goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

椏久里さんでCafétime

2014年10月16日 14時32分24秒 | コーヒー

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

TOPの角度から七曲り福島方面下りを撮影するとこんな感じ

そこからららランチを済ませて・・・

あ・・猪苗代のCaféKさんもいいかなと思ったのだけど、週末だけ営業になっちゃったようです

んでんで磐梯山を左手にR115へと向かう直線道路

この道・・・

直線すぎてやばいです・・・

どんだけ真っ直ぐじゃァWWWWW~~~~

クラウンや偽物しんじさんに注意の道ですね

磐梯山・・・

雄大です

和屋さんの誘導で椏久里さんまでやって来ました

椏久里さんは震災後に被災地から福島市内に移転

もう生活できない場所が元店舗だそうです。

古民家を改築してこの場所でOPEN

ぐうじブログの記憶のある方は、ぐうじがここにきて臨時休業だったログ・・・

憶えてらっしゃいます?

15:00過ぎ、駐車場は満車ですが・・・・

バイクはずるいですね

横付けでつ

またまた留守番のQ太郎

じゃじゃ・・・

入りますか?

  カランカランカラ~~~ン♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  和モダンでつ!

店内は賑わっていましたよ~~~~

ほぼ満席(撮影許可頂いています!)

メニューはこんな感じ

和屋さんはマラウィ

ぐうじはエチオピア

yrさんでおなかがいっぱいなんだけど折角福島に来ましたからね

梁がスゴイ

見ているだけで癒されます

じゃじゃ・・・

かんぱ~~~~い♪

ぐうじのエチオピア(深煎り)

じゃ豆さんほど深煎りではないですが、これはこれで美味しいです

味がマジでアフリカを感じさせる鮮烈さがあります

これに対してマラウィは優しいですね

香りのマラウィ、透明感のあるキレのエチオピアって感じかな

みんなでシェアするケーキ

ザッハトルテ

これはチョットパサパサ

ちょうどおやつ時のピークが入店時間だったようで、少し経つと店も落ち着いて来ましたね

美味しくても雰囲気が佳くても、雑踏とする場所でコーヒーは飲みたくないですものね~~~

その兼ね合いが経営者としては難しいところですね

それでも椏久里さん

レベルは高いですよ

ごちそう様でした

ホストの和屋さん、ありがとうございました

11月には山形でのららランチ

楽しみにしていますよ

福島ツー

いい一日でした

走行距離220km

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

 

<p><a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7008641/?tb_id=tabelog_3aa5b95758eb23b9f4bc00cf815d7ce51b300bb2">自家焙煎珈琲 椏久里  福島店</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/CC010101/">カフェ</a> / <a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R4338/rstLst/">笹木野駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R8709/rstLst/">福島駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R5640/rstLst/">曽根田駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島市 じゃ豆さん

2014年10月14日 12時01分27秒 | コーヒー

こんにちは

先日の日光ツー

帰りの東北道下り安達太良SAです

ぐうじは代謝がよいらしくQ太郎と同じでおしっこがよく出ます・・・・

そのくせ水とコーヒーをよく飲みます

水は多い時1日3~4Lは飲んでいるかなぁ~~~~

ってことで、愛馬もぐうじも長距離用の身体じゃないから丁度いい相棒

トイレに行って別に長生きしなくてもいいけど・・・・

何時ものパン屋さんで・・・・

十年長生きソフトっす

中に長芋が練り込まれているんだっけか・・・

だから長生きだったと記憶しています

味はバニラフレバーもいもフレバーもありません

あっさり牛乳味です

ここで水分をチャージして・・・・

福島飯坂ICでR13へ

シルバークラウンに注意して・・・

 

宇都宮みんみん発15:30

17:00、「じゃ豆」さんに来ることができました

じゃ豆さんhttp://www6.ocn.ne.jp/~jazzcafe/

ちょうど忙しい時間帯が一段落したところだったようでついていました

何時もと同じ場所に行って、何時もの人たちに出逢える・・・

それって幸せなことですよね

変わらない店内

何時ものカウンター

ぐうじは本日のサービスメニュー「シダモ」をオーダー

んでもマスターが・・・

『ためしで入った豆があるから試してみない?シダモ系なんだけどね』

  ぐ「お願いします!」

 

   

 

  オオムかっつ!

シダモの新しい豆・・・・

すこしフレバーがとがった感じです

とがったというか、キレがあります

普段のシダモは優しく、もあっ・・・っとした感じだけど

大人のシダモってかんじです

ここでマダムが・・

マダム「マスターからです!」

   

甘いもの好きのマスターらしいスイーツです

マダム「ライダーの皆さんはこれ・・・カネゴン、って言っているの!」

   

なるほど・・・

確かにカネゴンです

 

美味しく頂きました

ありがとうございます

 

   マスターがサービスでスペシャルなコーヒーを煎れてくれました

 

マスター「これ・・・20年前の珈琲なんです」

          

   マスター「古酒ってあるけど、古い豆って訳じゃないけど生豆を20年保存しておいて、焙煎したんです」

 

驚きです・・・

保存もたいへんなようで、置きっぱなしというのではなく、いつも管理していないとダメだそうです

 

   20年物の珈琲・・・

 

      見ますか?

 

          見ますか?

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  いやいや、感動です

偶然その豆があったところに居合わせて煎れて頂く幸運にめぐり逢いました

 

  味はどの豆にも似ていないかな

マスターも言っていましたが、これはこれなんです。他と比べるものじゃないっす。

ぐうじは・・・

香りは奥の奥~~~~に有りますね。それを探せる人は味覚が鋭いのでしょう。

ぐうじは入り口で迷いました

いくら手を伸ばしても、味の核心が逃げて行って手が届かないって感じ

全体としては細い感じで痩せているイメージ・・・まさに20年の年月を経た豆なのでしょう

コーヒーが「20年ってあっという間だけど、とっても大事な20年間なんだよ!」って教えてくれたような1杯でした

美味さを通り越して感動の一杯でしたよ

マスターマダム、ごちそう様でした

さて・・・

長居はしてらんにぇ

お土産を頂いて・・・・

ありがとうございます

ここで17:40頃だったでしょうか

マスターマダムに寒い中、駐車場まで出て来て頂いてお見送り頂き帰路に就きました

福島のじゃ豆さん

また行きます

さてさて、ご祈祷が夕方まで続きます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2014年10月13日 19時53分09秒 | コーヒー

おはようございます

台風・・・

何事もなかったように過ぎ去った長井市です・・・

自主避難は1軒あったそうですが、皆様の地域では如何でしたか?

ヨシさんから『贅沢なシュークリーム』を頂きました

いつもありがとうございます

ってか、フツーに手ぶらで来て下さいね

カスタードがあっさりしていてほのかに香るバニラなフレバーがステキな一品でした

美味いっす

ごちそう様でした

こっちはストライクさんからの地元土産

こんがなおもだい物を保冷剤2個入りで持って来てくれました

きんなの晩、美味しく頂いています

やっぱ食べ比べるとわかりますが、みんみんよりこっちの方が味が濃厚で完成度が高いような気がします

皮はみんみんより固めっすね

ストライクさん、ありがとうございました

こっちはユウキさんから頂いたへん〇いお土産シリーズ

地元のスーパーにふつーにあるそうですが、視点が俯瞰できていないと探せませんね

こっちはストーンチョコ、全部ストロベリーなんですね

ユウキさん、ごちそう様でした

お土産シリーズばかりでスミマセン・・・

 こっちは・・・・

 

   やばい・・・

 

日曜日が忙しすぎてわすっちぇしまいました

中身はめちゃスイーツな栗どら

どら焼きも今まで食べたことが無いモッチリ感がありながら・・・

  溶けます

東北道SAでも販売しているようでそこからのお土産なんですものね

栗も粉砕されていてそれが食べやすさをかんじます

マロンというと好き嫌いがわかれますが、これは苦手な人でもいけるのでは・・・

ごちそう様でした

先日「日光ツー」の帰りに福島の名店「じゃ豆」さんに寄って来ました

じゃ豆さんhttp://www6.ocn.ne.jp/~jazzcafe/

 

  美味しくコーヒーを頂いて、豆を買って・・・

 

マスターからお土産を頂きました

 

  お土産・・・・

 

     見ますか?

 

 

      見ますか?

 

 

 

 

 

  ますたー・・・

 

 

    おもしゃすぎます

 

  

今朝はぐうじが購入した豆「フレンチロースト」を頂きましたがこの艶

  スゴイっすね

 

   じゃ豆さんの豆はブラックダイヤっす

じゃ豆さんからの帰り際・・・

 

   マダム「ぐうじさん、納豆大丈夫?」

ぐ「はい・・・」

 

 

マスター「ぐうじさん、今日は偶然年に1度の納豆が入ったんですよ、持ってって!」

 

年に一度茨城からで頂くのだそうで、マダム曰く「食べきれないから」とのことでワンパック頂きました

  箱でって・・・・・

この納豆の特徴は無化調と・・・・

 

      切り干し大根でつ

納豆と切干が混ざっています

ってか、切り干し、大杉蓮でつ

んでもスーパーの3個100円と違って本物の味と麹を感じます

久しぶりにピュアな納豆を朝食で頂きました

味はしょっぱいですね

麺つゆ無しでもそのままいけました

マスターマダム、ごちそう様でした

今朝のスープは、これまた福島の名店「和屋(なごみや)」さんから頂いたモナカスープ

お湯を注ぐとフワッっと膨らみます

和屋さんごちそう様でした

美味しいスープでしたよ

〆にじゃ豆さんのフレンチローストをあつめのお湯で煎れました

やっぱじゃ豆さんのは美味しい

台風一過の長井市

風も雨も強くなくホント災害の少ない町です

今日は大安・・・

早朝から町の中を出張祈願で車で走り回っていますよ

午後も新車のお祓いやお宮まりで賑わいます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと忙しい日が続いています^^;

2014年06月18日 09時08分28秒 | コーヒー

おはようございます

丁度繁忙期に入り、まったく時間が撮れていない時間使いの下手なぐうじです

Qもあるのにのれない・・・

ツバサがあるのに羽ばたけない鳥と同じです

ま、それが社会人で健全なのだと思います

今朝はきんな総会があった「がまの湯」土産の「がまたま」

必ず双子の温泉卵っす

そう、必ず双子ちゃん

 

るぅさんと1個づつシェア

小野川のラジウムとも違うし、独特な風味です

るぅさんが頂く果汁100%ジュース

これまた朝のフレッシュでとっても贅沢ですね

きんな若芽の大根を頂いて、その大根葉を塩ゆでして下ごしらえしておきました

敬愛する宮城のライダー「びん」さんから頂いた「生パスタ」

びんさん・・・・

センスよすぎまつ

    

     イヤイヤ違いますからね!

フムフム・・・・

生パスタだから茹で時間が1分半

ちゃちゃど茹でて・・・

ホイ完成

『大根葉とムール貝のあったかクリーム生パスタ』

の完成です

塩茹でしないので茹で汁の使い方が難しいですが、何とか塩味を無事クリア

クリームと塩加減が絶妙な生パスタになりました

今朝は120gを2人シェア

分量的に2人でちょうどいいかな

びんさんごちそう様でした

久しぶりに美味しいパスタでしたよ

こっちは今朝のサラダ

彩がスゴイっすね

いったい何色?

  何種類の野菜が入っているのでしょう

TOPに振りかけているのは10種のビーンズ

キャベジンも美味しかったじょ

朝のメインはこの2種

デザートで力たんの「ザラメ久助」

福島県相馬市の名店ですね

これもるぅさんとシェア

んでんで、力たんにばかり頼っていますが、力たんから頂いた「松林堂」のモナカを冷凍してアイスにしました

力たん、これ・・・

マジで美味いっす!

ほんとうにありがとうございます

大〆はじゃ豆マスから頂いたぐうスペ

またまた味がちょっと違いますが、深煎りのさらに深煎り・・・

ブラックダイヤモンドの至極の一品

これを超える味にまだ出会えていないぐうじです

マスター・・・

ごちそう様でした

皆様にイカサレテ過ごす2人・・・

有り難さを享受して今日を過ごしたいと思います

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐうスペの旨み

2014年02月17日 08時47分30秒 | コーヒー

おはようございます

全国的に大荒れの中、長井市ではさほどの積雪も無く除雪作業の無い朝を迎えています

皆様の地域では如何ですか?今朝の戦利品

  ふふふふふ・・・

      フフフフフ・・・

 

    ららランチが楽しみな食材です

    クリーミードレッシング・・・・

      ちょうど切れたところに即ストック→即横取り・・・・

       ありがとうございます

今朝は5:30起きの寝坊でつ

まぁ、確信犯的に夕食の残り物を詰め込めば5分程度でお弁当は出来ると怠惰な月曜日

夕食の残りのヒレカツに珍しくソースを付けます

ソースはセーブオンの惣菜添付のストック

貧乏性なんですよね・・・・

ちょい食べカレーと「ひでさんふりかけ」を付けたのですが・・・

  まじでつか・・・・

    やっちまいました・・・

  保温ジャーに熱々ご飯を入れる前に長男が登校  

 

  なんと、保温ジャーご飯抜きでおかずだけで行っちゃいましたぁwwwww~~~~

     

 

    

夏なら狐越えで届けますが、今日はLINEで連絡して我慢してもらいます・・・

ぐうじの朝サラダ

ヤングコーン、アスパラ・・・

るぅさんの食材でつ

メインはたらこストックをつかって・・・

タラスパっす

コリは出来るだけちゃっちゃど仕上げます

じゃないと、たらこが死んじゃいますからね

他のPASTAより結構神経を使います

熱々で提供でたらこのレア感・・・・

むちゃおいしい『たらこのクリームチーズPASTA』ですが、90点かな

たらこの出来が納得いかない・・・

今朝はこんなモーニング

あっさりしたものでしょう

ぐうじの好きなドレッシングのひとつ「シザーサラダ」で今朝サラダ

クリーミーな感じより少しゆるめで設定しました

コレも美味しく、付けパンしたくなるソースです

〆はじゃ豆さんの・・・

 『ぐうじスペブレ』

 とうとういただきます

豆の輝き

 マスターの焙煎・・・

    見ているだけで至福の朝ですね

ネルドリップで煎れました

最初の一口・・・・・

 

 

       

  

       出た言葉が・・・

 

   『 うまい・・・・ 』

 

    『 なんじゃこりゃ・・・・ 』

 

      

 

  イタリアンローストやタンザニアブラックのような、ビターがめちゃ濃い感じじゃなく、洗練された苦味があります

以前アラカンさんがお土産に持ってきてくれた豆に近いかな・・・

コレはうまいっす

じゃ豆マスター、マダム・・・ (この豆はお土産でいただいたものなので)

 ご馳走様でした・・・

ってか、これ、また作っていただけます?(←ココ大事!)

福島の雪が一段落したら伺いますね

さてさて、ご祈祷が多いじょ・・・

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする