goo blog サービス終了のお知らせ 

モノヅクリ~そちこちの小部屋

そちこちと申します
40代・専業主婦・子ども2人
モノヅクリ楽しんでます♪

つるし雛完成した○と×の1日

2005年02月15日 | ・モノヅクリ

手芸部さんで作ってたつるし雛。
パーツはできてたんだけど、なかなか合体(?)できなくて・・・
やっと完成させました!!


でもさ、なんかさ、ひな祭りってかんじしないんだよね・・・
おっかしーなー。
みんなの見るともっと可愛いんだけどなぁ。

ひとつひとつが不細工だから?
金魚がキンキみたいだから?
ただ単にピンク色が嫌いだから?

う~ん・・・
やはり我が子たちが2人とも男なのは、こういうのにむいてないからなのかもしれない・・・



今日は喜んだりがっくりしたりいろんなことがあった1日でした。

・友達に無料!ランチバイキングに誘われた♪
 →おいしかったけど、お腹こわした・・・
・頼んでた商品が代引きでチョー早く届いた♪
 →おつり100円少なかった・・・
・頼んでた商品が1つちがった・・・
 →電話で確認したら即送ってくれる&間違えた商品はそのままお使いくださいだって♪

トータルしてみると楽しい1日でした。

ハンチング? キャスケット?

2005年02月01日 | ・モノヅクリ

ちょと前、布地を見に行った時。
コウチャンが≪幻星神ジャスティライザー≫の布地をほしがったので30cmだけ買っといた。
インフルエンザで幼稚園をお休みする間に好きなもの作ってあげる約束してたので、布を出してみました。
帽子がご希望のようで、いっしょに本をぱらぱらとめくり。
ハンチング型に決まりました。
裏・ムシキング 表・ジャスティライザー

リバーシブルは面倒な処理がないので見た目よりも簡単♪
表はジャズティライザーと黒コットン&裏はムシキングとデニム。
ムシキングの布使いはウエストポーチと同じにして。コウチャンも喜んでかぶってくれた。

・・・・でもぉ~!!!!!!
なんかヘンですからぁ~!!!残念!!!!!
前側、てっぺんって言うのかな。飛び出した感じなんだよなぁ・・・
リバーシブルにしたから裏からちょこっと直すっていう手も使えないし。
やっぱ、開いて直さないとダメかな。

コウチャン4才。ヒーロー大好き!コウチャンは喜んでかぶってくれてるんだけど、外へ出られるのはちょっと・・・です。

キャスケットは去年だったかなぁ、ファインディングニモと私の古いジーンズで作ったんだけど、それはホントかわいくて好きだったんだ。
ソッチもおそろいでかぶってくれてて♪
今回はさすがに帽子はイヤだっていわれちゃいました。

この帽子、制作時間2時間弱。
だいぶ早くなりました。
手順が頭に入ってるものは早い。
ズボンとかポーチ、そして帽子は作れるようになりました。

パンもそうだけど、物を作ってると次に作りたいもの思いついちゃって・・
家の事おろそかになりそうでちょっとやばい。

「パンやミシンもいいけどオレの靴下知らない?」なんて聞かれないようにしないとね。

おそろいポーチ

2005年01月19日 | ・モノヅクリ

ちょっと思いついて作ってみた。
兄妹おそろいでポーチってどうかな?


プリンセス柄って人気みたいで、私が生地見てるときも入れ替わり立ちかわり親子連れがきて覗いてた。


裏と表にいろんなプリンセス入れてみたけどどうかなぁ。
一応サイドにわっかつけてあって、好きな紐を結んでポシェットにもできるようにしてあるんだけどね。
女の子の持ち物ってわかんないや。


こっちはMr.インクレディブル柄。
ソッチにウエストポーチ作ったのと同じ。
男の子はそんなにうるさくないから楽♪
携帯ゲーム機とソフトが数本入ればいいって感じじゃないかな?


これはさすがにポシェット仕様じゃないけど・・・
けっこう入りそうだよ。

画像のサイズなおしたときにこんなにあらくなってしまった・・・
プリンセス柄のほうはもっときれいなきなりだったのにな。
手さぐりでやってるから、どこが悪いのかもわかんない。
っていうか、何がわかんないのかわかんないっていう、高校時代の数学の時間を思い出しちゃう☆

形きめたり、生地の中のどこの柄使うか考えるのに時間かかったけど縫ってる時間はひとつ1時間くらいと見た目よりも簡単でよかったよかった♪
これも図書館の本だからちゃんとメモとっておかないと2度と作れなくなりそう。
(けしてコピーをとるとはいわない。メモ。手帳やノートにメモる。コピー代節約できるし、より覚えられる・・・気がする・・・年とともに記憶容量が減ってきててちょっとやばいんだもん)

あぁ、また手芸部の作品がすすまない・・
フエルトの金魚でとまったままです・・どうしよう。
これは1種の現実逃避?
パンも焼いてしまったし・・・でもやらなくちゃいけないことには違いない。
自分で少しづつ裁縫へと気持ちを盛りあげてると考えると、とっても自然なんだけど。


おそろいポーチは午後出来上がって、夕方には発送してしまいました。
やること早いぞ!って思ったけど、ちゃんと作品を確認してないかも・・
ちょっとドキドキしてきちゃった。



Mr.Tに画像の編集を簡単に教えてもらいました。
前よりも見やすくなってよかった。
さすがプロです!って、私に知識がないだけ?


私のパン作りの秘密・・

2005年01月15日 | ・モノヅクリ
節約生活であるということが大前提。
それをいかに楽しむかということが重要。
なので、道具にはこだわらない・・・ようにしている。

幼稚園役員の忘年会で話してしまったら皆さんが笑ってくれたので、これもアリ?とか1人で思ってるんだけど、客観的に見るとどうなんだろう?

道具ね。
基本的に、家にあるもので何とかなるなら新しく買い揃えないようにしてる。
 ☆蓋つきのボール(昔もらった大・中・小と入れ子になってるやつ)
 ☆はかりも500gまでのちっちゃいの
 ☆マットはミスドのお子様セットでもらったランチョンマット
 ☆麺棒持ってないからキリ○ビール景品の細身のガラスコップ(ここが笑えるらしい・・)
 ☆スケッパーもビールの横に張り付いてた景品
 ☆で、オーブンは昔1万円しないで買った電子レンジのオーブン機能

みんなに言われて、100円ショップで麺棒見たんだけど。
買わないんだねぇ。
切り込みいれるのだって、包丁を一生懸命砥いでたりするし。
クープナイフとかかみそりとかいくらだって売ってんだけどさ。
買わないんだねぇ。

だって、家にあるもので同じ仕事するものあるんだもん。
今日、ヨーカド○行ったらホームベーカリー半額だった。
けっこう新しくてさ。
欲しい機能ちゃんとついててさ。
じ~っと眺めてたら、ソッチにまた言われちゃった。
『自分で作ってるのが楽しいんでしょう?』
『そうでした、帰ろうか・・』
うまい具合に子供たちにも今の生活の現状が伝わってるのかな?



でも、布買うときはあまりいわないかも。
今日も15%引きになるからちょっと買ってきた。
(キャラクター生地を30cmとか50cmとかね)
作るのは大体子供たちのものだから、ソッチとコウチャンも納得してるみたい。


家族に不便やつまんない生活させたくないから、ケチはしたくない。
家族4人が元気で楽しい毎日。
それが目標かな。


タイトルに反して、今日はパン作ってないな。
ミシン使ってた。
コウチャンの幼稚園は給食3回+おべんとう2回。
毎日牛乳をビンで1本つくんだけど、お弁当の日は牛乳代を持ってかなくちゃいけない。
年少さんにも使いやすくて、中のお金がこぼれでないもの。
入園準備の袋物と一緒に作ったトイストーリー柄のが見つからない(ちっちゃくて、マジックテープ開閉でよかったんだけどね)
なのでムシキングのはぎれから好きな絵を選ばせて作ってみた。
今度はファスナー開閉だけど、こういうのに憧れてたらしく喜んでくれてよかった。
端と底はデニム・中布は私の古いスカート(いい感じの紺チノだったので)
バイアステープが太いのしかなくて、ちょっといまいち・・
面倒がらずにバイアス作ればよかったなと反省。

つるし雛・・出来るかな?

