こんにちは
お天気に恵まれた長井市です
皆様の地域では如何ですか?
TOPの角度から七曲り福島方面下りを撮影するとこんな感じ
そこからららランチを済ませて・・・
あ・・猪苗代のCaféKさんもいいかなと思ったのだけど、週末だけ営業になっちゃったようです
んでんで磐梯山を左手にR115へと向かう直線道路
この道・・・
直線すぎてやばいです・・・
どんだけ真っ直ぐじゃァWWWWW~~~~
クラウンや偽物しんじさんに注意の道ですね
磐梯山・・・
雄大です
和屋さんの誘導で椏久里さんまでやって来ました
椏久里さんは震災後に被災地から福島市内に移転
もう生活できない場所が元店舗だそうです。
古民家を改築してこの場所でOPEN
ぐうじブログの記憶のある方は、ぐうじがここにきて臨時休業だったログ・・・
憶えてらっしゃいます?
15:00過ぎ、駐車場は満車ですが・・・・
バイクはずるいですね
横付けでつ
またまた留守番のQ太郎
じゃじゃ・・・
入りますか?
カランカランカラ~~~ン♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
和モダンでつ!
店内は賑わっていましたよ~~~~
ほぼ満席(撮影許可頂いています!)
メニューはこんな感じ
和屋さんはマラウィ
ぐうじはエチオピア
yrさんでおなかがいっぱいなんだけど折角福島に来ましたからね
梁がスゴイ
見ているだけで癒されます
じゃじゃ・・・
かんぱ~~~~い♪
ぐうじのエチオピア(深煎り)
じゃ豆さんほど深煎りではないですが、これはこれで美味しいです
味がマジでアフリカを感じさせる鮮烈さがあります
これに対してマラウィは優しいですね
香りのマラウィ、透明感のあるキレのエチオピアって感じかな
みんなでシェアするケーキ
ザッハトルテ
これはチョットパサパサ
ちょうどおやつ時のピークが入店時間だったようで、少し経つと店も落ち着いて来ましたね
美味しくても雰囲気が佳くても、雑踏とする場所でコーヒーは飲みたくないですものね~~~
その兼ね合いが経営者としては難しいところですね
それでも椏久里さん
レベルは高いですよ
ごちそう様でした
ホストの和屋さん、ありがとうございました
11月には山形でのららランチ
楽しみにしていますよ
福島ツー
いい一日でした
走行距離220km
皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ
<p><a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7008641/?tb_id=tabelog_3aa5b95758eb23b9f4bc00cf815d7ce51b300bb2">自家焙煎珈琲 椏久里 福島店</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R4338/rstLst/">笹木野駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R8709/rstLst/">福島駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R5640/rstLst/">曽根田駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>