から調理して↑まで15分程度でしょうか・・・

仕上げに生クリームを入れて、後はお米にクリームが立つように絡むまでソテーして・・・

ホイ完成!

『たことカジキと白菜のホワイトクリームリゾット』

お米がバリ立っています

タコのうまみが出てクリームがピンクがかっていますね

白菜もやっつけ投入ですが、リゾットもPastaもこうやって何でもぶち込めるからいいですよね

見ただけでリゾットのポテンシャルが伺える今朝の出来栄えです

ホイお米

しっかりクリーミーでだけど芯がしっかり残っている・・・・

タコと白菜とクリームの相性はよかったのですが・・・

  カジキは邪魔ですね

    マズくはないですがカジキを含んだ瞬間・・・「これはいらないでしょ・・・」って、感じます

φ(..)メモメモ

    勉強勉強でつφ(..)メモメモ

〆は福島庭坂の「ろーたす」さんのイタリアンロースト

豆はこんな感じ・・・

好みですがぐうじはこのめちゃ濃い焙煎が大好きです

先日「じゃ豆」さんに行ってマスターの淹れ方を見て・・・

少しいつもと違うゆっくりした煎れ方をチャレンジ

美味いっす!

 マスター、いつも惜しげなく何から何までおしぇでくれでおしょうしなっす

今朝のスイーツは・・・

   ありり・・・

  怪たんの甚五郎煎餅しかなくて・・・・(←あ 無くてとか、いやって訳じゃなく・・

美味しく2枚頂きました

怪たん、Kたん、ありがとうございます

ぐうじの乱視用メガネ・・・(レスザンヒューマン)

    ちょっとずれてきたかな・・・

書類を見る時、PC画面用、エアコン対策用ですが、掛けるとはっきり文字が見えるのが悔しいようで、嬉しいようで・・・

あ・・・

  視力は両目1.5~2.0ぐらいまだあるんですよ

皆様は如何ですか?

 

さて、水曜日だじょ

燃えるごみの日・・・

皆様にはステキな水曜日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする