おはようございます
福島と山形の気候の差に改めて感慨も深い朝・・・・
福島のそれとは違って山形長井は積雪15センチ~20センチでしょうか?
皆様の地域では如何ですか?
今朝は意図してご飯を炊かず(ばっちがパン給食ってのもあって)冷や飯をチキンライスするぐうじ家です
ま・・
何時も通りの味付けです
パセリ状のものはバジルっす
隠し味は麺つゆ
和テイストがやはり口に合うんですねぇ~~~
味見もしないで長男弁当保温ジャーに熱々のまま詰め込みました
ホイ完成
たまご焼きは完成後、麺つゆにちょっとつけて、江戸前たまご焼き風にしましたよ
麺つゆにけっこう頼るぐうじ家なんでつ
きんな和屋さんおかみさんから頂戴した「角田豆腐店」の油揚げ
ジューシーさは定義山のそれよりあるかな
和屋さん曰く「ここ、商売っ気が無く、さっさと閉店にしちゃうから、早く行かないとお店が閉まってるんです」
ま、美味しいところはそんなものですよね
ありり・・
逆光になっちまいましたが、ごちそう様でした
こうやって早朝の外は青い景色なんだけど、ソリは紫外線の色なんですよね
空が青い理由もこれだし、最近の車やバイクのライトHIDやLEDが青い光なのは自然の明かりにより近いから、景色や物がはっきり認識できて安全だからということなんですものね
んでんで今朝は・・・
ドラえもんの声でぇ~~~~
福島ツナガリONEディッシュぅWWWW~~~~~
朝から湯豆腐でつ
和屋さんおかみさんから頂いた・・
木綿豆腐と書いているけど、まったく嘘で中身は絹ごしおぼろ豆腐タロ!
的、角田豆腐店Version
まったく、どんなお豆腐屋さんですか
パッケージングはどうでもいいのかっつ!
こだわりはないのかっ!
・・・って、感じですが、ぐうじはそんな肩の力が入っていない感覚がステキだと思います
どう見てももめんじゃないでつ
だけど~~~~~~
どうですか?
このめちゃくちゃトロトロな感じ・・・・
にがりを最小限に抑えて、ギリギリの水加減で出来た「生豆腐」ですね
豆腐のお刺身です
角田豆腐店さんの油揚げ
コリも麺つゆだけで頂きました
一個食べちゃうって・・・・けっこうボリュームありますよ
サラダにはるぅさんタルタル
そしてぇ~~~~
なな何でつか???
コリは何でつか????
なな何と「じゃ豆」マスター手作りの「なめろう」でつ
じゃ豆さん→http://www6.ocn.ne.jp/~jazzcafe/
きんな伺ったらマダムが「そうそう!ぐうじさん、マスターの作ったなめろう、食べない?」
・・・と、頂いて来たのがこれでつ
どうっすか?この輝き
お寿司屋さんや居酒屋でなめろうを食べたことが有りますが・・・
ソリよりはるかに美味いでつ
お魚の新鮮味
味噌のあんばい
味付けの加減が超絶です
やっぱり男も料理が出来なきゃいけまてん(←ここ大事!)
マスター、マダム・・・ごちそう様でした
最高のなめろうです
そんなじゃ豆マスター&マダムがおしぇでくれた福島庭坂「ろーたす」さん
同業種だというのに、やんだごどどはいえ、懇切丁寧に場所を教えてくれました
重ねて御礼申し上げます(←重ねてます!)
店内の豆を見た感じはそんなに味わい深い珈琲ではない印象でした
2つの豆を購入して・・
パッケージングに「要冷蔵」とスタンプが押してあるみしぇは初めてだじょ
小分けになった2つの豆
早速味見です
いきなりメインから行きます
天ぷらそばが来たら、いきなりえび天から行くようなものです
らーめんが来たら、いきなりチャーシューから行くようなものです
ステーキが来たら、副菜よりお肉に行くようなものでつ
豆はいい感じでローストされています
2個食べましたが、後からビターな感じが追っかけてくるような味わい
ネルドリップでゆっくり抽出して・・・
ミルはめちゃ粗挽きっす
さて味jは・・・
正直・・美味いです
これはいい裏切られ方です
シンプルに美味い
次に焙煎度を落した深煎りのフレンチローストを頂きます
・・・こりももちろん美味かった
現在仮店舗??で、営業中ですのでお店で頂くことは出来ませんが、豆は美味しいですね
福島スカイラインに行く道「フルーツライン」からちょっと入ったところなので、また行ってみたいと思います
きんなじゃ豆さんで購入した2つの豆
ハワイコナは、ぐうじの知る限り、近隣ではじゃ豆さんでしか購入できませんね
2つの豆を購入したのに・・・
じゃ豆マダム・・・
①タンザニアブラック②マンデリン③モカフレンチ・・・
全部ぐうじ好みの豆をプレゼントしてくれました
マダム、マスター・・・・
ありがとうございます
山形は今日も雪でまだまだ厳しい季節が続きますが、頑張れそうです
お二人とも京都の風邪・・・早く治して下さいね
また行きます
さてさて・・・
ボブ出動でつ
皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