2005年01月13日 | ・モノヅクリ
手芸部。
新年1回目は≪つるし雛≫
2月にある幼稚園作品展に展示してもらえるとか。
昨日行って、材料もらってきた。

また布とかがかわいいんだ。
三角とイチゴを作ったけど、次のフエルトの金魚でつまづいてしまった・・・

ちょっと苦戦・・
細かい作業好きだけど、フエルトとかかわいい系は苦手なのだ。
でも1人15個作って紐につりしてぶら下げるんだって。
全員の分が並んだらきれいだろうなぁ。

その中にちょっと位ヘンなの(私のやつ)があっても大丈夫だよねぇ。




今年はなに作ろう?

2005年01月03日 | ・モノヅクリ
趣味の手作り・2004年を締めくくったのは、子供たちのウエストポーチ。
図書館で借りた本にあったデザインをアレンジ。
12/29日夜に思いついて30日昼に仕上がった。
ソッチは≪Mr.インクレディブル≫
コウチャンは≪ムシキング≫
クリスマスにプレゼントした一部ムシキング柄ズボンと同じ生地を使って、セットものに。

30日にはおきらくははさんとこと我が家で忘年会をしたので、その時にきッつぁんくんにも同じデザインでおそろいをあげたかった。
きッつぁんくんには≪トイストーリー≫

見た目よりもかなりものが入るので、我が家の子どもたちには重宝しているらしい。
2人ともクリスマスにサンタさんからもらったプレゼントも入れて、出かけるときに持ち歩いてる。
正月はコレにお年玉を入れて、買い物へ行ったり。

今年はどんなもの作ろうか?
ちゃんと勉強した人にはかなわないけど、ひとつひとつ自分で調べて理解して・・
あっち間違え、こっちを直し。
そうして出来上がったものは不恰好でもやっぱ愛しい。

手作りしてて1番気に入っているのは、自分で直せるというところ。
ファスナーが壊れようと、ズボンのおしりが破けようと作ってきた手順がわかってるから直せるよ。

昨年暮れに入れてもらった幼稚園の手芸部。
まだ活動には1度しか行ってないけど、今年も沢山刺激を受けてこよ~っと。




手芸部作品・完成

2004年12月09日 | ・モノヅクリ
この秋入ったコウチャン幼稚園の手芸部。
まだ1度しか参加してない・・・
パッチワークでポーチ作りということで、久しぶりの手縫いにワクワク
2回に分けての制作だったのに、2回目はコウチャンの体調不良で欠席してしまった。
で、自宅で1人仕上げてみた。
こんな可愛い布なんて触ったことないからちょっと戸惑い。
それでもちっちゃくて可愛くて。
女の子のお母さんって楽しいのかも?
いやいや、この私の性格ではそれは無理だね。

毎回針仕事だったらいいのにな。
ビーズならちょっとは楽しいかも・・
家の中をフリルにする作品の時は休んじゃおう。
トールペイントは・・・未知の世界だから1度はいってみるか。

ママの新しい作品に興味津々の子ども達。
「布をかえたら男の子用にもなるよね」
はいはい。
作りますよ、2人ぶんね。
トイストーリーのはぎれあるからまずはそれね。
あ!昨日また布かっちゃったんだった。
子供たちのズボン作ろうと思ってデニム買ってきた。
しばらくはパン休んで作品作りになりそうだなぁ