goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

じゃ豆さん和屋さんにイカサレテ

2014年01月21日 08時20分37秒 | コーヒー

おはようございます

福島と山形の気候の差に改めて感慨も深い朝・・・・

福島のそれとは違って山形長井は積雪15センチ~20センチでしょうか?

皆様の地域では如何ですか?

今朝は意図してご飯を炊かず(ばっちがパン給食ってのもあって)冷や飯をチキンライスするぐうじ家です

ま・・

何時も通りの味付けです

パセリ状のものはバジルっす

隠し味は麺つゆ

和テイストがやはり口に合うんですねぇ~~~

味見もしないで長男弁当保温ジャーに熱々のまま詰め込みました

ホイ完成

たまご焼きは完成後、麺つゆにちょっとつけて、江戸前たまご焼き風にしましたよ

麺つゆにけっこう頼るぐうじ家なんでつ

きんな和屋さんおかみさんから頂戴した「角田豆腐店」の油揚げ

ジューシーさは定義山のそれよりあるかな

和屋さん曰く「ここ、商売っ気が無く、さっさと閉店にしちゃうから、早く行かないとお店が閉まってるんです」

  ま、美味しいところはそんなものですよね

ありり・・

  逆光になっちまいましたが、ごちそう様でした

こうやって早朝の外は青い景色なんだけど、ソリは紫外線の色なんですよね

空が青い理由もこれだし、最近の車やバイクのライトHIDやLEDが青い光なのは自然の明かりにより近いから、景色や物がはっきり認識できて安全だからということなんですものね

んでんで今朝は・・・

ドラえもんの声でぇ~~~~

福島ツナガリONEディッシュぅWWWW~~~~~

朝から湯豆腐でつ

和屋さんおかみさんから頂いた・・

木綿豆腐と書いているけど、まったく嘘で中身は絹ごしおぼろ豆腐タロ!

的、角田豆腐店Version

まったく、どんなお豆腐屋さんですか

パッケージングはどうでもいいのかっつ!

こだわりはないのかっ!

・・・って、感じですが、ぐうじはそんな肩の力が入っていない感覚がステキだと思います

どう見てももめんじゃないでつ

だけど~~~~~~

どうですか?

このめちゃくちゃトロトロな感じ・・・・

にがりを最小限に抑えて、ギリギリの水加減で出来た「生豆腐」ですね

豆腐のお刺身です

角田豆腐店さんの油揚げ

コリも麺つゆだけで頂きました

一個食べちゃうって・・・・けっこうボリュームありますよ

サラダにはるぅさんタルタル

そしてぇ~~~~

   なな何でつか???

    コリは何でつか????

なな何と「じゃ豆」マスター手作りの「なめろう」でつ

じゃ豆さん→http://www6.ocn.ne.jp/~jazzcafe/

きんな伺ったらマダムが「そうそう!ぐうじさん、マスターの作ったなめろう、食べない?」

・・・と、頂いて来たのがこれでつ

どうっすか?この輝き

お寿司屋さんや居酒屋でなめろうを食べたことが有りますが・・・

  ソリよりはるかに美味いでつ

  

お魚の新鮮味

味噌のあんばい

味付けの加減が超絶です

やっぱり男も料理が出来なきゃいけまてん(←ここ大事!)

マスター、マダム・・・ごちそう様でした

最高のなめろうです

そんなじゃ豆マスター&マダムがおしぇでくれた福島庭坂「ろーたす」さん

同業種だというのに、やんだごどどはいえ、懇切丁寧に場所を教えてくれました

重ねて御礼申し上げます(←重ねてます!)

店内の豆を見た感じはそんなに味わい深い珈琲ではない印象でした

2つの豆を購入して・・

パッケージングに「要冷蔵」とスタンプが押してあるみしぇは初めてだじょ

小分けになった2つの豆

早速味見です

いきなりメインから行きます

天ぷらそばが来たら、いきなりえび天から行くようなものです

らーめんが来たら、いきなりチャーシューから行くようなものです

ステーキが来たら、副菜よりお肉に行くようなものでつ

豆はいい感じでローストされています

2個食べましたが、後からビターな感じが追っかけてくるような味わい

ネルドリップでゆっくり抽出して・・・

ミルはめちゃ粗挽きっす

  さて味jは・・・

 

   正直・・美味いです

 

  これはいい裏切られ方です

 

 

  シンプルに美味い

 

次に焙煎度を落した深煎りのフレンチローストを頂きます

・・・こりももちろん美味かった

現在仮店舗??で、営業中ですのでお店で頂くことは出来ませんが、豆は美味しいですね

福島スカイラインに行く道「フルーツライン」からちょっと入ったところなので、また行ってみたいと思います

きんなじゃ豆さんで購入した2つの豆

ハワイコナは、ぐうじの知る限り、近隣ではじゃ豆さんでしか購入できませんね

2つの豆を購入したのに・・・

じゃ豆マダム・・・

  

①タンザニアブラック②マンデリン③モカフレンチ・・・

全部ぐうじ好みの豆をプレゼントしてくれました

マダム、マスター・・・・

  ありがとうございます

山形は今日も雪でまだまだ厳しい季節が続きますが、頑張れそうです

お二人とも京都の風邪・・・早く治して下さいね

また行きます

さてさて・・・

ボブ出動でつ

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪いところ・・・

2014年01月18日 09時11分35秒 | コーヒー

おはようございます

極寒ながら積雪もほとんど無く、お天気に恵まれた朝を迎えた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

今朝はスキー教室から帰ってきて日常に戻った長男坊の部活弁

ご飯は5:20にタイマーで炊きあがっていて、保温ジャーには登校寸前に詰め込みます

いつものことがいつもどおり・・・

長男坊の朝飯は炊きたてぴかぴかご飯

チキンデミシチューライス

とり胸肉は3時間ほど煮込んでいますよ

もちろんお弁当のタッパーに詰めたのもコリでつ!

ってことで・・・

  ふふふふふ・・・

 

     フフフフフフ・・・・

ますます成長中でつ

  ぐうじの朝食は・・・

『ズッココーンサラダ』

ズッコさん、きんなはメッセージありがとう!

風邪・・ご自愛くださいね

今朝のPASTAに取り掛かります

るぅさん椎茸

この椎茸・・・マジで美味しいですね

ホイ完成

 『椎茸とブロッコリーのあったかポモドーリPASTA』

檸檬の果汁は先にかけています

トマトの酸味と檸檬の酸味・・・Wな風味がかみ合ってウマウマでつ

るぅさんから頂いたのは・・・

①あらごしトマトペースト

②レモン

③椎茸

・・・・って、全部ジャン

ありがとうございます

ぐうじは人に恵まれていますね

〆は和屋さんから頂いた『じゃ豆』さんのマンデリン

深入りローストの豆はこんな感じ

いつもログしますが、まさにブラックダイヤモンドですね

見ているだけで幸せになっちゃいます

ネルドリップで煎れて美味しくいただきます

じゃ豆さん設定温度より少し高めの温度で煎れました

やっぱ・・・

美味しさは比較じゃなく(←ここ大事!)好みだと思いますが・・・

じゃ豆さんの豆は最高に美味しいです

スイーツはhosubeeママのプティ・フリポンさんのチョコ

半分だけいただきましたよ

もうひとつの〆

怪さんから頂いた甚五郎せんべい

栃木といったら甚五郎!見たいな

ストックせんべい2回戦目

この煎餅缶は初代のものですよ

懐かしく牧歌的な風味の甚五郎煎餅

塩っ気も程よく・・(物足りない方もいるかも)ぐうじにはぴったりな和スイーツ

こり・・・

お酒のつまみにもイイのよね

ここで遅起きのバッチご飯の目玉を「ウフウフガーデン」の生卵でこしゃいます

ピラフに目玉二個

黄身の色がふつーのたまごとは違いますね

さて・・・

冬のぐうじ家玄関風景・・・・

スキーを置いていつでも出っ発出来る体制の日々・・・

るぅさん曰く「ぐうじぃ~~~あなた全日本に出たとかいうけど、ホントは市の大会とかなんでしょ!それともまちの大会とか・・・」

   ハハ・・・

  まあ、過去は過去っすからね

ビンディングの強度数値が18まであるじゃないですか・・・

 これって選手用で市販はされていないもの

まぁ、るぅさんにこれを見せてもわからないと思うのだけど・・・

また高笑いされちゃうんだろうなぁ~~~

もはや頑張って取得した「SAJ指導員」も返上しちゃったしね

   

 

   

運転免許証を返上するようなものですからね・・・

散々「もったいないとか」「あんなに頑張って取ったのに」「やめな!」とかアドバイスを頂いたのだけど・・・

ぐうじの悪いところ・・です

後は余生を楽しく滑って過ごすだけのぐうじですよ

生涯スポーツ化と思っていたスキーですが、今は社務が忙しくてそれどころじゃ無くなったし、エンジョイスキーでいいのだと思います

境内はこんな感じ

いづスキーさいげっかなぁ~~~

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラウェシ

2014年01月07日 18時35分07秒 | コーヒー

こんばんは

今朝も7時からご祈祷が始まり、最後のご祈祷は17時・・・・

正月疲れのぴーくんな七草のよるでつ

平日にもかかわらず授与所も人が途絶えることが無く、沢山の参拝を頂いた小春日和のお宮でした

バイクにも初乗りできる気温&路面状況でしたが・・・

イマハ、ハタラクコトデセイイッパイ・・・

ららランチタイム

30分お宮を休んでぐうじ家でCOOKING

七草用意

七草のサラダ

ドレッシングはキューピークリームドレ

七草とキャベジンとサラダ菜のコラボが絶妙でしたね

今日はこんな感じのららランチ

ドラえもんの声でぇ~~~~~

『七草のあったかクリームリゾット~~~~』

リゾットに七草のグリーンが溶け込んでスペシャルな感じがします

お米も立っていてクリーミー加減が超絶なのがわかりますね

ゆるいと、べちょ~~~~って、ライスが盛り上がりませんものね

あかん・・・・

久しぶりに完璧っす

七草のグリーンの香りも最高に引き出せていました

根菜関係もマッシュと共に煮込んでいますので、食感も楽しめますよ

リビング上空のシーリングファン

これがあるとないとでは全然空気の対流が違いますものね

ららランチタイム前・・・

今日が会社関係のご祈祷のぴーくんと知っているるぅさんが・・・

るぅさん「はいこれまったくもぅ

るぅさん差し入れの本日のメイン

包みそのものが上品で気品がありますね

やさし~~~く包んでいる・・

まるでぐうじが包まれているかのようでつ

  中身・・・

   見ますか?

 

 

 

 

         見ますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

りらっくまっす

   ちゃうちゃう!差し入れでつ

 これだけでもスペシャルな感じがします

  ぐうじは幸せですね

中身は「ワラビの煮物」

戻したワラビの味加減が最高でした

  

 疲れが半分ぐらい撮れたかな・・・

るぅさんはこの油揚げを時々使うんだけど・・・

ぐうじの大好物なんだよねぇ~~~~~

こういった和物をきちんと調理できる女性って、本当にステキです

忙しいるぅさん、お仕事はお仕事で家事は家事、すべてをこなすスペシャルな方ですね

ごちそうさま、ありがとうございました

うめがったっす

〆は福島飯坂「和屋」さんから頂戴した正月土産「じゃ豆」さんのスラウェシ

初めての豆です

豆自体は中煎りかな・・・

ローストの濃い豆ばかり見ていると、ブラウンがステキに見えます

一個食べてみると、美味い

深煎りのものとも違う上品な香りとコクがあります

やや粗挽きにして92℃のお湯で煎れました

豆の立ちかたがスゴイ

まるで生き物のように膨張します

フラスコの下にたまったコーヒーを一回空気にくぐらせて「坊や」に注ぎます

付け合せは郡山のソルティーさんから頂いた「檸檬」

イカサレルららランチタイム

スラウェシは・・・・・

   うまい!

   

深煎りじゃないのに、今まで味わったことのないヴィターな苦みとキレがあります

苦みはもたつく苦味で無く、スッキリと一口一口で完結するようないさぎの良い苦み

深煎りじゃなくてこの感動はじゃ豆さんの豆だから味わえるんですねぇ~~~

和屋さん、マスター、ありがとうございました

ぐうじにビンゴな豆です・・・

・・・っつうか、他の豆が飲めなくなっちゃうじゃない・・・・

ソルティーさん、ありがとうございました

最後の檸檬、ソルティーさんから元気を頂いて午後を過ごせましたよ

スラウェシ・・・・

   出会っちゃったかな

さて・・・

 

總宮神社のお正月は明日が企業様の仕事始めのお祓い2次ぴーくん

早朝6時から午前中いっぱいは予約で埋まっています

神職3人体制で何とか繁忙の明日を乗り切るじょ

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2013年12月10日 09時49分15秒 | コーヒー

おはようございます

降水確率90%の長井市ですが、まだ雨は落ちてきていません

皆様の地域では如何ですか?

春からバッテリーをはずしていて万全だったはずの「赤い彗星号」

バッテリをつないで・・・

気合を入れてセルを回しますが・・・OUT

カツンカツン♪ もう一息なのですがダメっす

バッテリをはずして授与所で充電ちう!でつ

マイナス極をはずしていても放電するんですねェ~~~

今朝の長男弁当

揚げ物冷食中心です

揚げ物はきんなの晩に揚げておいたもので、今朝はちゃっちゃど調理っす

今朝の炊き上がりは5:30分

ぴっかぴかに炊きあがったご飯二膳分に・・・

とき卵をさら~~~っと

   ぴっかぴかっす

ドラえもんの声でェ~~~~

  他人丼ん~~~~~~

牛ばら肉、優しく甘く煮込んでいますよ

・・・ってなことで、今朝もガッツリ食べて登校していきました    

    

ぐうじめしは、またまた遊んでレタスを消化します

レタスだけではなくはさむのは長男弁当にも詰めたタラフライ

ってか、タラフライ・・・

 どこにあるんじゃァWWWWWWW~~~

レタス+マヨ+あらびき胡椒+タラフライ+バンズ

この最強の組み合わせ

 何でこんなに合うんでしょうねェ~~~

今日サラダもレタス&草岡ハムさんのハムをパンでソテーしました

ドレッシングはコールスローですよ

朝からヘルシーっすね

〆は狸森焙煎所さんのカミノス

やや深入りの美味しいブレンドです

先日飲んで、物足りないと思った「ファレル」ですが・・・

よく見たら焙煎日が12・4

もうちょっと置かなきゃダメでしたね

さてさて、今日もご祈祷が多く正月準備が進みませんが、やんばい過ごしたいと思います

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする